R500m - 地域情報一覧・検索

市立重信中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県東温市の中学校 >愛媛県東温市志津川の中学校 >市立重信中学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 中学校情報 > 市立重信中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立重信中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    3年道徳
    3年道徳2024年2月28日 15時54分
    中学校最後の道徳の授業は、
    結婚差別をテーマにした資料を基に、
    自分もみんなも幸せになるために、どのようなことが必要かを考えました。今までにしてきた学習の中で、視点を広げたり、深く考え直したりして、「よりよい社会」をつくる「よりよい生き方」について真剣に学んできました。最後の授業でも、たくさんの意見を伝え合いながら、しっかりと考えている姿が見られました。2012022024/02/283年道徳2024/02/263年生 思春期教室2024/02/22薬物乱用防止教室(3年生)❶❽❷⓿⓿❺❸
    ❹❶
    ❶❻❼
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    ❶❽❶❾❹❷❷
    ❶❽❶❾❹❷❷
    ❽❹
    ❽❼

  • 2024-02-22
    令和6年2月22日(木)
    令和6年2月22日(木)
    完全下校時刻について
    2月26日から2月末まで、完全下校時刻が17時30分となります。
    3月の完全下校時刻は17時45分となります。実力テスト(3年)、学年末テスト(1・2年)が始まりました。2024年2月20日 17時10分
    本日から校内テストが始まりました。
    3年生は実力テスト、1・2年生は学年末テストに全力で臨んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    1年生 調理実習を行いました
    1年生 調理実習を行いました2024年2月15日 10時15分
    本日1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
    豚のしょうが焼き、とうふのすまし汁、サラダを班で役割分担しながら調理しました。
    「とうふのすまし汁」では、かつお節と昆布の出汁をとるところから行い、出汁の香りを感じながら調理しました。出汁をとったあとに水の色が変わっていたことに驚く生徒や、ネギの切り方に苦戦する生徒などがいました。
    「豚のしょうが焼きとサラダ」では、しょうがをすったあと調味料を量り混ぜ込み、こんがり焼きました。食欲をそそる香りが調理室に広がると、「早く食べたいな」と声が聞こえてきました。キャベツの千切りやトマト、キュウリも上手に皿に盛り付け、「いただきます」。
    自分たちで調理した料理をおいしそうに味わっていました。調理しながら、使った器具を洗ったり、次の準備をしたり協力する姿が随所で見られました。1971982024/02/151年生 調理実習を行いました2024/02/13小さい春❶❽❶❽❷❺❺
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    ❶❽❶❼❻❼⓿
    ❶❽❶❼❻❼⓿
    ❶⓿❸

  • 2024-02-11
    ❶❽❶❼❷❹❺
    ❶❽❶❼❷❹❺

    ❶❷❹

  • 2024-02-07
    東温フェスティバル
    東温フェスティバル2024年2月6日 17時47分
    「東温フェスティバル」は、東温高校の文化部活動及びスポーツ健康類型の学習の成果を発表し、活動の充実を図ることを目的に毎年行われている学校行事です。
    今年度、演劇部と吹奏楽部は、2月11日(日)に坊っちゃん劇場で行われる「東温フェスティバル」に参加させていただくことになりました。
    重中演劇部は、東温高校演劇部と合同で「生徒指導」という作品に出演します!練習の様子を紹介します。
    中学生の演劇部員一人一人に丁寧に指導をしてくれる東温高校演劇部のみなさん。高校生の演技に圧倒されたり、感激したりしながら一緒に稽古を楽しむことができました。日曜日の本番に向けて、更に稽古に励んでくれることと思います!1931942024/02/06東温フェスティバル2024/02/05少年の日記念集会練習2024/02/02リラクセーションの方法❶❽❶❻❺❺❼
    ❹❽
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    ❶❽❶❺❾❻❾
    ❶❽❶❺❾❻❾
    ❹⓿
    ❶❶❾

  • 2024-02-01
    にんじんの収穫体験に行ってきました!
    にんじんの収穫体験に行ってきました!2024年1月31日 15時46分
    11・12・13・14組のみなさんが、南吉井小学校のみなさんと一緒に、東温市下林で農業を営んでいる安見和夫さんの畑へにんじんの収穫に行ってきました。広い畑に育ったにんじんを機械で掘り起こした後、にんじんを集めて、葉っぱを切り落とします。その後、にんじんの泥を専用の機械を使って落としました。
    今日収穫したにんじんは、もちろん給食でも使われます。安見さんのにんじんは、加熱すると色がとても鮮やかになり、甘みもあってとても美味しいです!ぜひ味わって食べて下さいね。1912024/01/31にんじんの収穫体験に行ってきました!3年生体育理論の研究授業❶❽❶❺❺❽❷
    ❶❷❹
    ❶❺❷