R500m - 地域情報一覧・検索

市立小垣江東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市小垣江町白沢の小学校 >市立小垣江東小学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 小学校情報 > 市立小垣江東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小垣江東小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立小垣江東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小垣江東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-09
    2025年6月7日(土)本日はありがとうございました!
    2025年6月7日(土)
    本日はありがとうございました!
    今日は、1時間目に授業参観がありました。学習の様子を見てもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。10:00からは、体育館でPTAふれあいバザーが行われました。今年も、みよしやさん、パンドラさん、ダスキンさんに出店していただき、ミスタードーナツさんには注文販売で協賛していただきました。開始と同時に、たくさんの方が参加してくださり、大盛況でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
    2025年6月6日(金)
    明日はPTAふれあいバザーです
    明日の授業参観の後に、体育館でPTAふれあいバザーが行われます。今日は、PTAの役員さんと委員さんが、品物を並べたり、値付けしたりして、明日に向けての準備をしてくれました。今年は、制服や体操服が例年以上にたくさん並んでいました。また、保護者の皆様から「是非見てみたい」と要望のあった大谷選手から寄贈されたグローブも展示されるので、興味がある方は是非ご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-05
    2025年6月4日(水)たくさんの人で賑わいました!
    2025年6月4日(水)
    たくさんの人で賑わいました!
    今日は、ホタル観賞会が行われました。最初に4年生の子たちが、ホタル観賞会を楽しんでもらうためのマナーについて話してくれました。ホタルドーム内を流れる小川の周りの草の間に、たくさんの光を見ることができました。時折、光を明滅させながら、雄のホタルが空中を漂う姿も見られました。運動場では、ホタル再生会の方が用意してくださった天体望遠鏡で、夜空に輝く月の観測が行われました。ホタル観賞会と月の観測は、6月5日も行います。

  • 2025-06-01
    2025年5月29日(木)学校がとてもきれいにないました!
    2025年5月29日(木)
    学校がとてもきれいにないました!
    今日は、1時間目に5年生がプール清掃をしました。プールの中は4月に6年生がきれいにしてくれたので、プールサイドの清掃をしました。学校サポーターさんもお手伝いに来てくださり、汚れが溜まって真っ黒だった床が、とてもきれいになりました。5時間目は、全校で春の530運動をしました。ふれあいチームで協力して、運動場の草取りをしました。みんなでがんばったおかげで、運動場に広がり始めた草が見る見る無くなっていきました。
    2025年5月27日(火)
    交通安全について勉強しました!
    今日は、1年生が安全な歩き方教室、2,4年生が自転車の安全な乗り方教室に参加しました。交通指導員さんたちが、体育館に横断歩道や信号機、見通しの悪い塀などを設置し、実際の道路のようなコースを再現してくだいました。子どもたちは、交通事故に遭わないためのポイントを教えていただいた後に、コースを回りながら「右、左、後ろ」と声を出して安全確認の練習をしました。今日学んだことを登下校や外出の際にしっかり守って、安全な生活を送ってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    2025年5月22日(木)3年生が田植えをしました!
    2025年5月22日(木)
    3年生が田植えをしました!
    今日は、緑水会の皆様のご指導のもと、3年生が学校の田んぼで田植えをしました。会長の鶴見さんが、植え方を丁寧に説明した後、実演をしてくださいました。子どもたちも苗を持って恐る恐る田んぼに入り、泥の中に手を入れて一株ずつ慎重に植えていきました。泥の中を歩くのも少しずつ慣れて、田植えを終える頃には「もっとやりたい」「すごく楽しかった」という声が聞こえました。緑水会の皆様、ありがとうございました。

