保育実習
2014/12/12
3年生の保育実習が、今年も足近保育園で行わせていただいています。とても西風が強く始めは、中学生は恥ずかしそうでしたが、園児たちの積極的な姿勢にすぐ慣れて、園庭一杯使って遊んでいました。園児も楽しそうでしたが、生徒もとてもうれしそうでした。
今日で2クラス目ですが、あと5クラス実習を行います。
掃除の見直し
2014/12/11
一昨日、班長と整美委員の合同会議が開かれ、今の掃除の様子を見直すための話し合いが行われたのは報告済みです。
その話し合いを受けて、昨日全学級において掃除の振り返りをおこないました。「今の様子」「仲間の姿」「なぜ掃除をするのか」「今後どのように取り組んでいくのか」など、学級や学年の実態に応じて、前向きな話し合いが行われました。
今日の掃除はさすがに見事でした、話し声も聞こえず、黙々と取り組む姿が随所に見られました。この姿が各教室で報告され、褒めてもらえるとうれしいでしね。今後継続できることと信じています・・。
道徳特別公開
2014/12/10
今日は、岐阜教育事務所の「心を育てる教育計画訪問」が行われ、山田学級(1-1)で、道徳の公開授業が行われました。
心を育てるためには、道徳の授業の充実が欠かせません。題材を通して、生徒たちがとても素直な考えを述べていたことがとても印象的でした。授業で学んだことが、日々の道徳的実践の場で活かされることを期待したいものです・・。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。