R500m - 地域情報一覧・検索

市立大林小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区大林の小学校 >市立大林小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立大林小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大林小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-28
    4月27日 土曜参観日(3)
    4月27日 土曜参観日(3)4月27日 土曜参観日(2)4月27日 土曜参観日(1)4月27日 土曜参観日(3)
    参観日は、普段の様子より少し緊張している表情も見られましたが、課題に取り組む様子、張り切っていて、とても意欲的でした。できた!分かった!という気持ちを大切にしていきたいです。
    写真は上から、3・4年生国語科(複式)、5年生国語科、6年生算数科の学習の様子です。
    【日々の様子】 2024-04-27 16:32 up!
    4月27日 土曜参観日(2)
    たんぽぽ学級児童の学習の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    4月19日 避難訓練(火災)
    4月19日 避難訓練(火災)4月19日 避難訓練(火災)
    今日は、全校で火災避難訓練を行いました。火災が起きた時の避難方法や約束を学ぶとともに、新しい教室からの避難経路を確認するための大切な訓練で、1年生にとっては入学して初めての避難訓練でした。
    避難後、校長先生からみんな上手に避難できていたことを褒められました。避難開始から2分で人員確認の点呼が終わり、静かに待つことができていました。
    その後、第2避難場所としている近隣の集会所まで歩いて行き、大きな火災の時や洪水など運動場では危険な時の避難場所を確認しました。
    【日々の様子】 2024-04-19 15:01 up!

  • 2024-04-19
    4月18日 3・4年生 算数科
    4月18日 3・4年生 算数科4月18日 3・4年生 算数科
    3・4年生は複式学級となり、算数科はそれぞれの学年の内容を学習しています。
    3年生は大きな数のかけ算の仕方を考える学習、4年生は折れ線グラフのかき方の学習をしていました。それぞれ、子どもたちだけで考えながら進める時間と、先生と一緒に考えを確かめる時間を組み合わせた学習活動をしていました。
    【日々の様子】 2024-04-18 14:19 up!

  • 2024-04-18
    4月17日 5年生 外国語科
    4月17日 5年生 外国語科4月17日 6年生 算数科4月17日 1年生 体育科4月17日 5年生 外国語科
    5年生は、英語専科の先生と外国語科の学習を行いました。
    4年生までの外国語活動より少しグレードアップして、日本のことを外国の方に伝えることができるように、英語の知識・技能を高めていきます。
    今日は、ローマ字で自分のネームプレートを書いたり、これからどんな学習をしていくのかというオリエンテーションをしました。
    【日々の様子】 2024-04-17 14:43 up!
    4月17日 6年生 算数科
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    4月12日 3・4年生 身体計測
    4月12日 3・4年生 身体計測4月12日 3・4年生 身体計測
    今日は、4月の身体計測を行いました。
    複式学級になった3・4年生は、保健室の前に上手に並んで順番待ちをしていました。身長と体重を計測し終えると、3年生は先に教室に帰って、プリント学習をしながら待っていました。4年生は、待ち時間が長くても、立派な態度で身体計測を受けることができました。
    【日々の様子】 2024-04-12 18:01 up!

  • 2024-04-11
    令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。
    令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。4月11日 2年生 音楽科4月11日 1年生4月10日 入学式4月11日 2年生 音楽科
    2年生は「歌に合わせてリズムであそぼう」という学習をしていました。
    しっかり先生の説明を聴いて、「朝のリズム」の歌に合わせて足踏みや手拍子をして楽しんでいました。最初は難しかったのですが、練習を繰り返してだんだん上達してくると「できた!」「やった!」と喜び合っていました。
    【日々の様子】 2024-04-11 14:30 up!
    4月11日 1年生
    学校生活をスタートさせた1年生は、3時間目までトイレに使い方や学習の仕方などを先生に教わって元気よく過ごして帰りの会をしていました。ランドセルに、机の中の荷物を入れる練習などをして、帰りの挨拶をして帰りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    4月8日 学級開き
    4月8日 学級開き4月8日 就任式・前期始業式4月4月8日 学級開き
    始業式の後は、各クラスで学級開きが行われました。学級の席に着くと、改めて、友達とともに進級した実感を味わっているようでした。
    【日々の様子】 2024-04-09 10:50 up!
    4月8日 就任式・前期始業式
    学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
    体育館で、令和6年度の就任式・始業式が行われました。
    続きを読む>>>