R500m - 地域情報一覧・検索

町立大瀬小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町大瀬中央の小学校 >町立大瀬小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立大瀬小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立大瀬小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023年4月 (18)授業の様子
    2023年4月 (18)授業の様子投稿日時 : 10:29
    28日(金)2時間目の授業の様子です。3・4年生は体育科で鉄棒運動をしていました。跳び上がりや逆上がり、いろんな技に挑戦していました。
    3時間目、5年生は外国語科の授業です。「好きな物を紹介しよう」という学習内容で、その始めにチャンツを歌っていました、授業の様子10:29
    04/27

  • 2023-04-27
    2023年4月 (17)授業の様子(全学年)
    2023年4月 (17)授業の様子(全学年)投稿日時 : 10:14
    27日(木)2時間目の授業の様子です。1・2年生は体育科で運動場でかけっこをしていました。3年生は社会科で学校の周りの建物について調べたことをまとめていました。4年生は書写で毛筆をしていました。はねやはらいに気を付けて「林」という字を書いていました。5・6年は音楽科で「風になる」などの歌を歌っていました。過ごしやすい気候で、全員とってもがんばっています。授業の様子(全学年)10:14授業の様子(3・4年、6年)04/26
    04/25

  • 2023-04-25
    2023年4月 (15)あいさつ運動週間
    2023年4月 (15)あいさつ運動週間投稿日時 : 10:15
    25日(火)昨日から、朝のあいさつ運動が始まっています。これは、わくわくハッピー委員会(わくハピ)が玄関前にならんで登校してくる児童と気持ちのよいあいさつを交わしています。目を見て、気持ちを込めて、元気よくをモットーに取り組んでいます。これからも、あいさつの花をたくさん咲かせたいですね。
    2時間目、1・2年生の授業の様子です。1・2年生は音楽科「たのしくうたおう」の授業で「さんぽ」の曲に合わせて、自分たちで振りを考えながら、楽しく歌っていました。あいさつ運動週間10:15
    04/24

  • 2023-04-24
    2023年4月 (14)授業の様子(4・5・6年)
    2023年4月 (14)授業の様子(4・5・6年)投稿日時 : 13:25
    24日(月)2時間目の授業の様子です。5、6年生は学級活動で「運動会のスローガン」について話し合っていました。「運動会のスローガン」は、今日の午後に行う代表委員会で決定します。4年生は理科「あたたかくなって」の学習で観察計画を立て、校庭周辺で観察場所を探していました。
    13時15分から代表委員会を行いました。各委員会からのお知らせやお願いの後、学年で話し合った「運動会のスローガン」について話し合いました。どのようなスローガンになったのか楽しみです。授業の様子(4・5・6年)13:25
    04/21

  • 2023-04-21
    2023年4月 (13)授業の様子(1・2年、6年)
    2023年4月 (13)授業の様子(1・2年、6年)投稿日時 : 10:17
    21日(金)2時間目の授業の様子です。1・2年生は音楽科で校歌や歌を元気よく歌っていました。6年生は外国語科で「誕生日をたずねあおう」という内容で、各月の英語での言い方を知り、歴史上の人物の誕生日について、英語の説明から聞き取っていました。担任と中学校の英語教諭とTTを組んで指導しています。授業の様子(1・2年、6年)10:17
    04/20

  • 2023-04-20
    2023年4月 (12)授業の様子(3・4年)
    2023年4月 (12)授業の様子(3・4年)投稿日時 : 11:15
    20日(木)3時間目、3・4年生の授業の様子です。3・4年生は総合的な学習の時間で「大瀬のまちで気になるところを見つけよう。」で校外学習を行いました。普段何気なく見ている町並みを五感を働かしながらよく見て回ることで気になるところを発見していました。授業の様子(3・4年)11:15授業の様子(1~4年)04/19
    04/18

  • 2023-04-18
    2023年4月 (10)令和5年度全国学力・学習状況調査(6年生)
    2023年4月 (10)令和5年度全国学力・学習状況調査(6年生)投稿日時 : 7:37
    18日(火)6年生が令和5年度全国学力・学習状況調査に挑みました。2時間目に国語科、3時間目に算数科の問題に取り組みました。とても集中して意欲的に取り組んでいました。
    1・2年生は2時間目に音楽科の授業でした。「歌に合わせてリズムで遊ぼう」という内容で「朝のリズム」の歌に合わせて、「足ぶみ、ひざうち、手びょうし」をしながらリズム遊びをする学習に取り組んでいました。令和5年度全国学力・学習状況調査(6年生)7:37
    04/16

  • 2023-04-16
    2023年4月 (9)参観日・PTA全体会
    2023年4月 (9)参観日・PTA全体会投稿日時 : 11:25
    16日(日)参観日・PTA全体会を行いました。4月10日より新年度が本格的にスタートし、1週間が経ちました。今日が新しい学年での初めての授業参観です。子どもたちもとっても意欲的に学習していました。授業参観の後に、PTA全体会や専門員会、学年PTAを行いました。今年度のPTAの活動内容も決まり、よい船出となりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。参観日・PTA全体会11:25
    04/15

  • 2023-04-15
    2023年4月 (8)似顔絵(3・4年生)
    2023年4月 (8)似顔絵(3・4年生)投稿日時 : 8:15
    15日(土)昨日の3・4時間目の図画工作科の授業で3・4年生が描いた似顔絵です。みんな特徴をよくとらえて、上手に描いています。誰の作品か分かりますか?似顔絵(3・4年生)8:15授業の様子(3~6年)04/14授業の様子(全学年)04/13
    04/12