4年生「ふるさと霞ヶ浦出前講座」
2025年5月14日
霞ヶ浦環境科学センターの方が来てくださり、霞ヶ浦の大きさや深さ、霞ヶ浦に流れてくる河川の数、霞ヶ浦の水をどのくらいの人たちが利用しているのかなどのお話をクイズや地図、写真を交えながら、楽しく学ぶことができました。カードを使って水がどのようにどのような場所を経て、流れていくのかなどのゲームも行い、大変有意義な時間となりました。今日学んだことを、浄水場の校外学習にいかしたいです。
5月14日 今日の給食
2025年5月14日
5月14日(水)今日の給食
★ごはん ★牛乳 ★いかのマヨネーズやき ★ひじきのいために
★ワンタンスープ
みなさんは、「かむ」ことを意識していますか。よくかんで食べることは、体にとってよいことがあります。だ液がたくさん出るので、食べ物の味がよくわかり、消化を助けます。また、歯やあごが丈夫になるだけでなく、脳が刺激され、肥満を 防いだり、頭の働きがよくなったりします。日ごろからよくかむことを意識しながら食事をするようにしてみてください。
陸上記録会に向けて
2025年5月13日
6年生が15日の陸上記録会に向けて練習をしました。100m走、走り幅跳び、1000m走、ボールスローなど、それぞれの種目に合わせて調整しました。練習できるのも、明日の放課後が最後となります。15日の記録会当日、自分の種目で最高のパフォーマンスが出せるよう頑張ってほしいと思います。
1年生生活科「あさがおの種まき」
2025年5月13日
1年生は生活科の学習で「あさがお」の種まきを行いました。最初に自分の鉢に土を入れ、丁寧に種をまきました。大きく育つように肥料も入れました。「早く芽が出てほしいな」とわくわくした様子で取り組んでいました。これからの成長が楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。