R500m - 地域情報一覧・検索

町立第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市中室田の小学校 >町立第二小学校
地域情報 R500mトップ >安中榛名駅 周辺情報 >安中榛名駅 周辺 教育・子供情報 >安中榛名駅 周辺 小・中学校情報 >安中榛名駅 周辺 小学校情報 > 町立第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立第二小学校 (小学校:群馬県高崎市)の情報です。町立第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-05
    集団下校
    集団下校
    今年度2回目の集団下校です。子どもたちは1列に並んで、交通ルールを守りながら安全に下校しました。先生たちも、通学路に危険箇所がないか確認しながら途中まで一緒に歩きました。これからも安全な登下校に心がけましょう。
    2025-02-03 16:53 up!
    今日の給食「節分の献立」
    昨日が節分だったので、今日は「節分の献立」でした。メニューは、ご飯、いわしの蒲焼き、大豆とツナのサラダ、けんちん汁、牛乳です。いわしの蒲焼きは、タレの味がしみこんでいて、ご飯によく合いました。サラダは、大豆とツナという取り合わせがよく、おいしかったです。2月の給食は、節分の豆まきにちなんで、大豆や大豆製品を多めに取り入れるそうです。味わって食べましょう。
    2025-02-03 16:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    1・2年 昔あそび教室
    1・2年 昔あそび教室
    昔あそび教室が行われました。1、2年生が、おはじき、あやとり、お手玉、けん玉、だるまおとし、こまなどの遊び方をご家族の方に教えていただきました。難しい遊びもありましたが、丁寧に教えていただいたので、それぞれの遊びの楽しさを体験できて貴重な時間となりました。お家の方と一緒に楽しめて、子どもたちがとても嬉しそうでした。ご協力いいただいた皆様、ありがとうございました。
    2025-01-31 11:34 up!
    くすのきタイム
    今日のくすのきタイムは、「増え鬼」を行いました。各学年が順番に鬼になりました。校庭のトラック内が範囲なので、線からはみ出ないように気を付けて、全力で追いかけたり逃げたりしていました。先生も鬼になって、子どもたちと一緒に楽しみました。最後に子どもたちが「みんなで鬼ごっこができて楽しかったです」と感想を言っていました。寒い朝でしたが、一生懸命走ったので、ぽかぽか体が温まりましたね。
    2025-01-31 09:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    6年 図工
    6年 図工
    卒業記念制作として、オルゴール作りを行っています。板に好きな絵や文字をかき、その線に沿って、彫刻刀で彫っています。みんな集中して作業に取り組んでいました。できあがりが楽しみですね。
    2025-01-28 15:52 up!
    今日の給食「神奈川の献立」
    「全国学校給食週間」ということで、今日は神奈川の献立でした。メニューは、しらすご飯、シューマイ、けんちん汁、かまぼこのごまネーズ和え、牛乳です。しらす、シューマイ、かまぼこは名産として有名ですね。けんちん汁は鎌倉の建長寺で作られる建長汁が由来だそうです。どれもおいしかったです。ごちそうさまでした。
    2025-01-28 15:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    3〜6年 体育
    3〜6年 体育
    ベースボール型ゲームの「キックベース」に取り組んでいます。最初の時より、ボールをコントロールよく蹴ることができるようになってきました。満塁ホームランになるほどの距離を飛ばしている子もいて、白熱していました。応援もしっかりできていて、みんなで楽しく活動できました。
    2025-01-24 16:55 up!
    5・6年 音楽
    「キリマンジャロ」の合奏に向けて、リズムパートを練習しました。大太鼓パートのリズムを「タン、タン、タン、タン」と声に出して確認しました。その後、カスタネットで打つ練習をしました。合奏の仕上がりが楽しみですね。
    2025-01-24 16:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    出前講座「いのちの大切さ」 その2
    出前講座「いのちの大切さ」 その2
    教室に戻ってから、出前講座で分かったことや感じたことをタブレットを使ってまとめました。「赤ちゃんの大きさがよく分かった」「赤ちゃんの心臓の音に驚いた」「妊娠や出産の時のお母さんの大変さが分かった」という感想を書いていました。たくさんの人から受け継いだ、たった1つの自分や友達の命を大切にしていきましょう。
    2025-01-21 16:00 up!
    出前講座「いのちの大切さ」 その1
    第4回学校保健委員会として、「いのちの大切さ」をテーマにした出前講座を行いました。「とらうべの会」のお二人の助産師さんを講師にお招きしました。命の始まりや赤ちゃんの成長の様子についての説明を聞いた後、赤ちゃんの抱っこ体験や妊婦体験をしました。3kgの赤ちゃんの重さや妊婦さんの大変さを感じることができました。
    2025-01-21 15:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    今日の給食今日の献立は、ココアきなこ揚げパン、ラビオリスープ、わかめとコーンのサラダ、牛乳でした。揚・・・
    今日の給食
    今日の献立は、ココアきなこ揚げパン、ラビオリスープ、わかめとコーンのサラダ、牛乳でした。揚げパンは子どもたちに大人気のメニューです。ココアきなこがたっぷりまぶしてありました。もちっとしたラビオリや、さっぱりとしたサラダもおいしかったですね。
    2025-01-17 16:53 up!
    6年 総合的な学習の時間
    自分の将来について考える学習に取り組んでいます。自分が将来就きたい職業について調べ、新聞にまとめています。必要な資格、仕事の内容などを、イラストを入れたり図に表したりしながらまとめていました。
    2025-01-17 16:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    図書室の様子
    図書室の様子
    今日のお昼休みに図書室で、「へびだるま」を折り紙で作りました。折り方の説明を見たり、分からないところは図書館指導員の先生に聞いたりしました。最後にペンで目などを書き入れ仕上げました。かわいいへびだるまができました。御利益がありそうですね。
    2025-01-10 13:58 up!
    5年 英語 6年 英語
    新しい英語指導助手の先生が、自分の出身地についてスピーチしてくれました。その後子どもたちは、自分の行きたい国やその理由について話したり、数字当てゲームをしたりしました。これからも、ALTの先生と楽しく英語の授業に取り組みましょう。
    2025-01-10 13:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    高崎市いじめ防止こども会議
    高崎市いじめ防止こども会議
    12月26日に、市民活動センターソシアスで「高崎市いじめ防止こども会議」が行われ、中室田小から6年生の代表児童が参加しました。今年度のテーマは「いじめの加害者にならないために・友達をいじめの加害者にしないために」です。班別協議では、学級や学校全体、あるいは個人で、どんな行動や対応をすればよいか、いじめの未然防止に焦点を当てた話し合いを行いました。子どもたちは、自分の考えを付箋に書いて発表していました。今回の会議でまとまったことを、3学期に校内で報告する予定です。
    2024-12-27 11:20 up!

