R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩滑小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市岩滑高山町の小学校 >市立岩滑小学校
地域情報 R500mトップ >半田口駅 周辺情報 >半田口駅 周辺 教育・子供情報 >半田口駅 周辺 小・中学校情報 >半田口駅 周辺 小学校情報 > 市立岩滑小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩滑小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立岩滑小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩滑小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-09
    ミシンの応援(6年)
    ミシンの応援(6年)10/06 16:51
    2023/10/06ミシンの応援(6年)10/4に引き続き、岩滑小応援隊(ひがんばなの会)のみなさんが、6年生の家庭科の応援に来てくださいました。ミシンを使って、ナップザックを作っています。「10/19.20の修学旅行に持っていくのが楽しみです!」と言っている子もいました。
    16:51 |
    2023/10/05任命式後期の児童会役員、学級委員、代議員の任命式がありました。
    みんなで岩滑小学校を盛り上げていってくださいね。
    16:45 |
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    1年生リース作り
    1年生リース作り10/03 17:003年生校外学習10/03 16:47
    2023/10/031年生リース作り観察を続けていたアサガオの「つる」を使ってリース作りをしました。
    自分で水やりをして育てたアサガオなので愛着があるようです。
    保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
    17:00 |
    2023/10/033年生校外学習3年生は校外学習でMIM(ミツカンミュージアム)と碧南海浜水族館に出かけました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    朝会
    朝会10/02 15:04
    2023/10/02朝会10月になりました。かなり涼しくなりましたが、先週、学級閉鎖をしたこともあり、念のため、オンライン朝会にしました。
    校長先生のお話からスタートです。月末の「山車まつり」について紹介がありました。
    委員会の連絡や表彰があったので、たくさんの人たちがコンピュータルームで参加していました。
    15:04 |

  • 2023-09-27
    学校生活あれこれ
    学校生活あれこれ09/27 11:32
    2023/09/27学校生活あれこれ読書週間が始まっています。1年生がペアの6年生に読書郵便はがきを書きました。字がとても上手になりましたね。
    3年生の算数です。全員そろって真剣に黒板を見ていました。
    3年生の図工です。作品鑑賞で教室が美術館になっていました。心地よいBGMが流れる中、みんな静かに鑑賞していました。
    2年生の算数です。ノートがきれいに書けていて、見やすいノートでした。
    4年生は、両方のクラスで子どもたちの字が黒板にあふれてました。たくさん意見が出るのはいいことですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    岩滑公民館見学(2年生)
    岩滑公民館見学(2年生)09/21 15:40
    2023/09/21岩滑公民館見学(2年生)2年生生活科で公民館へ見学に出かけました。
    館長さんにお話を聞き、たくさん質問をして公民館のことに詳しくなりました。
    今の公民館は3代目ということや、小学生も利用できる図書館があることなど勉強することができました。
    15:40 |

  • 2023-09-11
    雨の日のクラブ活動
    雨の日のクラブ活動09/11 16:39
    2023/09/11雨の日のクラブ活動2学期最初のクラブは、雨のためすべて屋内での活動になりました。
    月に1回のクラブは、どの児童も夢中に活動していました。
    また、今日は6年生卒業アルバムの撮影も行いました。
    16:39 |

  • 2023-09-10
    のぞみ学級 字てがみ
    のぞみ学級 字てがみ09/08 13:20
    2023/09/08のぞみ学級 字てがみのぞみ学級は、今年度も講師をお招きして「字てがみ」を作成しました。
    敬老の日に向けて、思いを込めた感じ一文字を色紙に書きました。
    最後は、落款をおして完成です。
    13:20 |
    | 投票数(1)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    始業式
    始業式09/01 10:48
    2023/09/01始業式2学期が始まりました。今日は、始業式や学活が行われました。
    校長先生からは、
    「なりたい自分」になれるように、「やりたい」ことに挑戦できるように、76日間の2学期、いろいろなことにチャレンジしよう・・・というお話がありました。
    その後、各学年の代表が2学期に向けてのそれぞれの思いを発表しました。
    情報担当の先生からは、今後の学校におけるタブレット端末の使い方ついてお話がありました。これまでより使える時間を増やします。もちろん、学習に関係があることにのみ使用可です。タブレット端末は、「学習用に貸与されている」ということを常に念頭に置いて、自由度が高くなった分、児童個々が責任をもって使ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    ラーケーションの日
    ラーケーションの日
    ・「ラーケ-ションの日」リーフレット.pdf・
    | 投票数(10)

  • 2023-08-24
    全校出校日
    全校出校日08/22 10:05
    2023/08/22全校出校日今日は全校出校日でした。
    相変わらずの猛暑ですが、久しぶりの登校で子どもたちは元気いっぱいでした。
    夏休みにがんばった宿題を提出したり、夏休みの思い出を楽しそうにお話ししたりと、教師や友だちとの関わりを楽しんでいました。
    夏休みも後9日。体調を整えて、2学期も元気にスタートさせましょう。
    職員室前の花壇が立派になってきました。2学期登校する頃には花いっぱいになっているはずです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立岩滑小学校 の情報

スポット名
市立岩滑小学校
業種
小学校
最寄駅
半田口駅
住所
〒4750962
愛知県半田市岩滑高山町5-55
TEL
0569-21-0529
ホームページ
https://www.yanabe-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岩滑小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年03月18日11時00分07秒