R500m - 地域情報一覧・検索

町立第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市中室田の小学校 >町立第二小学校
地域情報 R500mトップ >安中榛名駅 周辺情報 >安中榛名駅 周辺 教育・子供情報 >安中榛名駅 周辺 小・中学校情報 >安中榛名駅 周辺 小学校情報 > 町立第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立第二小学校 (小学校:群馬県高崎市)の情報です。町立第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-31
    6年 英語
    6年 英語
    自分の地域にあってほしいものを考えて英語で伝える学習をしました。施設やお店、自然などのカードから9枚を選んで並べ、ビンゴゲームをしました。子どもたちが「What
    do you want?」とALTの先生に聞き、「I want a〜in my
    town」という返事を聞き取りました。ゲームを通して楽しく学べました。
    2025-05-30 10:16 up!
    5年 算数
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    林間学校2日目 その6
    林間学校2日目 その6
    活動がスムーズに進み、少し早めの帰校となりました。榛名林間学校の5つの活動目標や、「安全」「発見」を意識して行動できた2日間となりました。
    保護者の皆様、準備や送迎など、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    2025-05-28 14:32 up!
    林間学校2日目 その5
    お昼はご飯餅を作って食べました。ご飯をビニール袋の中で潰して好きな形を作り、串を刺して、炭火で焼きました。田楽味噌をつけて食べましたが、表面はほんのり香ばしく中はモチモチでおいしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    修学旅行2日目 その6
    修学旅行2日目 その6
    おかげさまで、一泊二日の修学旅行にみんな元気に行ってこられました。計画通りにいかなかった点もありましたが、みんなで話し合いながら上手に調整できました。よい思い出がたくさんできた修学旅行となりました。
    保護者の皆様には、準備や送迎など大変お世話になりました。ありがとうございました。
    2025-05-23 18:59 up!
    修学旅行2日目 その5
    次に、国立科学博物館の地球館を見学しました。地球の様々な生き物やその進化の道のりについての展示を見ました。2時間では見きれないほど盛りだくさんでした。最後にミュージアムショップでお土産を買いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    6年 理科
    6年 理科
    だ液がでんぷんを変化させるか調べる実験の結果を確認し、まとめました。比較実験の結果から、「だ液(消化液)はでんぷんのりを違う物質(糖)に変化させることができる」ということが分かりました。中学の学習の基礎になる事柄なのでしっかり覚えておきましょう。
    2025-05-20 17:01 up!
    5年 算数
    小数のかけ算の学習を行っています。筆算の仕方について復習してから、いろいろな問題に挑戦しました。担任の先生と教科指導助手の先生が、机間指導をしながら○をつけていきました。みんな集中して問題に取り組んでいました。教科書の問題が終わった児童は算数ドリルを進めていました。
    2025-05-20 16:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    民生委員あいさつ運動 大変お世話になりました
    民生委員あいさつ運動 大変お世話になりました
    12日から16日までの5日間、「民生委員あいさつ運動」が行われました。中室田地区民生委員と室田地区児童委員の計4名の皆さんに、朝早くから中室田小の子どもたちのために来ていただきました。大変お世話になりました。
    2025-05-16 17:18 up!
    1・2年 校外学習 その3
    最後に、もみじ平総合公園の遊具で遊びました。時間は短かったですが、恐竜の形の遊具がたくさんあって楽しかったです。
    保護者の方には、お弁当などの持ち物の準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    今日の給食今日の献立は、じゃこチャーハン、肉団子スープ、チキン和え、牛乳でした。じゃこチャーハンは、・・・
    今日の給食
    今日の献立は、じゃこチャーハン、肉団子スープ、チキン和え、牛乳でした。じゃこチャーハンは、にんにくやにらの風味がきいていて、じゃこの旨味もしっかり味わうことができました。肉団子スープは、肉団子の他に、人参やもやしなどの野菜もたっぷり入っていて、食べごたえがありました。ごちそうさまでした。
    2025-05-13 16:44 up!
    3年 国語 4年 国語
    3年生は、新出漢字の学習をしました。新出漢字を使った熟語については、漢字ドリルに載っていない熟語も発表することができました。なぞり書きで書き順を確かめてから、丁寧に書いていました。
    4年生は、「カンジーはかせの都道府県の旅」の学習で、都道府県名を使った短文作りをします。「工芸品」という言葉の意味を、国語辞典で調べました。分からない言葉を辞書で引く習慣が身に付くといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    6年 英語
    6年 英語
    好きなことやできること、得意なこと、誕生日などを英語で伝え合いました。「I like〜」「I can〜」「I'm good
    at〜」「My birthday
    is〜」などの表現を練習し、ペアを作って伝え合いました。次は、今日のやり取りをもとに友達のことを紹介し合う予定です
    2025-05-09 11:35 up!
    くすのきタイム
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    移動音楽教室
    移動音楽教室
    3〜6年生が、移動音楽教室に参加しました。群馬交響楽団の皆さんが、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「アラ・ホーンパイプ」「軽騎兵」「タイプライター」など、迫力のある生の音を聴かせてくれました。子どもたちも、手拍子や身振り手振りをしたり、ビリーブを一緒に歌ったり、オーケストラと「共演」することができて楽しかったです。
    2025-05-01 16:57 up!
    今日の給食「端午の節句 お祝い献立」
    今日は、「端午の節句」のお祝い献立でした。メニューは、かつおご飯、若竹汁、山吹和え、柏餅、牛乳です。どの料理もおいしかったですね。5月5日より一足早くお祝いの献立を楽しむことができました。
    2025-05-01 16:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    6年 理科
    6年 理科
    「ものの燃え方と空気」の学習では、ものが燃えるときに必要な気体は酸素であることを学びました。酸素自体が燃えるわけではないこと、水素はそのものが燃える気体であることも知りました。最後に水素が燃える様子も見ました。中学校につながる大事な知識なので、しっかり覚えましょう。
    2025-04-24 16:32 up!
    5年 国語
    「銀色の裏地」の学習です。今日は、まず、物語のあらすじをみんなでまとめました。そのあと、タブレットを使って、登場人物や場面の様子で印象に残ったことを書きました。みんな集中して文章にまとめていました。
    2025-04-24 16:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-24
    6年 算数(授業参観)
    6年 算数(授業参観)
    いろいろな多角形について、線対称な図形か点対称な図形かを判別する学習をしました。四角形、三角形、正多角形について、補助線を引いたり、切り取って折ったり、180度回転させたりして調べました。表に整理することで法則性を導き出していました。みんな集中して取り組めました。
    保護者の皆様、本日は、授業参観、学級懇談会、PTA専門部会・本部役員会と、お忙しい中大変お世話になりました。
    2025-04-23 17:19 up!
    5年 道徳(授業参観)
    「働くために大切なこと」をテーマに学習しました。「お父さんは救急救命士」の主人公の気持ちを考えたり、自分の将来の夢や仕事について思うことを発表しあったりしました。「仕事に責任をもつ」ということについて、自分の学校生活を振り返りながら考えていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立第二小学校 の情報

スポット名
町立第二小学校
業種
小学校
最寄駅
安中榛名駅
住所
〒370-3347
群馬県高崎市中室田1561
TEL
027-374-1272
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/nakamuroda_sho/
地図

携帯で見る
R500m:町立第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分33秒