2015/10/06
「おたすけ傘」贈呈式
今日も爽やかな秋晴れにうれしくなります。
今日は、校長室で20分休みに、1年生が仕上げた「おたすけ傘」の贈呈式が行われました。
この「おたすけ傘」とは、9月18日付け「おたすけ傘をつくる」でお知らせしたように、1年生が四日市北地区職域防犯組合連合会のご依頼をうけて、ビニール傘に標語や絵をかきこんで仕上げたものです。
この傘は急に雨が降ってきたときなどに役立ててもらおうと
富田駅をはじめその近隣の駅におかれます。1年生のかいた言葉や絵が心和ませてくれます。
連合会の会長さんが学校におこしくださり、
各学級の代表が会長さんに仕上げた傘をお渡ししました。地域のみなさんのお役に立てばうれしいですね。
今日は、2年生が交通安全教室を行い、6年生は「こころの劇場」といって観劇にでかけました。
12:38
てつぼう がんばっています
10/06 18:08
外体育では、鉄棒に取り組んでいます。 どのクラスも「てつぼうがんばりカード」を使って、 目標を持って取り組んでいます。
ペアやグループで、お互いの技を見合いっこして、 できたらサインをしています。 10級からスタートし、順...
「おたすけ傘」贈呈式
10/06 12:38
今日も爽やかな秋晴れにうれしくなります。 今日は、校長室で20分休みに、1年生が仕上げた「おたすけ傘」の贈呈式が行われました。
この「おたすけ傘」とは、9月18日付け「おたすけ傘をつくる」でお知らせしたように、1年生が四日市北地...