R500m - 地域情報一覧・検索

市立大林小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区大林の小学校 >市立大林小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立大林小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大林小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    5月30日 風水害時の避難訓練
    5月30日 風水害時の避難訓練5月29日 6年生 国語科5月26日 5年生 総合的な学習の時間5月30日 風水害時の避難訓練
    大雨や台風に伴う風水害時の避難訓練を全校で行いました。
    教室で避難開始の放送を聞いた後、垂直避難先の教室へ移動して、避難レベル3以上の時の避難場所を確認しました。
    その後は登校班で集合して、地区別児童会を行いました。水害、交通安全、不審者の3種類の危険個所を班で話し合い、色別シールを校区地図に貼ってみんなで確かめました。
    校長先生から「危険から自分で身を守ることの大切さ」や「災害に備えること」等についてのお話を聞き、一斉下校で帰りました。
    【日々の様子】 2023-05-30 16:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    5月19日 6年生 図画工作科
    5月19日 6年生 図画工作科5月18日 耳鼻科検診5月17日 新体力テスト5月19日 6年生 図画工作科
    6年生は、図画工作科の学習で、回転運動を往復運動に変えるクランクという仕組みを使って「くるくるクランク」を作っていました。
    動きの仕組みを考えて形にし、試行錯誤しながら作っていました。針金クランクの動きに合わせて部品を作ったり、本体を装飾したりと熱心に作業を進めていました。
    【日々の様子】 2023-05-19 17:37 up!
    5月18日 耳鼻科検診
    定期健康診断が、順調に進んでいます。今日は、耳鼻科検診を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5月16日 1年生 道徳
    5月16日 1年生 道徳5月16日 2年生 生活科5月16日 全校朝会5月16日 1年生 道徳
    1年生は、道徳の時間に「よいことと わるいこと」という学習をしていました。
    教科書の学校生活の挿絵を見て、よいこと・悪いことを見付けて、気が付いたことを前に出て指し示しながら発表していました。
    集団生活に大切なことを話し合いながら学ぶことができました。
    【日々の様子】 2023-05-16 12:46 up!
    5月16日 2年生 生活科
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    5月15日 3年生 理科
    5月15日 3年生 理科5月15日 3年生 理科
    3年生は、理科の学習でホウセンカの観察をしていました。
    ちょうど芽が出て子葉が開いたところです。全体の様子はもちろん、葉の形や色、葉の厚み、茎の長さ・太さや色など、細かいところをよく観察して、プリントに記入していました。先週からの変化についても、みんなで気が付いたことを話し合っていました。
    【日々の様子】 2023-05-15 11:49 up!

  • 2023-05-13
    5月12日 4年生 体育科
    5月12日 4年生 体育科5月12日 4年生 体育科
    4年生は、鉄棒運動の学習をしていました。
    今日は、逆上がりなどの鉄棒に上がる技、踏み越し下りなどの鉄棒から下りる技も含めた鉄棒の技を練習しました。手の平に豆ができそうなくらい一生懸命に練習していました。
    友達に技のこつを優しく教える子どもたちもいました。技の習得のために、これからも粘り強く練習に取り組むことができそうです。
    【日々の様子】 2023-05-12 20:03 up!

  • 2023-05-02
    5月1日 1・2年生 生活科
    5月1日 1・2年生 生活科5月5月1日 1・2年生 生活科
    今日は、2年生が1年生を案内しながら学校のいろいろな場所を巡る、学校探検がありました。
    体育館や特別教室に手作り看板を貼って準備を進めていた2年生は、とてもやさしく案内役を務めることができました。
    終わりの会では、去年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
    1年生のうれしそうな顔を見て、これまで一生懸命に準備をしてきた2年生は達成感を味わっていました。
    【日々の様子】 2023-05-01 17:18 up!
    続きを読む>>>