R500m - 地域情報一覧・検索

町立第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市中室田の小学校 >町立第二小学校
地域情報 R500mトップ >安中榛名駅 周辺情報 >安中榛名駅 周辺 教育・子供情報 >安中榛名駅 周辺 小・中学校情報 >安中榛名駅 周辺 小学校情報 > 町立第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立第二小学校 (小学校:群馬県高崎市)の情報です。町立第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-30
    今年度も大変お世話になりました
    今年度も大変お世話になりました
    保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も大変お世話になりました。おかげさまで、本日修了式が終わり、令和6年度を締めくくることができました。令和7年度も、中室田小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
    2025-03-26 14:22 up!
    退任式
    修了式に続いて、退任式が行われました。今年度末で、中室田小学校を去る先生方に、代表の児童が花束を手渡しました。退任する先生方からの挨拶もありました。お別れするのはとても寂しいですが、先生方の新天地での活躍を願っています。
    2025-03-26 14:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    全校お楽しみ会
    全校お楽しみ会
    5時間目に、全校児童でお楽しみ会を行い、かくれんぼをしました。隠れる側は、3分以内に校舎内の決められた範囲内の場所に隠れます。3分後、探す側が校舎内を回って、どこに隠れているか探しました。なかなか見つからない子もいておもしろかったです。安全にみんなで楽しく遊べました。
    2025-03-25 16:38 up!
    今年度最後の給食
    令和6年度の最後の給食でした。献立は、わかめご飯、ハンバーグアップルソース、じゃがいもの豆乳みそスープ、おひたし、牛乳でした。わかめご飯は子どもたちに人気のメニューです。アップルソースがかかったハンバーグと一緒においしくいただきました。スープも豆乳とみその優しい味でおいしかったです。
    下室田小学校の給食室や給食配送の皆さん、毎回おいしい給食を提供していただき、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    今日の給食「榛名・倉渕の共通献立」
    今日の給食「榛名・倉渕の共通献立」
    今日のメニューは、こめっこパン、みそ煮込みうどん、和風ポテトサラダ、牛乳でした。みそ煮込みうどんと和風ポテトサラダは、榛名・倉渕地域の栄養士さんが相談して考えたメニューです。地域の食材をなるべく多く取り入れ、栄養バランスのよい献立になっていました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
    2025-03-19 16:55 up!
    3〜6年 体育
    今日は、サッカーを体育館で行いました。フットサルのボールとキックルパッドを両方同時に使ってゲームをしました。キックルパッドは、蹴っても跳ねず、子どもたちがコントロールしやすい円柱形の道具です。みんなで楽しんで活動できました。
    2025-03-19 16:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    3・4年 上室田小とのリモート交流
    3・4年 上室田小とのリモート交流
    3・4年生が、上室田小学校の3・4年生とリモートで交流しました。一人ずつ自己紹介をして、好きな物や得意なことを発表しました。そのあと「二十の扉」ゲームをしました。出題者が思い浮かべた言葉を、質問者が「はい」か「いいえ」で答えられる質問をして、どんな言葉かを当てるゲームです。いろいろな質問をして、答えを狭めていきました。見事正解を導き出していて、盛り上がりました。林間学校や校外学習などで一緒になるので、仲良くなるきっかけ作りができてよかったです。
    2025-03-18 15:31 up!
    6年 卒業式の練習
    今までの練習で自分ができるようになったことを発表し合い、練習の成果を確認しながら進めています。入退場、卒業証書授与、記念品授与などを中心に行いました。明日の1校時は全体練習の予定です。頑張りましょう。
    2025-03-18 12:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    卒業記念全員合唱の練習
    卒業記念全員合唱の練習
    チャレンジの時間に全校で、卒業記念全員合唱の練習をしました。曲は「大切なもの」です。並び方を確認してから、歌の練習を開始しました。みんなの大きな声が体育館いっぱいに響きました。この全員合唱は式典の最後に披露します。卒業式本番が楽しみです。
    2025-03-14 16:25 up!
    6年生 卒業式の練習
    今日は、入退場、卒業証書授与、記念品授与の練習をしました。6年生はそれぞれ、歩き方、声の大きさなど、自分が気を付けたいことを発表してから練習に臨みました。タブレットで撮った動画を見て、自分の所作について確認をしました。気を引き締めて頑張る様子が見られました。本番まであと少しです。
