R500m - 地域情報一覧・検索

町立大瀬小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町大瀬中央の小学校 >町立大瀬小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立大瀬小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立大瀬小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    内子町小学校水泳大会(記録会)
    内子町小学校水泳大会(記録会)2024年7月23日 15時29分
    23日(火)
    内子町小学校水泳大会(記録会)が内子小学校プールで開催されました。本校からも高学年を中心に選手として参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。大会では、保護者の方々や他校の児童からの盛大な声援が選手の背中を押してくれ、ほとんどの児童が自己ベストを更新しました。結果は、女子50m自由形1位、男子25mバタフライ2位、男子50mバタフライ2位、女子25mバタフライ2位と好成績を収めました。皆さん大変よく頑張りました。11262024/07/23内子町小学校水泳大会(記録会)

  • 2024-07-19
    水泳発表会
    水泳発表会2024年7月19日 17時17分
    19日(金)3時間目に校内水泳発表会を行いました。全校で今学期の体育科で取り組んだ練習の成果を発表し合いました。下学年は、上学年の泳ぎを参考に、上学年は、下学年に次につながるアドバイスをと、とてもいい機会になりました。保護者の方々にも案内し、その声援もとても励みになりました。また、保護者の方々にも泳力が向上した様子を見ていただくよい機会となりました。112411252024/07/19水泳発表会2024/07/19第1学期終業式・水泳大会壮行会2024/07/18全校遊び

  • 2024-07-16
    Smile大瀬っ子集会(6年生)
    Smile大瀬っ子集会(6年生)2024年7月16日 14時21分
    16日(火)大瀬タイムの時間にSmile大瀬っ子集会を行いました。大瀬中の生徒さんとオンラインでつなぎ修学旅行の思い出を発表し合いました。継続的に実施している集会ですが、ゆっくりはっきり伝えようとする表現力が身に付くとてもよい集会になっています。112111222024/07/16Smile大瀬っ子集会(6年生)2024/07/16小田小との交流(5年)

  • 2024-07-12
    2024年7月11日 11時05分12日(金)3時間目、授業の様子です。1年生は
    2024年7月11日 11時05分
    12日(金)3時間目、授業の様子です。1年生は
    3連休になるので、家で読む本を
    図書室で借りていました。3・4年生は図画工作科で人権ポスターを描いていました。5・6年生は総合的な学習の時間で班で作った新聞へのコメントを読みながら、今後の学習につなげていました。本日、午後からの個人懇談お世話になります。111911202024/07/11
    2024/07/11

  • 2024-07-11
    2024年7月10日 11時25分10日(水)3時間目、授業の様子です。4年生は社会科でゴミ処理の工・・・
    2024年7月10日 11時25分
    10日(水)3時間目、授業の様子です。4年生は社会科でゴミ処理の工夫について学習していました。5年生は家庭科で小物作りです。玉どめや波ぬいを器用にしながら小物を作っていました。6年生は理科で顕微鏡を使って微生物を観察していました。111711182024/07/10
    2024/07/09相撲教室0

  • 2024-07-08
    地区児童会
    地区児童会2024年7月8日 13時35分
    8日(月)大瀬タイムの時間に
    地区児童会を行いました。1学期の登下校について、地区での生活について反省をして、「夏休みの生活のめあて」や「生活のやくそく」などを話し合いました。週休日を入れると44日間の長い夏休みです。学校生活から家庭生活が中心になってきます。約束を守って、事故のない楽しい夏休みにしてほしいと思います。11162024/07/08地区児童会

  • 2024-07-06
    2024年7月5日 12時03分5日(金)4時間目、授業の様子です。1・2年生は生活科で水を使った遊・・・
    2024年7月5日 12時03分
    5日(金)4時間目、授業の様子です。1・2年生は生活科で水を使った遊びを考えていました。どんなアイデアが生まれるか楽しみです・5・6年生は総合的な学習の時間で今と昔を比べた新聞が完成し、それぞれの新聞を他の班の子が評価し合っていました。力作ぞろいでした。111411152024/07/05歯を大切にしよう集会、歯科指導(6年)

  • 2024-07-04
    浄水場見学(4年)
    浄水場見学(4年)2024年7月4日 06時53分
    3日(水)
    2時間目から4年生が浄水場見学に行きました。はじめに論田浄水場を見学しました。ここでは、日本に1つしかない、プレキャスト・ベル型配水池を見学したり、井戸の中にほんの少し混じっている鉄やマンガンを除去する機械も見学したりしました。また、コンピュータで管理されていることにも驚きました。また、大瀬地区にある浄水場も見学しました。水を3箇所から集め、3つの層に分けて濾過していることを学びました。実際に現地で学ぶことにより、浄水池の仕組みがよく分かりました。111211132024/07/04浄水場見学(4年)2024/07/03地区座談会

  • 2024-07-02
    歯みがき指導(1年、5年)
    歯みがき指導(1年、5年)2024年7月2日 15時34分
    2日(火)昨日に引き続き、歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。5時間目に1年生、6時間目に5年生が昨日同様、染め出しを行い、磨き残しを確認して、正しいブラッシングの仕方を教わりました。今後もまた、正しいブラッシングが継続できているか、確認していただきます。しっかり歯みがきをして、「むし歯0」を目指してくださいね。11112024/07/02歯みがき指導(1年、5年)歯みがき指導(2・3年、4年)

  • 2024-07-01
    歯みがき指導
    歯みがき指導2024年7月1日 12時20分
    1日(月)
    2時間目に4年生、4時間目に2・3年生に歯みがき指導を行いました。歯科衛生士さんを講師に迎え、染め出しによるみがき残しのチェックを行い、正しいブラッシングの仕方を身に付けました。歯に関する大切な話をたくさんしていただき、自分の歯を大切にしようとする気持ちが育ちました。110911102024/07/01歯みがき指導2024/07/01内山少年剣道錬成大会2024/06/29読み聞かせ(ブックス委員会)授業の様子