  • 2024-12-25
    2学期も大変お世話になりました
    2学期も大変お世話になりました
    終業式後の学活の時間は、担任の先生から通知表をもらったり、持ち帰りの忘れ物がないように荷物の整理をしたりしました。どの子も、晴れ晴れとした表情で元気に「さようなら」のあいさつをして帰っていきました。保護者の皆様、地域の皆様、2学期も中室田小の教育活動にご理解とご協力をありがとうございました。3学期も引き続きお願いいたします。
    2024-12-25 13:34 up!
    2学期終業式 その2
    英語指導助手のアレン先生ですが、2学期いっぱいで中室田小を去ることになったので、お別れのあいさつをしてもらいました。「中室田小で、よい思い出がたくさんできました」と言っていました。2年間、楽しい英語の授業をありがとうございました。また、この日は表彰も行いました。みんなよく頑張りました。
    2024-12-25 13:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    今日の給食 「クリスマス献立」
    今日の給食 「クリスマス献立」
    今日はクリスマスイブということで、クリスマスの献立でした。メニューは、スパゲティナポリタン、マセドアンサラダ、チョコレートケーキ、牛乳です。マセドアンサラダは、角切りの野菜をドレッシングで和えた彩りのきれいなサラダでした。チョコレートケーキは、下室田小の給食室で手作りしたそうです。甘くておいしかったですね。2学期もおいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。
    2024-12-24 15:12 up!
    5・6年 音楽
    まず、テスト直しや3学期に取り組む合奏の楽器の担当を決めをしました。その後、音楽カルタに挑戦しました。絵札には、音符や強弱記号などの音楽記号が描かれています。難しい記号もありましたが、先生が出すヒントを手がかりに探していました。
    2024-12-24 14:56 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立第二小学校 の情報

スポット名
町立第二小学校
業種
小学校
最寄駅
安中榛名駅
住所
〒370-3347
群馬県高崎市中室田1561
TEL
027-374-1272
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/nakamuroda_sho/
地図

携帯で見る
R500m:町立第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分33秒