【献立紹介】10月24日(木)
【献立紹介】10月23日(水)
【献立紹介】10月24日(木)
もずくと豚ひき肉のジューシー・さつまいものみそ汁・焼きれんこん・
牛乳です。
ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。
「ぞうすい」という料理の名前が変化して、沖縄の方言でジューシーとよばれるようになったといわれています。
ジューシーは、たきこみご飯風の「クファジューシー」と、ぞうすい風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。
給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切りこんぶなどを使い、豚骨スープでうま味を増した具をご飯と混ぜ合わせていただきます。
これに、れんこんの焼き物と、みそ汁の組み合わせです。
【給食】 2024-10-24 14:26 up!
【献立紹介】10月23日(水)
まぐろのオーロラ煮・スープ・きゅうりとコーンのサラダ・黒糖パン・
牛乳です。
「まぐろ」に含まれる主な栄養素は、体の組織をつくるもとになるたんぱく質です。
また、血合い肉には、骨や歯を丈夫にするビタミンⅮや貧血を予防する鉄なども多く含まれています。
その他、脂質には動脈硬化や高血圧を防ぐ作用があるエイコサペンタエン酸(EPA)、脳細胞の活性化やコレステロール値の低下に効果があるドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。
今日の給食では、下味を付けて揚げたまぐろに、ケチャップ、赤みそ、砂糖で作ったオーロラソースをからめていただきました。
【給食】 2024-10-23 16:19 up!