R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須烏山市の中学校 >栃木県那須烏山市南の中学校 >市立烏山中学校
地域情報 R500mトップ >【那須烏山】滝駅 周辺情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 教育・子供情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 小・中学校情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 中学校情報 > 市立烏山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山中学校 (中学校:栃木県那須烏山市)の情報です。市立烏山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立烏山中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-29
    終業式
    終業式12/2512.25 1月の下校時刻.pdf12/242024年12月 (18)終業式投稿日時 : 12/25
    第2学期終業式をオンラインで行いました。
    式の前に2学期表彰式を行い、学習指導主任、生徒指導主事から冬休みの学習、生活について話をしました。
    校長式辞では、「この時期は、2学期を終え新年を迎えるという節目である。自分を成長させ自分の人生を豊かにするために、自分の行動を振り返ることは大切である。「自分像」の実現に向けてどんな努力をができたのか、その過程を確認してほしい。しっかり振り返りができれば、そこから今後の課題や目標が見えてくるはずである。今後に向けての具体的な目標がある人は頑張ることができ、頑張る人は成長する。自分の取組を振り返ることは、自分の頑張りを心に刻み、自分への自信へとつながる。だからこそ、新年という節目に改めて1年後の自分の成長した姿である「自分像」を確認し、計画を立ててほしい。令和7年をより飛躍した自分へとつなげてほしい。」と話しました。また、各学年代表生徒による作文発表を行いました。3人とも2学期をよく振り返り、新学期への目標を発表していました。
    明日から冬休みとなりますが、事件・事故に巻き込まれず、充実した冬休みになることを願っています。
    今年一年、お世話になりました。よいお年をお迎えください。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    たかみねハートフルタイム
    たかみねハートフルタイム12/19授業参観12/182024年12月 (17)たかみねハートフルタイム投稿日時 : 12/19
    本日、「たかみねハートフルタイム」を実施しました。
    生徒会役員の放送による朗読をきき、各教室では、ワークシートに自分の考えをまとめます。今回は、「正しいSNSの利用」について考えました。授業参観投稿日時 : 12/18
    本日、授業参観を行い、5校時の道徳科の授業を参観していただきました。
    お忙しい中参観していただきありがとうございました。

  • 2024-12-12
    租税教室 3年
    租税教室 3年12/11人権講話12/09
    12/09
    12/092024年12月 (12)租税教室 3年投稿日時 : 12/11
    矢板県税事務所職員の方をお招きし、3年生対象に租税教室を行いました。
    社会科の公民分野の学習の一環として、租税制度を知るとともに、納税者の権利および義務を理解し、社会の構成員としての正しい判断力と健全な納税者意識を育成するために行いました。人権講話投稿日時 : 12/09
    たかみね人権強調週間に合わせ、市人権擁護員の皆様をお招きし人権講話を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    12月9日から
    12月9日から9:12人権強調週間8:33小中合同落ち葉掃き12/072024年12月 (10)人権強調週間投稿日時 : 8:33
    12月10日の世界人権デーに合わせて、本日からの1週間を「たかみね人権強調週間」に設定し、毎朝の活動時間でオンラインで人権講話を行います。
    本日は、「人権とは?」というテーマで身近にある人権問題について考えました。小中合同落ち葉掃き投稿日時 : 12/07烏山中学校烏山小学校と合同で六月坂・愛宕坂・滝見坂・校舎周辺などの通学路の落ち葉掃きを行いました。
    一生懸命取り組む姿や元気にあいさつする姿が見られました。

  • 2024-12-07
    調理実習 1年3組
    調理実習 1年3組12/06
    12/062024年12月 (8)調理実習 1年3組投稿日時 : 12/06
    本日は、1年3組が調理実習を行いました。
    今回は「肉の調理」として生姜焼きを作りましたが、次回は3学期に「魚の調理」に挑戦する予定です。
    投稿日時 : 12/06

  • 2024-11-25
    JR烏山線アキュム導入10周年記念イベント
    JR烏山線アキュム導入10周年記念イベント11/23
    11/23
    11/22和紙すき体験 2年2組2024年11月 (15)JR烏山線アキュム導入10周年記念イベント投稿日時 : 11/23
    アキュム導入10周年記念イベントが、23日(土)に烏山駅前広場で開催されました。
    吹奏楽部は、なすかぱらだいずオーケストラのみなさんと合同演奏で参加し、会場を盛り上げていました。
    投稿日時 : 11/22和紙すき体験 2年2組本日、2年2組が和紙すき体験を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    11月25日から
    11月25日から9:351学年 なすからウォーク11/212024年11月 (13)1学年 なすからウォーク投稿日時 : 11/21烏山中学校11月22日 なすからウォークを行いました。
    秋空のすがすがしい天気のもと、総合的な学習の時間の一環として、地域の自然や歴史を確かめ、ふるさとのよさを感じながら、班や学級の仲間と協力し、様々な体験をすることができました。
    稲積神社では、歴史や文化を身をもって感じ、真剣に話を聞く姿が見られました。
    国見みかん園では、時間いっぱいみかんを食べ、楽しい時間を過ごすことができました。
    とても思い出に残る遠足となりました。

  • 2024-11-20
    歯科指導教室 1年
    歯科指導教室 1年11/19
    11/192024年11月 (12)歯科指導教室 1年投稿日時 : 11/19
    2人の歯科衛生士をお招きし、1年生対象の歯科指導教室を実施しました。
    歯周病予防についての講話のあと、自分の口の中のPHをチェックしたり、ブラッシング、デンタルフロスの使い方を実習したりしました。
    これを機に、歯や口腔の健康に関心をもち、積極的に歯の健康を維持してほしいと思います。
    投稿日時 : 11/19
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    あいさつ運動
    あいさつ運動9:20和紙すき体験 2年1組11/182024年11月 (11)あいさつ運動投稿日時 : 9:20
    今週、生活委員会による「あいさつ運動」を朝の登校時に各学年の昇降口で行っています。
    気持ちのよいあいさつが飛び交う学校になることを願っています。和紙すき体験 2年1組投稿日時 : 11/18
    本日は、2年1組が和紙すき体験を行いました。
    0

  • 2024-10-12
    とちぎ未来大使「夢」講座
    とちぎ未来大使「夢」講座10/112024年10月 (4)とちぎ未来大使「夢」講座投稿日時 : 10/11烏山中学校栃木県茂木町出身のフルート奏者 栗田智水さんをお迎えして「夢」講座を行いました。
    栗田さんの生い立ちを振り返りながら、中学校時代の経験や、どのように目標をもって達成したのかなど生徒に夢や希望を与えてくれるようなお話をいただきました。また、どんな仕事でも「人から信頼される」ことが大切であり、そのためには日ごろからしっかりあいさつをすることや、感謝の心を忘れないことなどのお話をいただきました。
    また、素敵なフルートの演奏やオペラ「カルメン」の一場面の演劇など、充実した時間になりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立烏山中学校 の情報

スポット名
市立烏山中学校
業種
中学校
最寄駅
【那須烏山】滝駅
住所
〒321-0627
栃木県那須烏山市南1-2810
TEL
0287-82-2229
ホームページ
https://nasukarasuyama.ed.jp/jhkarasuyama/
地図

携帯で見る
R500m:市立烏山中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月14日11時00分08秒