R500m - 地域情報一覧・検索

市立重信中学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県東温市の中学校 >愛媛県東温市志津川の中学校 >市立重信中学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 中学校情報 > 市立重信中学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立重信中学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-31
    ❶❽❾⓿❷❹❾
    ❶❽❾⓿❷❹❾
    ❷❷❶
    ❽❷

  • 2024-12-29
    ❶❽❽❾❾⓿❻
    ❶❽❽❾❾⓿❻
    ❼❾
    ❶❸❸

  • 2024-12-28
    いざ!アンサンブルコンテスト!
    いざ!アンサンブルコンテスト!2024年12月27日 14時33分
    吹奏楽部が12月26日から行われている第48回全日本アンサンブルコンテスト中予地区予選に出場します。27日にフルート三重奏、打楽器五重奏の2団体が出場します。28日に金管八重奏、サクソフォーン四重奏、金管三重奏、クラリネット四重奏の4団体が出場します。
    これまで積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮してきてください!応援しています!!1761772024/12/27いざ!アンサンブルコンテスト!2024/12/26部活動生の大掃除❶❽❽❾❽⓿❾
    ❶❶❺
    ❶❹❸

  • 2024-12-26
    2学期が終了しました!
    2学期が終了しました!2024年12月25日 09時34分
    本日で2学期が終わり、子どもたちは明日から冬休みに入ります。
    2学期は文化祭や運動会といった大きな行事から、日々の授業や部活動まで、子どもたちがそれぞれの場面で一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。保護者の皆さまの温かい応援やご支援があったからこそ、充実した学びの時間を過ごすことができましたことに、改めて感謝申し上げます。
    3学期はいよいよ締めくくりの時期となり、とりわけ3年生にとっては受験を控えた大切な期間となります。全校生徒が一丸となって、それぞれの目標に向かって頑張れるよう、教職員一同全力でサポートしてまいります。
    冬休みが子どもたちにとって楽しく有意義な時間となりますよう願っております。寒い日が続きますが、どうぞお体に気をつけて、良いお年をお迎えください。1752024/12/252学期が終了しました!❶❽❽❾❸❻❼
    ❶❹❶
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    2年生 少年の日記念集会の作品作り
    2年生 少年の日記念集会の作品作り2024年12月23日 17時39分
    2月に行う少年の日記念集会で、今後の決意を漢字一文字で書いた色紙を展示します。
    今日は、その色紙に手形を押しました。
    何度か練習したものの、色紙に押すのは一発勝負。ドキドキしながら丁寧に押しました。
    手形の色や配置に個性が表れています。展示をお楽しみに!1742024/12/232年生 少年の日記念集会の作品作り❶❽❽❽❾❾❽
    ❶❻❶
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    ❶❽❽❽❻❹❹
    ❶❽❽❽❻❹❹
    ❾❽
    ❾❽

  • 2024-12-21
    2年生 理科のパフォーマンステスト
    2年生 理科のパフォーマンステスト2024年12月20日 14時53分
    2年生の理科では、「電気の世界」という単元を学習中です。導線や電池をつないで回路をつくり、電流や電圧の測定を行う実験をします。
    全員が正しく電流計や電圧計を使えるようになるために、パフォーマンステストを行いました。
    パフォーマンステストとは、実技テストのことです。自分の選択した回路図を見て、正しく回路がつくれるか。電圧計を正しく使って、数値が読み取れるかなどの項目を生徒同士がチェックしあいました。
    使い方などが分からない生徒には、班のメンバーがアドバイスして教え合っていました。苦戦しながらも、一生懸命取り組む様子が見られました。1721732024/12/202年生 理科のパフォーマンステスト2024/12/19花壇に花を植えました❶❽❽❽❹❻❽
    ❷⓿
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    セレクト給食
    セレクト給食2024年12月18日 13時45分
    本日はセレクト給食でした。
    A「メロンパン、ABCスープ、ボイル野菜、ローストチキン、チョコレートケーキ」
    B「カレーピラフ、ABCスープ、ボイル野菜、エビフライ、いちごケーキ」
    どちらのメニューもとてもおいしくいただきました。2学期の給食も残り4回となりました。残さず食べて元気もりもりでがんばりましょう!1701712024/12/18セレクト給食2024/12/172学期残り少し、元気に乗り切りましょう❶❽❽❼❾❶⓿
    ❻❼❶
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    きらめき東温大賞 授与式
    きらめき東温大賞 授与式2024年12月16日 18時03分
    本日、中央公民館にて、きらめき東温大賞授与式が行われました。
    重信中学校からは、吹奏楽部と個人2名の生徒が受賞しました。おめでとうございます。1681692024/12/16きらめき東温大賞 授与式2024/12/1212/12(木)1校時 2年1・2・3組 保健体育(持久走)❶❽❽❻❾❹❻

