R500m - 地域情報一覧・検索

市立大林小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区大林の小学校 >市立大林小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立大林小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大林小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    6月23日 5年生 総合的な学習の時間
    6月23日 5年生 総合的な学習の時間6月22日 たんぽぽ学級1組 お出かけ事前学習6月23日 5年生 総合的な学習の時間
    5年生は、総合的な学習の時間に防災についての学習を進めています。
    今日は、広島県危機管理監みんなで減災推進課から、お二人を講師にお招きして「ひろしま防災出前講座」を行いました。
    初めに、VR動画で、河川の決壊から洪水になってしまう場面や、緊急避難情報が出された後に避難行動をどうするかを問われる場面を見ました。
    そして、避難について場面に応じた行動について話し合ったり、災害時の避難リュックに入れるとよい物を教わったりしました。
    最後に、キッズ防災士の認定証をいただきました。今後の学習への意欲が一層強くなったようでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    6月21日 2年生 算数科
    6月21日 2年生 算数科6月21日 2年生 算数科
    2年生は今日から「水のかさ」の学習を始めました。
    2種類の容器に入っている水のかさを比べる方法を考えて、実際に比べる活動をしました。
    友達と協力しながらコップに注ぎ分けて水のかさを比べ、どちらが多いのかを確かめることができました。
    【日々の様子】 2023-06-21 14:20 up!

  • 2023-06-17
    6月16日 1・2年生 生活科
    6月16日 1・2年生 生活科6月15日 6年生 外国語科6月16日 1・2年生 生活科
    1年生と2年生が一緒にサツマイモの苗を畑に植えました。
    苗の植え方をよく聞いて、間を空けて丁寧に植えることができました。
    これから育っていくのが楽しみです。
    【日々の様子】 2023-06-16 13:31 up!
    6月15日 6年生 外国語科
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    6月14日 1年生 図画工作科
    6月14日 1年生 図画工作科6月13日 2年生 生活科6月14日 1年生 図画工作科
    1年生は図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしていました。
    色紙や新聞紙などを破ってできた形から、表したいものを考えていました。破った紙を並べたり重ねたりして、自分が表したいものが決まったら貼っていきます。
    友達や先生、偶然できた形について会話を楽しみながら作っていました。
    【日々の様子】 2023-06-14 11:22 up!
    6月13日 2年生 生活科
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6月12日 6年生 算数科
    6月12日 6年生 算数科6月12日 6年生 算数科
    6年生は、分数の割り算の学習をしています。
    今日は、分数÷分数の問題場面の意味を考えて式を作り、図を使って計算の解き方を話し合っていました。
    難しい分数の計算を、図から解き方を見付けようと、みんなで知恵を出し合って学習することができました。
    【日々の様子】 2023-06-12 11:32 up!