R500m - 地域情報一覧・検索

市立重信中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県東温市の中学校 >愛媛県東温市志津川の中学校 >市立重信中学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 中学校情報 > 市立重信中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立重信中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    花壇の手入れ
    花壇の手入れ2024年10月31日 17時22分
    11~14組では、花壇の手入れを行いました。夏の間、学校を彩ってくれた花壇の花々を抜き、しばらく土を休ませます。マリーゴールドは、花だけ摘んで、ハーブとして利用する予定です。1451462024/10/31花壇の手入れ2024/10/30東温市の研修会2024/10/30道徳教育研究大会2024/10/28明日は本校で道徳教育の研究大会が開催されます。❶❽❼❹❹⓿❻
    ❶❻❸
    ❷❶❺

  • 2024-10-28
    ❶❽❼❸❻❺❸
    ❶❽❼❸❻❺❸
    ❽❾
    ❶❹❼

  • 2024-10-26
    ❶❽❼❸❸❼❻
    ❶❽❼❸❸❼❻
    ❶⓿❸
    ❷❸❻

  • 2024-10-25
    1年生道徳「銀色のシャープペンシル」
    1年生道徳「銀色のシャープペンシル」2024年10月25日 08時40分
    昨日、1年生は「銀色のシャープペンシル」という教材を通して、心の弱さを乗り越えて人間としてよりよく生きていこうとする態度を育てることをねらいとする道徳科の授業を行いました。
    <教材について>拾ったシャープペンシルを思慮なく自分のものにしてしまった「ぼく」は、友達からシャープペンシルをとったことを疑われた際、「自分で買った物だ」とウソをつき、放課後持ち主のロッカーにそっと返す。その日の夜、心にもやもやしたものを抱えながらも「ちゃんと返したんだからいいだろう」とふてくされていたところに、持ち主の友達から「疑ってごめん」と謝られてしまう。「ぼく」は、自分の過ちを責める気持ちと、心の弱さの間で葛藤し、最後には友達に謝ることを決心する。
    「心の弱さを乗り越えるためには、どのようなことが必要だろう。」
    ○強い意志が必要だと思いました。自分も心の弱さが出てずるをしたことがあり、そのとき罪悪感がありました。強い意志を持ち、善悪の区別をつけたいし、もし悪いことをしてしまったら、そのことから逃げずにきちんとと向き合いたいです。
    ○心の弱さは誰にでもあるものです。知られるのが怖くてごまかすことや、誰かに否定されるのがこわい人もいると思います。けれど、誰かにとって本当の自分を見せなきゃ生きていけません。ウソもいずれは自分を傷つけることになります。逃げてるだけの自分から変わるには、何かやってしまっても、後悔のない選択を取ることが大切なことだと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    職場体験学習 フィールドワーク2日目!
    職場体験学習 フィールドワーク2日目!2024年10月23日 13時40分
    本日は、職場体験学習フィールドワーク2日目になります。地域の各事業所にご協力いただき、体験学習を行うことができています。生徒たちは、各事業所の職員の方から仕事の説明を受けながら、真剣なまなざしで、任された仕事を一生懸命に取り組んでいました。
    生徒たちは、実際の職場環境での業務を体験し、社会の仕組みや働くことの意義を学んでいます。
    地域の皆様におかれましては、東温市内の各事業所で頑張っている中学生の姿を見かけることがあるかと思います。子供たちの成長を、どうぞ温かい目で見守っていただけますと幸いです。
    保護者の皆様、朝早くからの準備ありがとうございました。フィールドワークは、明日が最終日になります。この職場体験を通して、地域のよさ・すばらしさも感じ取って欲しいと思います。1381392024/10/23職場体験学習 フィールドワーク2日目!2024/10/22職場体験学習スタート!(2年生)❶❽❼❷❼❾⓿
    ❶❸
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    ❶❽❼❷❹❻❼
    ❶❽❼❷❹❻❼
    ❷⓿❺
    ❷⓿❻

  • 2024-10-21
    ❶❽❼❷⓿❻❺
    ❶❽❼❷⓿❻❺

    ❶❶❶

  • 2024-10-14
    ❶❽❼⓿❾❾❽
    ❶❽❼⓿❾❾❽
    ❶❷❶
    ❾❺

  • 2024-10-12
    3年生 面接対策講座
    3年生 面接対策講座2024年10月11日 18時43分
    3年生が進路学習の一環として、面接対策講座を行いました。
    ペアで互いの礼の姿勢を確認し合ったり、面接を想定した受け答えをしたりしながら、実技演習をメインに進められました。
    教えていただいた、身だしなみを整えること、目を見て話を聞いたりしたりすること、丁寧なお辞儀をすることは、日常生活の中でも大切です。
    この講座をきっかけに、ほんの少しでも日常生活の中で意識できるようになるといいなと思います。1311322024/10/113年生 面接対策講座2024/10/10合唱練習スタート(1年生)❶❽❼⓿❼❷❺
    ❼❹
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    ❶❽❼⓿❷❶❺
    ❶❽❼⓿❷❶❺
    ❼❶
    ❷❶❷

  • 2024-10-09
    交流学習(1年生)
    交流学習(1年生)2024年10月9日 15時20分
    今日は、総合的な学習の時間を使ってかねてから準備を進めてきた「交流会」の日でした。
    本校には、みなら特別支援学校の生徒さんが来校してくれました。体育館や武道場などの場所で、生徒が作成したゲームなどを使って交流しました。
    また、しげのぶ特別支援学校には午前中に1クラスが、ほほえみの里しげのぶ清愛園には午前と午後に1クラスずつが訪問しました。短い時間ではありましたが、ゲームをしたり、野菜の収穫をしたりする中で、普段にはできないたくさんの学びを得られました。
    知ったり、ふれ合ったり、やってみたりすることで、物事をみる・考える新たな視点を得ることができます。今日の学びが、みんなの幸せな生活をつくるために生かされることを願っています。1291302024/10/09交流学習(1年生)2024/10/071年生ローテーション道徳❶❽❼⓿⓿❺❷
    ❶❷⓿
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    郡市新人大会を終えて
    郡市新人大会を終えて2024年10月2日 09時54分
    昨日、郡市新人大会が無事終わりました(陸上を除く)。
    玄関には各部活動の成果が飾られています。
    今回、良い結果だった部活動は引き続き維持できるように、残念ながら悔しい結果だったところは次回力が発揮できるように頑張ってもらいたいと思います。
    なお、週明けには実力テストが始まります。現在、生徒たちは気持ちを切り替えて勉強に励んでいます。1282024/10/02郡市新人大会を終えて❶❽❻❾❺❾❻
    ❼❹
    続きを読む>>>