    2025-03-14 16:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    3年 算数 4年 算数
    3年 算数 4年 算数
    3年生は、「三角形と角」の学習に入りました。今日は、円周上に等間隔で打たれた点や円の中心を直線で結んで、いろいろな三角形をかきました。かいた三角形にどんな特徴があるかを考えました。
    4年生は、直方体や立方体の展開図について学習しています。直方体の展開図で正しいものと正しくないものを判別しました。そう考えた理由についてもしっかり発表できていました。
    2025-02-21 14:41 up!
    1年 国語 2年 国語
    1年生は、「いいこといっぱい一年生」の学習で、2学期のよかった出来事を見つけました。収穫祭で「コメレンジャー」の劇をしたことを選び、作文に書きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    今日の献立は、ナン、キーマカレー、コンソメスープ、コールスローサラダ、牛乳でした。キーマカレーの「キ・・・
    今日の献立は、ナン、キーマカレー、コンソメスープ、コールスローサラダ、牛乳でした。キーマカレーの「キーマ」は、ヒンディー語で「細かいもの」という意味だそうです。今日のキーマカレーには、豚挽肉や細かく刻んだ野菜がたっぷり入っていました。モチモチしたナンに付けておいしくいただきました。
    2025-02-18 16:44 up!
    1・2年 図工
    「スルスルビューン」では、身近な材料を使って、滑らせて遊ぶおもちゃを作る活動をしています。組み立てた紙コップに色紙を貼って、自分の好きな動物や魚にしていきます。ひもを滑らせたとき、どんな動きをするのか楽しみですね。
    2025-02-18 16:29 up!
    6年 家庭科
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    1・2年 道徳
    1・2年 道徳
    「思いやり」について考える学習をしました。「二わのことり」というお話を読んで、「やまがら」に対する「みそさざい」の気持ちについて話し合いました。友達に対する思いやりの心について考えることができました。
    2025-02-14 14:11 up!
    休み時間の様子
    昨日よりは風がおさまって、太陽の光の暖かさを感じる1日です。休み時間に子どもたちは、元気に校庭に出て遊んでいます。20分休みは、サッカーや遊具で遊んでいました。お昼休みは、鬼ごっこをしたり、ブランコに乗ったりしていました。来週はまた気温が低くなる予報です。風邪などに気を付けて過ごしましょう。
    2025-02-14 14:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    4年 理科
    4年 理科
    今日の実験では、水が冷えて氷になるときに水の温度や様子がどう変わるかを調べました。1分ごとに温度を計ってタブレットに記録していきました。氷になっていくと0度よりも温度が下がることがわかりました。
    2025-02-10 16:40 up!
    5年 社会
    「私たちの生活と森林」の学習をしています。今日は、人工林にはどんな働きがあるかを勉強しました。教科書の資料を参考にしながら、森林資源を守る取組や、林業の仕事について理解しました。
    2025-02-10 16:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    学校運営協議会・地域運営委員会 その3
    学校運営協議会・地域運営委員会 その3
    高学年の授業も参観していただきました。4年生は、理科の実験に必要な道具を仲間と考えて準備していました。5年生は、円について詳しく調べるために、紙を使って作業していました。6年生は、環境をテーマにした道徳に取り組んでいました。委員の方々には、中室田小の子どもたちのために、協議や授業参観などをしていただきました。大変お世話になりました。
    2025-02-07 17:23 up!
    学校運営協議会・地域運営委員会 その2
    委員の方々には、2時間目の授業を参観していただきました。1年生は、足し算、引き算の文章問題を解いていました。2年生は、棒と玉を使って、箱の形を作っていました。3年生は、高崎市の移り変わりの学習で、昔のくらしの様子について画像を見ながら勉強していました。どの学年も集中して取り組んでいました。
    2025-02-07 17:12 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立第二小学校 の情報

スポット名
町立第二小学校
業種
小学校
最寄駅
安中榛名駅
住所
〒370-3347
群馬県高崎市中室田1561
TEL
027-374-1272
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/nakamuroda_sho/
地図

携帯で見る
R500m:町立第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分33秒