R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    内子町音楽発表会
    内子町音楽発表会2023年10月26日 12時11分
    26日(木)は、内子町音楽発表会がスバルでありました。本校の5・6年生が参加し、器楽合奏「RAIN」を演奏しました。子供たちは、心をひとつにして演奏を楽しむことができました。今までで一番すばらしい演奏でした。感動しました。たくさん練習した自信が演奏にあらわれていたと思います。この経験を生かし、何事にも自信を持ってチャレンジしてほしいと思います。すてきな音楽にふれることができた秋の日となりました。9009012023/10/26内子町音楽発表会

  • 2023-10-23
    ふれあい交流会
    ふれあい交流会2023年10月21日 14時52分
    21日(土)本日は、ふれあい交流会がありました。高齢者との交流では、「キーボックス作り」をしました。中学生が高齢者の方々に優しく接したり、小学生に温かい声掛けをしたりしていました。中学生の周囲への気遣いがとてもすばらしく、その行動を見て、感動しました。その後、生徒文化・芸能発表、ふれあいコンサートがありました。5・6年生は、来週の音楽発表会で発表する曲を披露しました。少し緊張している様子でしたが、大勢の前で立派に演奏しました。その後、引き渡し訓練を行いました。地域の皆様、保護者の皆様、本日は、小田小・中学校への御協力ありがとうございました。心温まる秋の午後となりました。8972023/10/21ふれあい交流会

  • 2023-10-19
    授業風景
    授業風景2023年10月19日 10時39分
    19日(木)今日も秋晴れのいい天気です。今日は、3時間目の授業を紹介します。1・3年生は、運動場で体育をしていました。この後、リレーをするそうです。4年生は理科で、月の学習をしていました。電子黒板を有効に活用し、視覚的でわかりやすい授業の工夫がされていました。5・6年生は、音楽で音楽会の練習をしていました。音楽会まであと少しとなりました。心をひとつにした美しい演奏になりそうです。8958962023/10/19授業風景2023/10/17喜多郡小学校陸上競技大会

  • 2023-10-12
    陸上大会壮行会
    陸上大会壮行会2023年10月11日 08時42分
    先週、陸上大会壮行会を行いました。まず、選手以外の5年生を中心に選手への励ましのエールが送られました。とても気持ちのこもった応援で、選手のやる気を高めることができました。次に、選手のみなさんが、自分の出場する種目と目標を発表しました。明確な目標があり、それらを達成したいと思う気持ちが伝わってきました。今週、金曜日が陸上大会です。あとは、自分を信じて、持てる力を全て発揮することが重要です。体調にも気を付け、本番に向けてがんばりましょう。8942023/10/11陸上大会壮行会

  • 2023-10-10
    いもほり(幼稚園と一緒に)
    いもほり(幼稚園と一緒に)2023年10月5日 16時17分
    5日(木)今日は、絶好のいもほり日和でした。暑くもなく寒くもなく。寺村自治会やJAのみなさんの協力を得て、さつまいもが大きく育っていました。今日は、大きなさつまいもをいっしょうけんめいほることができました。小学生のみなさん、幼稚園生のみなさん、大きなサツマイモをたくさんほることができましたね。どうやって食べますか。これまで御協力いただきました関係者の皆様ありがとうございました。子供たちにとって貴重な体験となりました。 
     
     
     
     892893巨木巡りIMG_8560.jpg
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    巨木巡り
    巨木巡り2023年10月2日 14時39分
    10月に入りました。今日は、秋晴れ。清々しい天気です。本日は、5・6年生が、校区内の巨木巡りをしました。広瀬神社では、欅や一位樫の歴史や特長について教えていただきました。一位樫の木の中は、空洞があり、5・6年生が中に入ることができました。木の中に入ることができるとは驚きでした。次に、三島神社では、銀杏やカヤの木についての話を聞きました。また、神社が焼失し、再建した当時の話を聞き、清く明るい誠心を持たなければいけないということを学びました。最後に、愛宕山にあった愛宕神社、相撲場とお城の話を聞きました。先人の生き方に触れるとともにとふるさと小田の歴史を感じた一日となりました。本日講師をしていただいた巨木を想う会の方々、丁寧でわかりやすい説明ありがとうございました。知識が豊富で、ふるさとを愛する気持ちが伝わってきました。今後とも御指導よろしくお願いいたします。8908912023/10/02巨木巡り2023/09/29全校遠足0