R500m - 地域情報一覧・検索

市立見川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市見川の中学校 >市立見川中学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 中学校情報 > 市立見川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立見川中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立見川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立見川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-28
    2023年12月22日12月22日(金)第2学期終業式
    2023年12月22日12月22日(金)第2学期終業式夏休み明けの授業の様子
    夏休み明け2日目の授業を迎えました。少しずつ学校生活のリズムを取り戻しながら、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。生徒たちは各教科で真剣に授業に取り組んでいます。毎日の積み重ねを大切にしながら、日々頑張ってほしいです。
    令和7年8月28日
    夏休み明け、授業開始日の様子
    夏休みもあっという間に終わり、久しぶりに生徒たちの元気な声が学校に戻ってきました。登校後行われたオンラインでの全校集会では、校長先生からこれからの学校生活についての心構えについてのお話がありました。
    その後、生徒会本部役員からボディーシートの使用について説明や本日から行われる教育実習生の紹介、表彰などが行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    2025年8月25日「未来の地球をまもるアクション~気候と資源を考えよう~」開催について
    2025年8月25日「未来の地球をまもるアクション~気候と資源を考えよう~」開催について2024年1月9日1月9日(火)第3学期始業式2025/08/25 09:49

  • 2025-08-14
    2025年8月12日霞ヶ浦 ECO フェスティバル 2025 の開催について
    2025年8月12日霞ヶ浦 ECO フェスティバル 2025 の開催についてnew
    2025/08/12 16:01

  • 2025-08-08
    夏休みも折り返しを迎えました
    夏休みも折り返しを迎えました
    夏休みも折り返しを過ぎ、校内には、夏季休業中の課題提出場所も設置されました。毎日暑い日が続いていますが、生徒たちは部活動や学級旗づくりなどで登校し、体調と気温をみながら頑張って取り組んでいます。また、7月終わりに実施しました三者面談では、保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。お子さんを真ん中に、家庭と学校とでいろいろなお話をすることができ、大変貴重な時間となりました。
    残り3週間となった夏休みも、生徒一人一人が有意義な時間を過ごせるよう、見通しをもって生活してもらえたらと思います。まずは、水の事故や暑さに気を付けて、元気に過ごしてください。
    令和7年8月7日
    2025/08/07 11:11