    ❷❺⓿

  • 2024-12-13
    ❶❽❽❻❶❺❾
    ❶❽❽❻❶❺❾
    ❶❶❷
    ❷⓿❼

  • 2024-12-12
    1年生人権教室
    1年生人権教室2024年12月11日 12時49分
    12

    日・
    11
    日の2日間、人権擁護委員の方を講師としてお招きし、1年生の全クラスで人権教室を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    ❶❽❽❺❸❽❽
    ❶❽❽❺❸❽❽
    ❶⓿❹
    ❷❺❷

  • 2024-12-07
    令和6年度 小学6年生「中学生と語る会」が行われました
    令和6年度 小学6年生「中学生と語る会」が行われました2024年12月6日 17時15分
    小学6年生「中学生と語る会」が、本校学区内の小学校の6年生を対象に行われました。最初に校舎を回って中学1年生の授業を見学しました。その後、映像で中学校での生活の様子や行事等が紹介されました。大変真剣な様子で聞いていました。
    また、本校1年生の実行委員が、小学生からの中学校生活についての質問に答える時間もありました。
    小学生からの質問への本校の生徒の前向きな回答に、小学生も不安を取り除くことができたようです。1652024/12/06令和6年度 小学6年生「中学生と語る会」が行われました❶❽❽❹❸❻⓿
    ❶❾❻

  • 2024-12-05
    「命の集会」
    「命の集会」2024年12月4日 17時30分
    命の大切さについて考え、幸せに生きるために、じぶんだけでなく互いのことを大切にする生徒を育成することをねらいに、「命の集会」を二部構成で実施しました。
    第一部は、生徒発信の内容でした。3年生の人権学習では、
    「ハンセン病患者とその家族に対する人権」「外国人に対する差別と対策」について発表がありました。
    給食委員会・保健委員会では、「朝ご飯の摂取状況や健康との関係」「
    悩みや困ったことがあったときの相談の仕方」等について、わかりやすく説明してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    ブックトーク(1年生)
    ブックトーク(1年生)2024年12月3日 09時02分
    本校に来ていただいている図書館支援員の先生に、朝の読書の時間を利用してブックトークをしていただきました。9月から5回にわたって、1年生全てのクラスで行っていただきました。
    短い時間を利用して小刻みに読める本や、どっぷり浸って読み込んでほしい分厚い本、命や食べ物に関する本、ちょっと考えさせられる絵本、大人気の本屋大賞の本など、さまざまなジャンルから、中学生が読んで面白いだろう本、中学生に読んでみてほしい本を紹介してもらいました。
    紹介してもらった本は、図書館入ってすぐのコーナーに展示しています。ぜひ図書館に行って、いろいろな本を手に取ってみてください。お気に入りの一冊に出会えるかもしれません。1621632024/12/03ブックトーク(1年生)2024/12/02職場体験学習新聞の発表会(2年生)2024/12/02第28回松山南地区少年非行防止主張大会❶❽❽❸❹❾❸
    ❾❶
    ❷❸❸
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    ❶❽❽❸❶❶❺
    ❶❽❽❸❶❶❺
    ❶❷❼
    ❶❺❺