R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    サツマイモの苗植え
    サツマイモの苗植え2024年5月29日 10時19分
    29日(水)昨日の大雨から一転、本日はすばらしい晴天となりました。幼稚園、小学校1・2年生、おだこう、寺村自治会合同でのサツマイモの苗植えを行いました。みんなで協力して、約250本の苗を植えました。このような体験活動をさせていただき、いつも地域の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。準備や苗植えの御指導ありがとうございました。ふるさとのよさや食育に対してより関心を持つことができました。99910002024/05/29サツマイモの苗植え

  • 2024-05-22
    運動会総練習
    運動会総練習2024年5月22日 13時33分
    22日(水)今日は、運動会の総練習を行いました。ほぼ全ての競技・演技を実施しました。子供たちは、今までの練習で学んだことを発揮し、充実した総練習となりました。本番を控えているので、詳しくは紹介しません。当日を楽しみにしてください。走るコースや順番、どこで踊るかなど、子供たちに聞いておいてください。25日は、運動会よろしくお願いいたします。開会式や閉会式、ダンスの一場面を紹介します。9982024/05/22運動会総練習

  • 2024-05-21
    運動会練習
    運動会練習2024年5月21日 14時01分
    21日(火)今日もいい天気です。運動場には、万国旗を張りました。今日の全校練習は、全校玉入れとエール交換でした。全校玉入れでは、途中ダンスもあり、見ていて楽しめます。エール交換では、6年生を中心に、運動会をがんばるぞという志気が高まるようなすばらしい内容と表現力となっています。当日をお楽しみに。朝晩の寒暖差が激しく、体調を崩している児童もいます。ゆっくり休んで早く治してください。9972024/05/21運動会練習

  • 2024-05-21
    プール掃除
    プール掃除2024年5月20日 09時06分
    17日(金)今日は、延期していたプール掃除を行いました。今年度より、小中合同でのプール掃除です。中学生の働きぶりのすごいこと。あっという間にきれいになりました。中学生の力が大きかったなと感謝しています。今後も小中合同で協力し合えるところは、協力していきたいと思います。6月6日から放課後の水泳練習を始めます。9962024/05/20プール掃除

  • 2024-05-19
    運動会練習4日目
    運動会練習4日目2024年5月16日 15時40分
    16日(木)午前中は曇り空。強風の一日でした。今日の運動会練習は、閉会式の流れの確認でした。児童は、一生懸命練習に取り組んでいます。本番で失敗してもかまいません。おもいっきり体を動かすことを楽しんでほしいと思います。
    午後は、紅白に分かれてエール交換の練習をしました。6年生を中心に、子供たちが自ら考え、行動することができています。この経験が社会に出て生きてくると思います。
    プール掃除は、低温と強風のため、明日に延期しました。9952024/05/16運動会練習4日目0

  • 2024-05-15
    運動会練習3日目
    運動会練習3日目2024年5月15日 14時04分
    15日(水)今日は、午前中はいい天気。朝と昼の寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期です。今日の運動会練習は、入場行進、開会式、ラジオ体操の練習でした。腕をしっかり振り、胸を張って、堂々と入場行進することができました。疲れがたまってくると思います。しっかり御飯を食べて、早めに寝てください。9939942024/05/15運動会練習3日目2024/05/14運動会練習2日目

  • 2024-05-14
    運動会の全校練習開始
    運動会の全校練習開始2024年5月13日 10時31分
    13日(月)今日から運動会特別時間割を開始しました。2時間目と3時間目の間に、全校で運動会練習をします。今日は運動場が使えないため、体育館で赤組と白組に分かれて整列する場所を確認しました。それから、ラジオ体操の練習を行いました。保健・体育委員会の4、5、6年生が、ラジオ体操のお手本を見せてくれました。手を伸ばす向きや足を開く方向などを体育主任の先生が指導して、3回目には全校児童の動きがとても良くなりました。1年生も手足の曲げ伸ばしが上手になりました。明日からは、運動場で全校種目の練習などをする予定です。9922024/05/13運動会の全校練習開始

  • 2024-05-13
    朝のあいさつ「おはようございます」
    朝のあいさつ「おはようございます」2024年5月10日 09時31分
    10日(金)今日も爽やかないい天気です。子供たちは、元気に学校にやって来ました。最近、朝のあいさつが大きな声でとても気持ちよくできます。一日が気持ちよくスタートできます。あいさつの意味やよさについては、繰り返し話をしてきました。あいさつができる児童をたくさん褒めてきました。そういった効果があらわれてきているのかなと思います。あ(相手の目を見て)い(いい笑顔で)さ(さきに)つ(つづける)を目標にこれからもがんばりましょう。9909912024/05/10朝のあいさつ「おはようございます」0

  • 2024-05-06
    5月になりました。
    5月になりました。2024年5月2日 14時06分
    5月2日(木)今日も元気に子供たちが学校に来ました。今日は、わくわくタイムの時間に校長先生のお話がありました。小田小学校が、149年目であること、校訓は、「考える子」「やさしい子」「きたえる子」であることなど、子供たちに問いかけながら話を進めていきました。校訓にあるように、考える子、やさしい子、きたえる子になってほしいです。4連休になります。水の事故、交通事故に遭わないように十分気を付けてください。
    集会後、フッ素がありました。987988