  • 2025-07-30
    美術部3年生の作品展が開催されています
    美術部3年生の作品展が開催されています
    3年生フロアでは、美術部3年生の作品展が開催されています。さまざまな作品が出品されており、見ごたえがあります。どの作品にも、生徒の個性が現れていて、とても素敵です。デザインを決め、自分のイメージを実現しようと試行錯誤し、最後まで調整を続けて作品が完成したんだろうなと思うと、ひとつひとつの作品から、生徒の思いが伝わってきて、深く胸を打ちます。美術部の3年生のみなさんの頑張り、しっかり受け止めました!3年生のみなさん、素敵な作品をありがとうございます!
    令和7年7月30日
    2025年度茨城県吹奏楽コンクール中央地区大会がありました
    7月27日(日)に、ひたちなか市文化会館にて「2025年度茨城県吹奏楽コンクール中央地区大会」が開催され、本校吹奏楽部が出場しました。
    吹奏楽部の生徒は、このコンクールに向け、基礎的な練習を始め、パート練習、セクション練習、全体練習と、細やかな練習を日々積み重ねてきました。一人一人の技術を確かなものにするとともに、音色を揃え、リズムを合わせ、全員で楽曲のもつパワーを引き出すことはなかなか難しいことです。生徒たちは悩みながらも仲間を信じ、自分を信じ、ここまで頑張ってきました。本番のステージ上では、全員が心をひとつに素晴らしい見中サウンドを響かせてくれましたが、結果は優良賞、県大会への出場は叶いませんでした。2・3年生のみなさん、心のこもった演奏をありがとうございました。縁の下の力もちとして楽器の搬出入などで先輩を支えた1年生のみなさんも、ありがとうございました。吹奏楽部全員が自分ができることに一生懸命に取り組んだ素晴らしい一日でした。保護者の皆様には、生徒のサポートや会場での応援など、大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    夏休み前の授業最終日
    夏休み前の授業最終日
    7月18日(金)は夏休み前の授業最終日になりました。本年度から2学期制となり、終業式という形ではなく、夏休みに向けたオンライン全校集会という形で集会を実施しました。
    生徒の皆さんには、これまでの締めくくりとして、これまでの学びをしっかりと振り返るとともに、夏休みの生活に向けた心構えや安全について確認をしました。さらに、総合体育大会などの表彰を行いました。
    保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。夏休み期間中も健康と安全に十分ご留意のうえ、有意義な時間をお過ごしくださいますようお願い申し上げます。
    令和7年7月23日
    2025/07/23 15:20
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    生徒会で話合いを行っています(ボディーシートの使用について)
    生徒会で話合いを行っています(ボディーシートの使用について)
    生徒会本部役員を中心に学校でのボディーシートの使用について話合いを行いました。近年の気候状況や要望等を踏まえ、使用した際のメリットとデメリットを生徒たちが考え、清潔で快適な学校生活を送るためのルールを作成しました。
    7月18日(金)までは、お試し期間とし、課題があればさらに話合い、改善して本格的に実施をしていく予定です。
    生徒会の主体的な活動がとても素晴らしいです。
    令和7年7月16日
    2025/07/16 10:32
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    総合体育大会応援ポスター(美術部)
    総合体育大会応援ポスター(美術部)
    美術部の生徒たちが心を込めて制作した「総合体育大会応援ポスター」が、総体期間中に校内に掲示されました。選手たちへの熱いエールが込められたポスターには個性や工夫が光っており、見応えのある作品になりました。選手たちもやる気や元気をもらったことでしょう。美術部のみなさん、素晴らしい作品をありがとうございました。
    令和7年7月4日
    2025/07/04 20:35

  • 2025-06-04
    2025年8月部活動激励会が行われました!
    2025年8月
    部活動激励会が行われました!
    6月3日(火)6校時に、本校体育館にて部活動激励会が行われました。各部活動の代表者が決意表明を行いました。どの部も真剣な表情で、大会やコンクールなどに向けた意気込みを語る姿はとても頼もしく感じられました。
    激励会を通じて、運動部だけでなく、文化部の生徒も大会本番やコンクールに向けて一層のやる気と自信を持つことができたようです。保護者や地域の皆様のご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
    令和7年6月3日
    船中泊を伴う自然教室1(2年)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-30
    日光へ向けて出発です(1年)
    日光へ向けて出発です(1年)
    本日は1年生が校外学習のため、日光に出かけました。朝6時25分には整列完了し、出発式を行いました。予定の時間通りに進めることができており、大変立派でした。1年生の校外学習のテーマは「考動」です。一人一人がしっかりと考え思いやりある行動や公共のマナーを意識した行動を取り、楽しく充実した一日が過ごせるよう期待しています。
    令和7年5月27日
    明日の校外学習に向けて(1年)
    5時間目、1年生がフロアで学年集会を開き、明日の校外学習の事前確認を行っていました。しおりを手に、持ち物をチェックしたり、引率の先生方からお話をいただいたり、明日の見学の目標を確かめたりしながら、静かに気持ちを高めていました。明日は、1年生も朝早い集合となり、保護者の皆様には大変お世話になります。どうぞよろしく願いいたします。1年生のみなさんは、今日はしっかり睡眠をとり、明日は元気に登校してきてください。
    2025/05/27 08:40
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立見川中学校 の情報

スポット名
市立見川中学校
業種
中学校
最寄駅
偕楽園駅
住所
〒310-0912
茨城県水戸市見川2-98
TEL
029-241-2309
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/migawa-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立見川中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