今年度最後のクラブ活動
2015.2.23
今日は、平成26年度最後のクラブ活動の日でした。クラブ活動は、4,5,6年生の子どもたちが、取り組んでいる活動です。年に6回行います。
クラブ活動は、学年や学級の異なった子どもたちが、共通の興味・関心を追求する活動を行うことによって、自主性と社会性を養い、個性の伸長を図ることを目的としています。
子どもたちにとっては、とても楽しみな活動となります。
今年は、卓球、バドミントン、歩こう、ドッジボール、サッカー、折り紙・切り紙、イラスト、
パソコン、クッキング、百人一首+算数難問、室内ゲーム、カードゲーム・オセロ、バルーンアート、絵手紙、読書といった15のクラブで活動してきました。
運動場では、いつも、サッカーとドッジボールクラブが校庭を分け合って行っているのですが、今日は、運動場に多くの水たまりがあり、全面を使うことができませんでした。
そこで、サッカークラブ対ドッジボールクラブのドッジボールの試合を行いました。
サッカークラブの子どもたちにとっては、最後にサッカーができなかったのは、残念でしたが、ドッチボールクラブを相手に白熱した試合を展開していました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。