R500m - 地域情報一覧・検索

町立第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市中室田の小学校 >町立第二小学校
地域情報 R500mトップ >安中榛名駅 周辺情報 >安中榛名駅 周辺 教育・子供情報 >安中榛名駅 周辺 小・中学校情報 >安中榛名駅 周辺 小学校情報 > 町立第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立第二小学校 (小学校:群馬県高崎市)の情報です。町立第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-27
    学校田草刈り
    学校田草刈り
    学校田草刈りの第2回目を行いました。朝早くから作業をしていただいたおかげで、とてもきれいになりました。学校田管理委員会の皆様、PTA役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。次回の草刈りは、9月19日に予定されています。今後もご協力をお願いいたします。
    2025-07-25 08:19 up!

  • 2025-07-20
    1学期終業式 その2
    1学期終業式 その2
    各学級代表が、「児童代表の言葉」を発表しました。1学期に頑張ったこと、2学期に頑張りたいことなどを一人ずつ言いました。終業式が終わった後は、生徒指導の先生が、夏休みの生活で気を付けることを話しました。「親に心配をかけない」「人に迷惑をかけない」「友達と仲良くする」「健康に過ごす」「子どもだけで行かない、やらない」などです。また、タブレットを持ち帰るので、「高崎ルール」も確認しました。きまりを守って楽しく安全に夏休みを過ごしましょう。9月1日に、皆さんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
    2025-07-18 13:23 up!
    1学期終業式 その1
    1学期最終日の今日、終業式が行われました。校歌斉唱の際は、音楽室に子どもたちの元気な歌声が響きました。校長先生からは、「命を大切にしよう」「新しいことや興味のあることに挑戦しよう」というお話がありました。高崎北警察署の方には、交通ルールを守ること、上級生が下級生のお手本になることなどについて、お話ししていただきました。子どもたちは、しっかり話を聞いていました。
    2025-07-18 12:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    今日の献立は、ジャージャー麺、枝豆、杏仁フルーツ、牛乳でした。ジャージャー麺のソースは、テンメンジャ・・・
    今日の献立は、ジャージャー麺、枝豆、杏仁フルーツ、牛乳でした。ジャージャー麺のソースは、テンメンジャン、トウバンジャン、砂糖、みそ、醤油で味付けしたそうです。もやしときゅうりも麺の上に乗せて一緒においしくいただきました。杏仁フルーツには、みかん、パイン、もも、ブルーベリーなどの果物が入っていました。甘くておいしかったですね。
    2025-07-16 15:11 up!
    5年 総合
    学校田の観察に行きました。稲の成長の様子を観察し、タブレットで写真を撮りました。水路の水と田んぼの中の水を触ってみて水温も比べてみました。子どもたちは、水の管理の大変さにあらためて気づきました。学校田管理委員会の皆様、本当にありがとうございます。
    2025-07-16 14:58 up!
    1・2年 書写
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    特別清掃 その2
    特別清掃 その2
    床拭きが終わった後は、教室の戸の桟(さん)、机や椅子、下駄箱やトイレ、窓など、隅々まで掃除しました。みんなで協力して作業ができ、とてもきれいになりました。気持ちよく1学期を締めくくれますね。
    2025-07-11 17:00 up!
    特別清掃 その1
    1・2年生は5時間目に、3年生以上は6時間目に特別清掃を行いました。ワックスがけをするために、教室の床をみんなで協力して水拭きしました。床の端や隅のところも拭き残しがないように丁寧に作業していました。
    2025-07-11 16:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    今日の給食今日の献立は、サラダうどん、ちくわの香り揚げ、青のりポテト、牛乳でした。今日も大変暑かった・・・
    今日の給食
    今日の献立は、サラダうどん、ちくわの香り揚げ、青のりポテト、牛乳でした。今日も大変暑かったですが、サラダうどんにはいろいろな野菜が使われていて、さっぱりとおいしくいただけました。ちくわの香り揚げの衣には、黒ごまが混ぜてありました。ごまの香りと風味が感じられておいしかったです。ごちそうさまでした。
    2025-07-09 16:05 up!
    今日は今年度最後のプールでした。コースに分かれて練習をしました。最後に、水泳学習が始まる前に自分が立てた目標の達成度を振り返り、できるようになったことを発表しました。みんな、それぞれの目標に向かって努力できました。自由時間には、道具を使って楽しく遊べました。今年度も安全に水泳学習ができて、本当によかったです。保護者の皆様には、プールカードや用具の準備等、大変お世話になりました。
    2025-07-09 14:25 up!
    4年 国語
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    ジャンプアップ教室
    ジャンプアップ教室