  • 2025-05-20
    2025年5月17日(土)みどりの学校2日目
    2025年5月17日(土)
    みどりの学校2日目
    5年生が、2泊3日のみどりの学校を終えて、元気に帰ってきました。1日目の夜のキャンプファイヤーは、解散式で実行委員が「心が燃え上がるような体験ができました」と感想を話してくれたように、心に残るすばらしいセレモニーになりました。2日目は、あいにくの雨天でしたが、五平餅を作ったり、レクをしたりして楽しく過ごせました。出発前に学年主任が、「みどりの学校のお土産は、たくさんの楽しい思い出です」と言っていましたが、そのとおりになったようです。子どもたちから、たくさんの思い出話を聞いてあげてください。
    2025年5月16日(金)
    みどりの学校1日目
    5年生が、みどりの学校で野外教育センターに行きました。到着後に、すぐ昼食を食べて、その後は木工クラフト作りをしました。午後からは、かまどで薪を燃やして、野外炊飯をしました。飯盒でごはんを炊き、大きな鍋でカレーを作りました。自分たちで作ったカレーをみんなでおいしく食べました。そろそろキャンプファイヤーが始まる予定です。楽しい思い出がいっぱいできるといいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025年5月9日(金)今日はハッピースマイルデーでした!
    2025年5月9日(金)
    今日はハッピースマイルデーでした!
    今日は、ふれあい遠足で東山動植物園に行きました。6年生を中心に、高学年の子たちが低学年の子たちを優しくサポートし、楽しく園内を見学して回りました。ふれあいチームの仲間たちと、たくさんの動物を一緒に見たり、おいしいお弁当を一緒に食べたりすることで、きずなが深まり、笑顔が溢れる幸せな1日となりました。しっかりと計画をして、当日も盛り上げてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!
    2025年5月7日(水)
    もうすぐふれあい遠足です!
    今日は、9日(金)のふれあい遠足に向けて、チームごとに分かれてふれあい遠足集会をやりました。今日のために6年生の子たちが、しっかり準備をしてくれました。「ハッピースマイルデー」というスローガンを発表し、「とにかく笑顔で過ごしましょう」と呼びかけていました。どのチームも、当日のペアや並び順を伝え、実際に並んで確認をしていました。園内のマップをスライドや大型モニターに映しながら、回り方や食事の場所などを詳しく説明してくれました。説明を聞いている子どもたちの表情から、遠足をとても楽しみにしていることが伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    2025年4月30日(水)2年生が、公園探検に行きました。今回はよさみ広場に行きました。道路を歩くマ・・・
    2025年4月30日(水)
    2年生が、公園探検に行きました。今回はよさみ広場に行きました。道路を歩くマナーが大変よく、立派でした。公園では、草むらで虫を探したり、シロツメクサで飾りを作ったりして遊びました。1組対2組のぐるぐるじゃんけんも盛り上がりました。次回は、5月14日に2回目の公園探検で小垣江公園に行きます。
    2025年4月28日(月)
    今日は、ホタル再生会の皆様のご指導のもと、校内のホタルドーム内を流れるせせらぎ水路にホタルの幼虫を放流しました。3月まで育ててきた5年生と、それを引き継ぎ4月から育てている4年生、そして刈谷特別支援学校の4年生の子たちが、心を込めて放流しました。今回の放流では、再生会の方が届けてくれた幼虫と、学校で育てた幼虫を合わせて1200匹の幼虫を放流しました。約1か月ぐらいで成虫になり、きれいに光を放って飛び交う姿が見られそうです。

  • 2025-04-27
    2025年4月25日(金)令和7年度のふれあいチームが発足しました!
    2025年4月25日(金)
    令和7年度のふれあいチームが発足しました!
    今日は、ふれあいチーム発足会がありました。2年生から5年生が大きな手拍子で迎える中、6年生がペアの1年生の子たちと手をつないで体育館に入場し、発足会がスタートしました。色チームごとの6年生が舞台に上がり、団長がチームの意気込みを語りました。教室に戻った後は、自己紹介をしたり、じゃんけん大会をして交流を深めました。5月9日には、ふれあいチームで東山動物園に遠足に行き、さらにきずなを深めます。6年生のみなさん、いろいろ計画を進めてくれてありがとうございます。

  • 2025-04-21
    令和
    令和6年度 学校評価アンケート 結果2025年4月19日(土)
    本日はありがとうございました
    今日は、みどりの学校説明会、授業参加、PTA総会、児童引き渡し訓練がありました。緊張しながらも、保護者の皆様の前でいい姿を見せようと、いつもより張り切っている子どもたちの姿がたくさん見られました。PTA総会の前には、7年度の職員紹介をさせてもらいました。1年間よろしくお願いいたします。引き渡し訓練が始まる頃には、気温がぐんぐん上がりとても暑い中での実施となりましたが、皆様のご協力のおかげでスムーズに終えることができました。ありがとうございました。
    2025年4月18日(金)
    6年生のお兄さん、お姉さんありがとう!
    今日から、1年生の給食が始まりました。6年生のお兄さん、お姉さんが、白衣の着方や給食当番の仕事を優しく教えてくれました。白衣のたたみ方も、手伝いながら丁寧に教えていました。おかげで時間内になんとか給食の準備ができました。初めての献立は、チキンカレーとコロッケでした。みんな大きな口を開けておいしそうに食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    2025年4月8日(火)令和7年度スタートです!
    2025年4月8日(火)
    令和7年度スタートです!
    今日から新年度がスタートしました。登校してきた子どもたちは、学級発表のボードの前に集まって、わくわくしながら新しいクラスメイトや担任の先生を確認していました。体育館では、新任式、入学式、始業式が行われました。33名の新1年生が新たに小垣江東小学校の仲間になりました。その後は、教室で学級開きが行われ、多くの担任の先生から「温かい学級をつくりましょう」というメッセージが伝えられました。令和7年度も、よろしくお願いします!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立小垣江東小学校 の情報

スポット名
市立小垣江東小学校
業種
小学校
最寄駅
小垣江駅
住所
〒4480813
愛知県刈谷市小垣江町白沢36
TEL
0566-24-2718
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/ogahigas/toppage.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小垣江東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