くふうしようおいしい食事「家庭科」(6年)
12月15日
12月もあっという間に中旬です。 朝から降っていた雨が止んできました。
玄関ホールでは、いつものように 企画委員の子どもたちがタスキをかけて あいさつ運動をしています。
1時間目 家庭科室から、いい香りがしてきました。 今日の調理実習の題材名は 「くふうしよう おいしい食事」です。
ほうれん草を茹でています。 奥には、パンにウィンナーが乗っています。
野菜を切っています。 工夫というのは、栄養バランスも考えながらの 工夫のようです。
「冷たい!」と呟きながら、野菜を洗ったり 切ったりしていました。
早速、炒めている班も。 野菜やウィンナーが入っています。
出来上がったおかず
こちらは先ほどのパンにウィンナー乗せ。 よく見るとベーコンも乗っています。
ブロッコリーの塩加減、茹で加減がほどよかったです。 (ここの班のは試食させてもらいました。)
野菜炒めを手際よく盛り付けています。
どの班も出来上がって、美味しそうに食べていました。 めあての「栄養バランス」も考えることができたようです。
くふうしようおいしい食事「家庭科」(6年)
校内器械運動発表会「体育」
若狭小浜お魚センター見学「総合」(6年)
お掃除クイズ表彰「美化委員会」
明日は校内器械運動発表会「体育」(5年)