R500m - 地域情報一覧・検索

市立日光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市久次良町の中学校 >市立日光中学校
地域情報 R500mトップ >東武日光駅 周辺情報 >東武日光駅 周辺 教育・子供情報 >東武日光駅 周辺 小・中学校情報 >東武日光駅 周辺 中学校情報 > 市立日光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日光中学校 (中学校:栃木県日光市)の情報です。市立日光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日光中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-23
    朝の学習(スタディ・サプリ)
    朝の学習(スタディ・サプリ)9:312024年4月 (5)朝の学習(スタディ・サプリ)投稿日時 : 9:31
    今年度はスタディ・サプリを導入し、朝の学習や授業、家庭学習等で活用していく予定です。
    タブレットを有効活用し、生徒自身がこれまで以上に、興味のある教科の学習や苦手な分野の復習を自分で考え主体的に取り組めるようになるのではないかと期待しています。全学年で使い方等の講習を行い、早速今週から朝の学習においてスタディ・サプリを活用しています。

  • 2024-04-21
    学力調査を実施しました
    学力調査を実施しました04/19弥生祭見学04/192024年4月 (4)学力調査を実施しました投稿日時 : 04/19
    4月18日(木)、全学年で学力調査を実施しました。
    1年生は市指定のNRTテスト、2年生は県指定のとちぎっ子学習状況調査、3年生は国指定の全国学力・学習状況調査を受けました。1,2年生は5教科を、3年生は国語と数学の2教科でした。真剣な様子で取り組んでいました。弥生祭見学投稿日時 : 04/19
    4月17日(水)、通常開催された「弥生祭」を見学しました。
    見学に先立ち、全校集会で弥生祭の歴史や内容等について、
    祭にまつわるクイズ等に答えながら、詳しく学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    令和6年度 入学式
    令和6年度 入学式04/092024年4月 (2)令和6年度 入学式投稿日時 : 04/09
    4月9日(火)、入学式が挙行されました。6名の新入生が元気に登校してきました。新入生呼名では、一人一人担任の呼名を受けて、大きな声で返事をしていました。その表情には、これから始まる中学校生活への期待が感じられました。
    宣誓や新入生代表あいさつでは、「新しい仲間と協力して、勉強や部活動に励みたい。」と決意が述べられました。校長式辞では、「自分なりの明確な目標、ゴールのイメージをもって、粘り強くやり抜くことを意識してほしい。」と話されました。また、PTA会長様からも祝辞をいただきました。あいにくの雨でしたが、さわやかな入学式となりました。
    新任式では、4月1日に着任したお二人の先生が紹介されました。よろしくお願いいたします。

  • 2024-04-09
    新任式・始業式
    新任式・始業式04/082024年4月 (1)新任式・始業式投稿日時 : 04/08スタッフ4月8日(月)新任式・第1学期始業式が体育館で行われました。
    新任式では、4月1日に着任したお二人の先生が紹介されました。落合東小学校から異動された佐々木洋(ささき ひろし)先生と日光小学校から異動されたの若槻遼(わかつき りょう)先生です。よろしくお願いいたします。
    始業式では、校長より"3つのC"の話がありました。1つ目は、”Change(変化する)"、
    2つ目は、"Challenge(挑戦する)"、3つ目は、"Charge(積み上げる)"です。「1年後のゴールイメージをもって今できることを逆算して取り組んでいこう。」との話でした。その後に、学年代表の発表がありました。

  • 2024-04-02
    【4月】(月)新任式・始業式
    【4月】
    (月)新任式・始業式
    9(火)入学式
    11(木)各種委員会
    15(月)第1回PTA役員会
    17(水)弥生祭
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    令和5年度 離任式
    令和5年度 離任式03/28令和5年度 修了式03/282024年3月 (5)令和5年度 離任式投稿日時 : 03/28
    3月28日(木)、体育館にて離任式が行われました。
    転出される3名の先生方から、生徒達にそれぞれお別れのメッセージが伝えられました。その後、代表生徒から、先生方の思い出や感謝のことばが述べられました。最後は、生徒一人一人と言葉や挨拶を交わしながら、拍手で見送られました。転出される先生方、大変お世話になりました。令和5年度 修了式投稿日時 : 03/28
    3月22日(金)、1・2年生の修了式を行いました。
    学校長から修了証を手渡し、代表生徒が来年度の抱負等を発表しました。4月の進級を前に、決意を新たにした内容の作文が読まれました。学校長からは、春休みは進級に向けての準備をしてほしい等の話がありました。

  • 2024-03-14
    令和5年度 卒業式
    令和5年度 卒業式03/112024年3月 (3)令和5年度 卒業式投稿日時 : 03/11
    3月11日(月)、令和5年度卒業式が挙行されました。学校運営協議会の皆様や多くの保護者の皆様に見守られる中、一人一人に卒業証書が授与されました。先週は体調不良での欠席が多く、十分に卒業式の練習をすることができませんでしたが、卒業生も在校生もしっかりとした態度で式に臨むことができました。校長式辞では、3つのメッセージ「チャレンジすること・失敗を恐れないこと」「目の前のことに全力を尽くすこと」「感謝の気持ちを忘れないこと」が送られました。卒業生答辞では、「日光中学校で得た素晴らしい経験と思い出を胸に、これからも日々精進して参ります。」と決意が述べられました。式後に、卒業生から感謝の気持ちとして、合唱(合唱曲「正解」)が行われました。精一杯歌う卒業生の姿に感動し心温まる式となりました。

  • 2024-02-24
    保健給食委員会の活動
    保健給食委員会の活動02/22ペットボトルキャップの回収事業02/222024年2月 (7)保健給食委員会の活動投稿日時 : 02/22
    2月21日(水)あゆみの広場において、保健給食委員会がワークショップを行いました。
    内容は健康教育や食育に関する〇×クイズで、生徒や先生方に答えてもらう内容でした。工夫してクイズが考えられていたので、これまで学習してきた内容を楽しく振り返ることができました。
    また、いつも美味しい給食を提供してくださっている日光給食センターの皆様に全校生徒が書いたお礼の手紙を、代表して保健給食委員長がセンターへ届けました。日頃の感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。ペットボトルキャップの回収事業投稿日時 : 02/22
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    ペットボトルキャップの回収
    ペットボトルキャップの回収11:342024年2月 (6)ペットボトルキャップの回収投稿日時 : 11:34
    2月20日(火)、第2回PTA理事会があり、福利厚生部の活動として実施したペットボトルキャップ回収の事業について報告がありました。総重量は40キロ、個数17,220個で、4人分のワクチン送付に貢献することができました。保護者や地域の皆様のご協力、ありがとうございました。

  • 2024-02-20
    令和5年度 学年末テスト
    令和5年度 学年末テスト02/192024年2月 (5)令和5年度 学年末テスト投稿日時 : 02/19
    2月19日(月)、全学年において学年末テストを実施しました。今年度最後の定期テストとなります。先週の授業ではテスト範囲の学習内容について、問題集を確認しながら復習する様子が多く見られました。これまでの学習の成果を発揮し、最後まであきらめず取り組んでほしいと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立日光中学校 の情報

スポット名
市立日光中学校
業種
中学校
最寄駅
東武日光駅
住所
〒321-1436
栃木県日光市久次良町2096-1
TEL
0288-54-0452
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/nikko-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立日光中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年01月20日11時00分06秒