R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩滑小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市岩滑高山町の小学校 >市立岩滑小学校
地域情報 R500mトップ >半田口駅 周辺情報 >半田口駅 周辺 教育・子供情報 >半田口駅 周辺 小・中学校情報 >半田口駅 周辺 小学校情報 > 市立岩滑小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩滑小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立岩滑小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩滑小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-16
    2023/7/19【岩滑小】ラーケーションカード.pdf
    2023/7/19【岩滑小】ラーケーションカード.pdf、保護者用リーフレット.pdf

  • 2023-07-09
    07/06 17:002023/07/061年生が七夕飾りを作りました。事前に用務員さんに依頼して一・・・
    07/06 17:00
    2023/07/06
    1年生が七夕飾りを作りました。事前に用務員さんに依頼して一人ずつ笹を分けてもらい、あらかじめ作っておいた飾りを付けていきました。短時間できれいに飾り付けができました。
    3年生の理科です。理科室でサーキュレーターの風の強弱によって車がどこまで動くのか実験をして確かめました。
    2年生は、2クラスとも図工でした。お面のようなものを2つも作っていたので、なぜかなと思ったら、「頭用と腰用だよ。」と教えてくれました。仕上がりが楽しみです。
    5年生の書写です。まとめ書きでした。書き順に気を付けて書きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    彼岸花球根植え
    彼岸花球根植え06/19 19:59
    2023/06/19彼岸花球根植え授業後、緑化委員会で矢勝川周辺に彼岸花の球根を植えに行きました。
    6月2日から何度も雨で延期となりましたが、暑い中絶好の晴天で実施できました。
    今年は新美南吉生誕110周年です。秋には、たくさんの彼岸花で花を添えられるとよいです。
    19:59 |
    | 投票数(0)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    きりんの会読み聞かせ(低学年)と明日の準備
    きりんの会読み聞かせ(低学年)と明日の準備06/13 16:45雨の日の大放課06/12 10:48
    2023/06/13きりんの会読み聞かせ(低学年)と明日の準備今日もそれぞれの学級で季節に合った本や学年に合わせた本を選択して読み聞かせをしてくださいました。朝から、子どもたちの目がキラキラしていました。
    明日、1年生がどろんこ遊びをします。6年生がお手伝いでテントをはってくれました。明日、晴れるといいですね。
    16:45 |
    2023/06/12雨の日の大放課今日は、大雨で、蒸し暑くて、廊下もしっとり、べとべとしていました。
    大放課の子どもたちは、委員会活動をしたり、外で遊べないので、教室や図書館で思い思いに過ごしたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023/5/26やかちの風305号
    2023/5/26やかちの風305号5月25日 運動会開催05/26 14:34
    2023/05/265月25日 運動会開催開会式後、雨による中断もありましたが、すべての種目を実施することができました。
    プログラム変更などもありましたが、大きな混乱もなく無事終了できました。
    たくさんの保護者や地域の方に参観していただきました。ありがとうございました。
    14:34 |
    | 投票数(3)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    運動会の練習(6年)
    運動会の練習(6年)05/17 17:02
    2023/05/17運動会の練習(6年)暑い日が続いていますが、来週の運動会に向けて,各学年で練習が行われています。
    大放課に運動場をのぞいてみると,6年生があちこちで「二人三脚」ならぬ、「多人多脚」の練習をしていました。
    5時間目の学年練習で、大放課の成果が発揮できたかな?
    ※マスクの着脱は個人の判断ですが、熱中症対策として,マスクをとるように声掛けを行っています。
    17:02 |
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    1年2組 アサガオ種まき
    1年2組 アサガオ種まき05/16 10:25
    2023/05/161年2組 アサガオ種まき1年2組がアサガオの種まきを行いました。
    一人ずつ用意された鉢に土・種・肥料を順番に入れていきました。
    鉢に土を入れた後、担任の先生にたっぷり水を入れてもらいました。
    指で種をまく穴を上手にあけて、優しく土をかけました。
    たくさんの保護者の方に、お手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    1年生学校探検
    1年生学校探検05/12 15:51
    2023/05/121年生学校探検1年生がグループごとに、校内を探検しました。
    職員室で待っていましたが、とても静かに廊下を通ることができていました。
    他の学年が授業中だったので、気を遣うことができて立派でしたね。
    15:51 |

  • 2023-04-29
    令和5年度 行事予定
    令和5年度 行事予定ペア活動(1.6年)04/28 16:51
    2023/04/28ペア活動(1.6年)1時間目に,1.6年ペアが一緒に遊具で遊んでいました。ただ遊んでいるだけではなく,遊具の安全な使い方を6年生が教えていました。子どもなりの安全な使い方もあるかもしれませんね。1.6年ペア活動は,いつも微笑ましい姿が見られます。見てるこちらもいい時間を過ごさせてもらえました。
    16:51 |

  • 2023-04-25
    2023/4/24 3・4年生交通教室(4/25)は、4月27日(木)に延期します。
    2023/4/24 3・4年生交通教室(4/25)は、4月27日(木)に延期します。
    2023/4/24インフルエンザ治癒証明書をアップしました。警報発令時における児童・生徒の登下校について(R5.4.6)新型コロナウイルス感染対策について(県教委資料)学校における感染症対策.インフルエンザ治癒証明書(小中保護者記入用)愛知県・文部科学省からのお知らせ子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~交通教室04/24 16:47
    2023/04/24交通教室午前中に,1.2年生が交通教室を行いました。
    学校の外を出て,とても交通量の多い道路で一人ずつ歩行訓練を行いました。他の学校の交通指導員さんや育友会学級委員,地区委員の方がお手伝いにきてくださったおかげで,安全に訓練を行うことができました。ありがとうございました。
    今日から,1年生が自分たちだけで下校しました。交通教室で学んだことが生かされているといいですね。
    16:47 |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立岩滑小学校 の情報

スポット名
市立岩滑小学校
業種
小学校
最寄駅
半田口駅
住所
〒4750962
愛知県半田市岩滑高山町5-55
TEL
0569-21-0529
ホームページ
https://www.yanabe-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岩滑小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年03月18日11時00分07秒