R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    参川学習会
    参川学習会2024年7月26日 12時06分
    7月24日から7月26日までの3日間、参川学習会を行いました。多くの児童が参加し、人権について学んだり、学習のまとめをしたり、工作をしたりと充実した学びの機会となりました。一人で学習することも大切ですが、友達と一緒に学ぶと楽しく学習ができるのかなと見ていて感じました。参川福祉館の館長さんをはじめ先生方の協力で思い出に残る学習会となりました。御協力いただいた多くのみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。10322024/07/26参川学習会0

  • 2024-07-25
    内子町小学校水泳大会
    内子町小学校水泳大会2024年7月24日 10時08分
    23日(火)内子町小学校水泳大会が内子小プールで行われました。4年生以上の選手のみなさんが、日頃の練習の成果を発揮し、すばらしい泳ぎをしました。ほとんどの児童が、自己ベストの記録でした。なかでも、6年生の田中くんが、男子75m個人メドレーで2位に入りました。おめでとうございます。選手のみなさんは、多くの選手や保護者のいる中、緊張もあったと思いますが、それを乗り越え、自分の力を発揮することができました。また、友達を必死に応援することができ、仲間の絆も深まりました。夏休み中もプールで泳ぎ、体力を高めてほしいと思います。選手のみなさん、お疲れ様でした。10312024/07/24内子町小学校水泳大会

  • 2024-07-20
    1学期終業式
    1学期終業式2024年7月19日 10時03分
    19日(金)今日は朝からすがすがしい青空、いい天気です。今日は、1学期最後の登校日、終業式を行いました。児童を代表して、2年生の野地岡ななみさんが、1学期の思い出と夏休みのめあてを発表しました。落ち着いて堂々と発表しました。発表の内容は、学校便りに載せていますので、ご覧ください。その後、校長先生の話、生徒指導の先生の話、校歌を歌って終わりました。子供たちのがんばりを認め合うとともにかけがえのない命を守ることについての話が多くありました。また、新体力テストの表彰も行いました。明日から夏休みになります。改めて、けがや事故、病気にならないよう、気を付けて生活し、楽しい夏休みにしてください。10302024/07/191学期終業式

  • 2024-07-19
    水泳大会壮行会
    水泳大会壮行会2024年7月18日 14時01分
    18日(木)小田タイムの時間に水泳大会の壮行会を行いました。まず、5年生の代表者を中心に1~4年生が応援のエールを送りました。選手のみなさんを力づけました。すばらしい応援でした。次に、選手のみなさんが、出場する種目と決意を発表しました。一人一人、自分の目標を堂々と発表することができました。ぜひ、その目標を達成してほしいと思います。水泳大会まであと数日です。体調をしっかり管理し、本番はベストコンディションで臨みましょう。102810292024/07/18水泳大会壮行会2024/07/17今日の給食

  • 2024-07-17
    大瀬小との交流会(5年生)
    大瀬小との交流会(5年生)2024年7月16日 12時29分
    16日(火)今日も朝から曇り空、時々雨。3連休も雨ばかりでしたね。今日から、5学年担任の山本教頭先生が療養期間を終え、本日から元気に出勤してきました。今日は、大瀬小学校の5年生が、自然の家の顔合わせや打合せ、そして交流のため、小田小学校に来ました。自己紹介をしたり、役割分担を決めたり、ゲームで交流したりと、有意義な時間を過ごしました。8月の自然の家の活動が待ち遠しく寝る、楽しい交流となりました。当日も協力し合って、活動を楽しみましょう。10272024/07/16大瀬小との交流会(5年生)0
    0

  • 2024-07-14
    メニュー
    メニューODADES 2024 小中合同モルック大会2024年7月12日 12時09分
    12日(金)今朝は、大雨警報が出ていましたが、天気は回復が見込まれたため、通常通りの登校となりました。今日は、小中合同のモルック大会を計画していました。雨も上がり、運動場の水はけも良く、予定通り、運動場でモルックをしました。県のスポーツ振興団より講師を迎え、モルック大会が始まりました。すごい盛り上がりでした。「やったー。」とか「イエー。」とかとにかく歓声が上がっていました。子供たちの教室では見ることができない表情を見ることができました。また、中学生の優しさに触れることができました。あたたかい声掛けや接し方は、小田中学生ならではの思いやりが溢れていました。企画・運営をしていただいた中学生や先生方に感謝です。本当にありがとうございました。1学期のよい思い出として心に残る時間となりました。10251026お知らせ学校教育活動における熱中症事故防止に向けた対応について.pdf学校教育活動における熱中症事故防止に向けた対応について(基準).pdf熱中症対策チェックリスト.pdf2024/07/12ODADES 2024 小中合同モルック大会

  • 2024-07-07
    クラブ
    クラブ2024年7月5日 15時31分
    今日は1学期最後のクラブ活動でした。創作クラブでは、ミサンガを作っていました。自分の好きな色で作っている人やニシキアナゴをイメージして作っている人、それぞれの個性が出ていて、素敵なミサンガが出来上がっていました。スポーツクラブでは、チームに分かれて、バドミントンをしていました。とても盛り上がっていました。102110222024/07/05クラブ2024/07/04魚食教室

  • 2024-07-04
    ういてまて講習会
    ういてまて講習会2024年7月3日 12時14分
    今日は3時間目に、ういてまて講習会(着衣泳教室)がありました。内子消防署、小田出張所の消防士さん2名に来ていただき、川や海で溺れてしまった場合を想定して、プールで浮く練習やペットボトルを使って助ける方法などを教えていただきました。101910202024/07/03ういてまて講習会2024/07/02幼・小・中合同避難訓練0
    0

  • 2024-07-02
    演劇ワークショップ
    演劇ワークショップ2024年7月1日 11時23分
    今日は3時間目に、4・5・6年生を対象にした演劇ワークショップがありました。四国学院大学の西村和宏先生と3名の学生さんとともに、様々なゲームをしたり、お題に合わせた表現に挑戦したりしました。西村先生から出されたお題に対して、子どもたちは考えながら体を動かし、とても楽しそうに参加していました。10182024/07/01演劇ワークショップ