R500m - 地域情報一覧・検索

市立俵山小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県長門市の小学校 >山口県長門市俵山の小学校 >市立俵山小学校
地域情報 R500mトップ >長門湯本駅 周辺情報 >長門湯本駅 周辺 教育・子供情報 >長門湯本駅 周辺 小・中学校情報 >長門湯本駅 周辺 小学校情報 > 市立俵山小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立俵山小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立俵山小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-29
    R5.4.27(木)たけのこ掘り体験
    R5.4.27(木)たけのこ掘り体験
    3・4年生が校区内の竹林でたけのこ掘り体験をしました。竹林ボランティア俵山、俵山どんぐり、下関農林事務所、梅光学院大学のご協力で、向陽小学校の3・4年生といっしょにたけのこ掘りをしました。大学生のみなさんのサポートで1人10本以上も採ることができました。今年は豊作の年だそうです。

  • 2023-04-27
    R5.4.26(水)参観日、家庭教育学級開講式、育英会総会、学級懇談会
    R5.4.26(水)参観日、家庭教育学級開講式、育英会総会、学級懇談会
    新年度に入ってから3週間目、今年度初めての授業参観を行いました。多数の保護者に児童の様子を見ていただきました。その後、家庭教育学級開講式、育英会(PTA)総会、学級懇談会を開催しました。今年度の育英会活動について保護者のみなさまにはたくさんの協力をいただきます。よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-26
    R5.4.25(火) 1年生を迎える会
    R5.4.25(火) 1年生を迎える会
    入学式から2週間と少し経ち、今日は、在校生主催の1年生を迎える会を行いました。1年生にインタビューをしたり、全校で転がしドッヂボールや鬼ごっこをして楽しんだりしました。最後はプレゼントとして1年生をかわいくかっこよく変身させて記念撮影しました。
    R5.4.24(月)第1回学校運営協議会
    今年度、第1回目の学校運営協議会を開きました。今年度の学校運営について学校側から説明し、意見をいただきました。地域と連携した取組を今年も継続します。また、今年は開校150周年記念の年でもあります。秋には150周年を祝う会を行います。

  • 2023-04-23
    R5.4.22(土) 俵山温泉まつり
    R5.4.22(土) 俵山温泉まつり
    本校は、温泉の西の横綱と言われている俵山温泉が校区内にあります。4年ぶりに行われた俵山温泉まつりに児童の有志が俵山温泉囃子(ばやし)にあわせて踊りながら温泉街をパレードしました。
    R5.4.21(金) 全校体育
    今年の重点目標の一つに「~健やかな体~」があります。今日は、全校一斉で体育の授業をして、共通の準備運動や、一学期に行う新体力テストの練習をしたりしました。初めて体験する1年生を上級生が上手に教えていました。
    R5.4.20(木) もみまき
    俵山小学校では、地域の方のご協力で、水田でのお米作りを行っています。今日は、5年生が地域の方の自宅にお伺いして「もみまき」を体験させていただきました。5月下旬に、育てた苗で田植えを行う予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    〇R5.4.19 5月行事予定表をアップしました。「行事予定」へ
    〇R5.4.19 5月行事予定表をアップしました。「行事予定」へ
    〇R5.4.17 学校だより5月号をアップしました。「おたより」へ
    俵山小学校 フォトギャラリー【随時更新中】
    R5.4.18(火) 歌舞伎の練習
    第19代俵山小学校子ども歌舞伎の今年度初の練習を行いました。俵山女歌舞伎保存会から指導者に来校いただき、セリフと立ち回りを指導していただきました。11月の公演に向けて少しずつ練習を重ねていきます。ほっちゃテレビの取材もありました。4/21(金)に放映予定です。
    R5.4.18(火) 6年生が全国学力・学習状況調査、5年生が山口県学力定着状況確認問題に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    R5.4.12(水) 初めての給食
    R5.4.12(水) 初めての給食
    今日は1年生にとって初めての給食でした。2年生と協力して配膳し、おいしく残さずにいただきました。
    【メニュー】ごはん、牛乳、わかめスープ、鶏の唐揚げ、もやしのナムル