R500m - 地域情報一覧・検索

市立日光中学校 2012年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市久次良町の中学校 >市立日光中学校
地域情報 R500mトップ >東武日光駅 周辺情報 >東武日光駅 周辺 教育・子供情報 >東武日光駅 周辺 小・中学校情報 >東武日光駅 周辺 中学校情報 > 市立日光中学校 > 2012年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日光中学校 に関する2012年9月の記事の一覧です。

市立日光中学校2012年9月のホームページ更新情報

  • 2012-09-27
    生徒会役員立会演説会
    生徒会役員立会演説会
    9月24日(月)、H24.10〜H25.9任期の生徒会役員選挙に係る立会演説会が行われました。9名の立候補者があり、それぞれの抱負や思いを発表しました。日光中学校の伝統である「あいさつ運動」生徒会行事や全校集会の充実などについて、力強い演説でした。また、責任者による応援演説も行われました。
    学校長からは、「全員、自分の思いをしっかり発表していた。伝統を守って、新しい試みにより新たな伝統を築いて欲しい。悩んだときは、発表した内容を思い出して欲しい。」という講評がありました。
    9月25日朝、投票が行われ、昼食の時間に新しい役員が発表されました。新役員の活躍に期待したいと思います。
    H24白樺(9月)

  • 2012-09-19
    盲導犬体験教室(3年)
    盲導犬体験教室(3年)
    さる9月14日(金)、第3学年が「日光みらい科」で取り組んでいる福祉をテーマとした学習の一貫として、盲導犬体験教室を行いました。この体験教室は、日光市の「盲導犬体験教室事業」を活用させていただき実施したものです。盲導犬協会から2名の指導員と”ビビ”と”ララ”の2頭の盲導犬が来校しました。
    体験に先立ち、講話では「視覚障害について」「生活の中の点字」といった内容から、「視覚障害の方が横断歩道で困っていたら」といった具体的なお話をいただきました。
    アイマスクをつけての歩行体験では、緊張した面持ちで臨んでいました。今回の体験を通して、視覚障害と身の回りの福祉に関する理解を深めることができました。

  • 2012-09-12
    1人平成24年度運動会
    1人
    平成24年度運動会
    9月6日(木)、平成24年度の運動会が行われました。学校長からの「感動を与えるような運動会を目指して欲しい。そして、中学校の思い出の1ページにしてほしい」、PTA会長から「日頃の成果を十分発揮してください」というあいさつ後、赤組の新井団長、白組の小野団長から「先月行われたオリンピックの感動を胸に、精一杯頑張ります。」という力強い選手宣誓がありました。
    真夏を思わせる暑い日差しの中スタートしましたが、昼食後、激しい雷雨のため終了できなかった「応援合戦、綱引き、フォークダンス、紅白リレー」の4種目と「閉会式」を翌日の7日(金)に行いました。
    2日間に渡る運動会となりましたが、生徒たちは夏休み前から計画、準備を進め、運動会当日の運営も自主的に活動するなど、大いに活躍しました。閉会式終了後には、感激のあまり涙する生徒も見られ、大きな達成感・成就感を味わった運動会になりました。
    保護者・地域の皆様には、6日ばかりでなく、7日にもたくさんの方が応援、観覧に来てくださりました。大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>