    放課後学習会「ジャンプアップ教室」の4回目です。子どもたちは、算数プリントに集中して取り組んでいました。算数プリントが終わった子は宿題をやっています。コーディネーターの方やボランティアの方々、毎回丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます。
    2025-06-30 17:03 up!
    今日の給食「『大きなかぶ』とのコラボ給食」
    今日は、1年生が国語で勉強する「大きなかぶ」とのコラボ給食でした。献立は、チキンライス、キャベツスープ、かぶのサラダ、牛乳です。八百屋さんから大きめのかぶを仕入れて、サラダにしたそうです。柔らかくて甘いかぶがおいしかったですね。
    2025-06-30 16:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    今日の献立は、ご飯、五目卵焼き、じゃがいもと油揚げのみそ汁、おかか和え、牛乳でした。五目卵焼きは、人・・・
    今日の献立は、ご飯、五目卵焼き、じゃがいもと油揚げのみそ汁、おかか和え、牛乳でした。五目卵焼きは、人参、ネギ、ひじき、しいたけ、小松菜を卵に混ぜて、下室田小給食室のスチームコンベクションオーブンで焼いたそうです。甘めの味付けでおいしかったですね。
    2025-06-16 14:29 up!
    今年度初めての水泳学習
    子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。今日は、バタ足やダルマ浮き、けのび、水中歩行などの後、コース別に分かれて練習しました。休憩や水分補給をしながら、熱中症に気を付けて活動しました。
    2025-06-16 13:59 up!
    4年 算数
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    プール管理講習・救急救命講習
    プール管理講習・救急救命講習
    来週から始まる水泳学習に向け、講習会を行いました。11日のプール管理講習会では、本校のプールを使用する上室田小の先生方にも参加してもらい、プールの管理方法や救命の手順を確認しました。12日には、本校の職員が上室田小に行き、救命救急講習会に参加しました。高崎消防署榛名分署の方から救命処置について教えていただき、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方の実習を行いました。子どもたちが安全に楽しく活動できるようにしていきたいと思います。
    2025-06-13 11:50 up!
    今日の給食
    今日の献立は、ココアきなこ揚げパン、ABCスープ、チーズサラダ、牛乳でした。カカオが原料のココアは、様々な栄養を含んでいて、疲労回復、ストレス解消、便秘予防などの効果があるそうです。ココアきなこ揚げパンは甘くておいしかったですね。牛乳によく合いました。
    2025-06-12 13:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    5・6年 体育
    5・6年 体育
    今日は体育館で高跳びを行いました。2つのグループに分かれ、自分の目標記録を決めて取り組みました。助走、ふみ切り、空中動作、着地のポイントに気を付けて練習しました。友達が成功すると自然に拍手がおこり、すばらしかったです。記録更新に向けてこれからも頑張りましょう。
    2025-06-11 15:24 up!
    1年 算数 2年 算数
    1年生は、ひき算の学習に取り組んでいます。「うさぎが8ひきいます。しろうさぎは3びきです。くろうさぎはなんびきでしょう」という問題でもひき算が使えることに気づき、ブロックで確かめながら答えを出していました。
    2年生は、「100より大きな数」の学習で、机の上に235の数のブロックカードを並べました。百の位、十の位、一の位の順に左から並べると分かりやすいことに気づきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    今日の給食「よくかんで食べよう献立」
    今日の給食「よくかんで食べよう献立」
    今日のメニューは、枝豆ご飯、鶏の香り揚げ、沢煮椀 キャベツのごま昆布和え、牛乳でした。「歯と口の健康週間」に合わせた「よくかんでたべよう献立」の3日目です。鶏の香り揚げは、カリッとした歯ごたえがあり、しっかりめについた味付けで、とてもおいしかったです。来週の火曜日まで「よくかんで食べよう献立」が続きますので、楽しみにしてください。
    2025-06-06 17:50 up!
    新入学児童歯科保健指導
    高崎歯科医療センターの歯科衛生士さんに来ていただき、歯科保健指導を実施しました。1・2年生の学級では、6歳臼歯のことや、「食べたら歯を磨く」「甘い物はちょっとにする」「よくかんで食べる」ということがむし歯予防になることを学びました。そのあと、歯ブラシで実際に歯を磨いてみました。ひまわり学級では、永久歯や「ひみこのはがいーぜ」について学習しました。歯の磨き方が上手なことをほめられました。正しい磨き方で、むし歯にならないようにしていきましょう。
    2025-06-06 17:43 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立第二小学校 の情報

スポット名
町立第二小学校
業種
小学校
最寄駅
安中榛名駅
住所
〒370-3347
群馬県高崎市中室田1561
TEL
027-374-1272
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/nakamuroda_sho/
地図

携帯で見る
R500m:町立第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分33秒