R500m - 地域情報一覧・検索

町立大瀬小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町大瀬中央の小学校 >町立大瀬小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立大瀬小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立大瀬小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    離任式
    離任式2024年3月28日 09時44分
    28日(木)離任式を行いました。式では令和5年度末でお別れする先生のお話に引き続き、児童代表お礼の言葉とお花のプレゼントをしました。お別れするのはとってもさみしいですが、新天地のご活躍に祈念いたします。102710282024/03/28離任式2024/03/25修了式

  • 2024-03-22
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式2024年3月22日 11時45分
    22日(金)9時より卒業証書授与式を行いました。今年度は10名の児童が巣立っていきました。「明るく、やさしく、たくましく」の校訓の下、立派に成長した卒業生。今後の中学校での活躍に期待しています。10262024/03/22卒業証書授与式

  • 2024-03-21
    式練習
    式練習2024年3月21日 15時43分
    21日(木)2時間目、卒業式に向けての最後の練習を全校で行いました。今までお世話になった6年生に感謝や御礼の気持ちをこめて練習することができました。明日の卒業式、卒業生が立派に巣立っていけるよう臨みたいです。10252024/03/21式練習

  • 2024-03-19
    コミスクおおせHPはこちらから
    コミスクおおせHPはこちらから地区児童会2024年3月18日 11時06分
    18日(月)3時間目に地区児童会を行いました。はじめに3学期のめあての反省をして、次に来年度の班長、副班長を決めたり、登校班の確認や時間、場所を決めたりしました。来年度入学する1年生への登校場所の連絡お手紙もつくりました。来年度も交通安全に気を付け事故のないよう過ごしてほしいと思います。102310242024/03/18地区児童会2024/03/15読み聞かせ

  • 2024-03-15
    大瀬タイム
    大瀬タイム2024年3月14日 14時27分
    14日(木)大瀬タイムの時間に卒業証書授与式の呼びかけ練習をしました。今日が初めての全校そろっての練習となりましたが、間合いや声量を考えながら上手に呼びかけをすることができました。その後、元気委員会が「元気な体をつくろう」集会をしてくれました。睡眠の大切さについて○×クイズやお話、お目覚め体操などを披露し、みんなで考えるとてもよい機会となりました。10222024/03/14大瀬タイム

  • 2024-03-14
    環境集会
    環境集会2024年3月13日 13時33分
    13日(水)大瀬タイムで発表集会を行いました。今回は環境委員会がゴミを減らす工夫について発表しました。不用になったものも工夫しだいで再利用できることを教えてくれました。発表の態度も素晴らしく、内容がとてもよく分かる発表でした。102010212024/03/13環境集会2024/03/12歯みがき指導

  • 2024-03-11
    呼びかけ練習
    呼びかけ練習2024年3月11日 13時41分
    11日(月)大瀬タイムの時間に卒業証書授与式の呼びかけ練習を始めました。卒業生は教室で在校生は体育館での練習です。当日、素晴らしい卒業証書授与式になるよう、心のこもった呼びかけになるよう練習に取り組みます。10192024/03/11呼びかけ練習0

  • 2024-03-10
    2024年3月8日 09時57分8日(金)2時間目、授業の様子です。1・2年生は音楽科で卒業式の歌の・・・
    2024年3月8日 09時57分
    8日(金)2時間目、授業の様子です。1・2年生は音楽科で卒業式の歌の練習をしていました。3・4年生は体育科で元気にサッカーをしていました。5年生は社会科、6年生は算数科の学習の様子です。本日の個人懇談、お世話になります。10182024/03/08

  • 2024-03-08
    プログラミング教育(6年生)
    プログラミング教育(6年生)2024年3月7日 12時02分
    7日(木)3・4時間目、6年生が理科の時間にプログラミング学習をしました。以前、未来塾でお世話になった方を講師として迎え。レゴロボットを組み立て、タブレットにプログラムを入力し動かしました。自分の思い描いた命令通りにレゴロボットが動き、大変満足そうな様子でした。101610172024/03/07プログラミング教育(6年生)2024/03/06内子交番見学(3年生)2024/03/06
    2024/03/06読み聞かせ(ブックス委員会)

  • 2024-03-05
    授業の様子
    授業の様子2024年3月5日 11時01分
    5日(火)3時間目、授業の様子です。1・2年生は図画工作科「ともだちはうす」の学習で完成した家について工夫したところや頑張ったところなどを発表会を行っていました。6年生は家庭科「感謝の気持ちを表そう」の学習で弁当包み、腕抜き、巾着などの簡単な裁縫にチャレンジしていました。よいプレゼントになるといいですね。101210132024/03/05授業の様子2024/03/03大瀬自治会敬老会

  • 2024-03-02
    ありがとう6年生集会
    ありがとう6年生集会2024年3月1日 17時22分
    1日(金)5時間目に「ありがとう6年生集会」を行いました。始めに各学年から出し物を披露し手作りのプレゼントを渡し、その後、全校ゲームをしました。次に日頃の感謝やお礼の言葉を添えて色紙を渡し、最後に6年生から言葉をもらいました。今まで、学校を支えてきた6年生、本当にありがとうございました。101010112024/03/01ありがとう6年生集会2024/03/01なかよしフィールドワーク遠足0

  • 2024-03-01
    和田地区見学(3・4年)
    和田地区見学(3・4年)2024年2月28日 12時19分
    28日(水)3・4時間目、3・4年生が和田地区の見学に行きました。はじめに
    200段近い階段を登り
    宇都宮神社に行きました。その後、尾形農園に行き、ハウスによるいちご
    栽培の様子を
    見学しました。最後に徳林寺を訪ねました。和田地区の様子がとてもよく分かりました。100810092024/02/28和田地区見学(3・4年)2024/02/28ふるさと学習交流会
    続きを読む>>>