R500m - 地域情報一覧・検索

市立荏田東第一小学校

(R500M調べ)
市立荏田東第一小学校 (小学校:神奈川県横浜市都筑区)の情報です。市立荏田東第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立荏田東第一小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    学校だより3月号
    学校だより3月号【6年生】令和5年3月17日(金)2023年3月24日
    先日、第40回卒業証書授与式が無事に執り行われました。
    第6学年81名全員が荏田東第一小学校の卒業生として巣立っていきました。
    門出の後の体育館には、冷めやらぬ感動と解けない緊張が未だ残っているようでした。
    職員一同、彼らの未来が希望に満ちたものであることを心から願っています。【2年生】進級おめでとう!!2023年3月23日
    22日(水)に、先生たちから、進級する子供たちへの読み聞かせのプレゼントがありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    【1年生】サンキュー、リース先生!
    【1年生】サンキュー、リース先生!2023年3月20日
    先日、今年度最後の英語の授業がありました。英語が分からない一年生にも優しく、楽しく英語を教えてくれたAETの先生のおかげで、今ではとても楽しみに英語の授業を待つ子どもが多いです。
    二年生でも英語の学習も頑張りましょう!

  • 2023-03-18
    【給食室】給食委員さんありがとう!
    【給食室】給食委員さんありがとう!2023年3月16日
    給食の下膳時に給食委員さんがお仕事に来てくれます。
    今年度の給食委員さんも大活躍!下級生のみなさんにわかりやすく説明をして、下膳がスムーズに進むよう自分たちで考えて取り組んでくれました。
    6年生のリーダシップが素晴らしかった1年でした。
    給食委員のみなさん、いつも給食室を助けてくれてありがとう!!
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    【1年生】図工~すきまちゃん~
    【1年生】図工~すきまちゃん~2023年3月15日
    先日の図工の授業で、すきまちゃんを作りました!とても個性豊かで、かわいいすきまちゃんが完成しました。すきまにフィットする姿が、何とも言えず思わず見てしまう作品です。【給食室】せとか3/14の果物は、えだわんスペシャルで「せとか」でした。
    甘味があり、ジューシーで味が濃いのが特徴の柑橘類です。
    とてもきれいな色でしたね。3月の給食で出た季節の柑橘類でお気に入りはできましたか?
    6
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    令和4年度ベルマークだより№2
    令和4年度ベルマークだより№2令和4年度ベルマークだより№22023年3月14日令和4年度ベルマークだより№2卒業式当日に構内外に飾られる、飼育委員さんたちが育てたサクラソウが満開に咲き誇っています。
    体育館では、在校生が作ったお祝いの言葉が壁いっぱいに飾られています。
    5
    5

  • 2023-03-13
    【えだわん】卒業式に向けて・・・・
    【えだわん】卒業式に向けて・・・・2023年3月13日
    卒業式まであと4日となりました。
    卒業式当日に構内外に飾られる、飼育委員さんたちが育てたサクラソウも満開に咲き誇っています。
    体育館では、在校生が作ったお祝いの言葉がいっぱいに飾られています。
    先日の学校だより3月号でもお伝えしましたが、給食時、校長室の前では卒業式メドレー「最後のチャイム」「地球星歌」「旅立ちの日に」、そして、5年生のリコーダー合奏が流れています。
    校長室の前を通る、6年生以外の給食当番の子どもたちも口ずさみ、日々上手になっていっています♪
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    第76回PTA総会資料
    第76回PTA総会資料【えだわん】音楽~卒業式に向けて~2023年3月10日
    卒業式での退場曲を5年生はアルトリコーダーで演奏します。
    練習を重ねて、暗譜で堂々と演奏できるようになりました。6年生を中学校へ自信を持って送り出せるよう5年生、頑張っています。第76回PTA総会資料2023年3月10日第76回PTA総会資料【4組】 リズムと気持ちを合わせて演奏2023年3月9日
    音楽の時間に和太鼓をしています。
    言葉に合わせて、リズムを当てはめる活動から始まり、今では周りの友達を見ながら、音を合わせて叩けるようになりました。
    1人ひとりの堂々とした構えが印象的です✨
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    【給食室】報告~あげぱんづくりの手間と工夫~
    【給食室】報告~あげぱんづくりの手間と工夫~2023年3月8日
    3月3日の給食に、今年度最後の「あげぱん」が出ました。子どもたちは、いや、職員もこの日を心待ちにしていました。
    中休みに給食室を訪ね、あげぱんのつくり方を見てきました。
    どのパンも均等に揚げられるよう配慮できる本数に限定し、一本一本手作業で揚げていました。
    また、均等にきな粉を絡められるよう、まぶし方も工夫している様子が見られました。
    このような努力と工夫があって、みんなの大好きな揚げパンが作られていることをお伝えいたします。【5年生】52研究所~クライマックスプロジェクト~2023年3月8日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    【給食室】よく食べました!鮭の西京焼き
    【給食室】よく食べました!鮭の西京焼き2023年3月7日
    3/7の給食はえだわんスペシャル「鮭の西京焼き」。
    昨年の「おいしかったよ!」の声にこたえて2回目の登場。
    西京焼きは白みそに漬け込んだ魚や肉の切身を焼いて作る伝統料理です。えだわんではスチームコンベンションオーブンという調理機器で215人分ずつ、2回に分けて作りました。
    給食の時間、校内を回っていたら「来年も食べたい!」「西京焼き、最強においしかったよ!」と声をかけてくれたり、ぱくぱくだよりにコメントを記入してくれたクラスもありました。西京焼きに関心をもってもらえて嬉しかったです。【えだわん】体育館での卒業式の合唱練習がはじまりました。2023年3月6日
    6年生は3月からいよいよ卒業式に向けての合唱練習がはじまりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    【3年生】町のごみをへらそう大作戦!がんばっています!
    【3年生】町のごみをへらそう大作戦!がんばっています!2023年2月17日
    3年1組の総合の学習では、横浜市資源循環局や保護者の方の協力のもと、えだきん商店街やもも公園・折田公園の清掃活動を行いました。想像以上にたくさんのごみを拾うことができ、子どもたちも驚いていました。このような状況や、ごみ問題について、伝えたり考えたりしながら楽しむことができるお祭りを子どもたちと考え、準備が始まっています…!
    1

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立荏田東第一小学校 の情報

スポット名
市立荏田東第一小学校
業種
小学校
最寄駅
センター南駅
住所
〒224-0006
神奈川県横浜市都筑区荏田東3-5-1
TEL
045-941-7630
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/edahigashi1/
地図

携帯で見る
R500m:市立荏田東第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