R500m - 地域情報一覧・検索

市立草平小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市草平町北田名の小学校 >市立草平小学校
地域情報 R500mトップ >六輪駅 周辺情報 >六輪駅 周辺 教育・子供情報 >六輪駅 周辺 小・中学校情報 >六輪駅 周辺 小学校情報 > 市立草平小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草平小学校 (小学校:愛知県愛西市)の情報です。市立草平小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立草平小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    2024/07/19明日から夏休み
    2024/07/19明日から夏休み本日、1期が終了しました。日々のご家庭のご理解とご協力に感謝しております。子どもたちには、充実した夏休みを過ごしてほしいと願っております。
    夏休み前最終日の教室の様子です。
    夏休みの宿題の説明を聞いたり、身の回りの整理整頓をしたりして長い休みに向けて楽しそうに準備する姿が見られました。また、いつもと変わらず、落ち着いて勉強する姿も見られ、感心しました。
    次に、登校するのは8月19日(月)です。一回り大きくなり、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
    15:49
    2024/07/187/18 着衣水泳の様子今日の1時間目、5,6年生が着衣水泳を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024/07/10通学団会議!!
    2024/07/10通学団会議!!本日の2時間目は通学団会議を行いました。1年生も6年生と一緒に会議が行われる場所まで行けました。6年生ありがとう!
    自分たちの通学団がよりよくなるために、歩き方などを見直していました。気温が高く、不注意になりがちですが、通学団で協力して安全に登下校してください。
    18:14
    2024/07/09なつまつり!今日はわかくさ学級でなつまつりを行いました。
    夏の暑さを忘れさせてくれるぐらい、本当に楽しいイベントを計画してくれて、ありがとうございました。お客さんの口から「楽しかった!」がいっぱい聞こえたなつまつりでした。
    18:42
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    2024/07/08シャボン玉あそび
    2024/07/08シャボン玉あそび1年生が、1時間目に「シャボン玉あそび」をしました。
    虹色に光るシャボン玉に大はしゃぎで、校庭ににぎやかな声が響きました。
    ストローの吹き方を工夫して大きなシャボン玉をとばしたり、うちわを使って一度にたくさんのシャボン玉をとばしたり、みんなとても楽しそうでした。
    15:54

  • 2024-06-28
    2024/06/273年生総合 食育クイズ 
    2024/06/273年生総合 食育クイズ 3年生の総合では、今年度「食育」をテーマに取り組んでいます。これまでに、新鮮な野菜の見分け方、からだによい野菜などを学んできました。このことを活かして、より多くの人に伝えたいという思いからクイズを作り始めました。本やネットで調べ、より多くのことを知り、楽しく学んでいってほしいです。
    16:25
    2024/06/26掃除の時間東海地方が梅雨に入りました。蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは、勉強に運動に、そして掃除も、力いっぱいがんばっています。
    掃除の時間に校舎内をまわると、全員で床を黙々ときれいに磨いている教室がありました。廊下でも昇降口でも、自分の仕事を丁寧に行う姿がたくさん見られました。校庭の遊具エリアでは、草取りをしてくれていました。学校がきれいになるのと同時に、子どもたちの心もきれいになっていると感じてうれしくなりました。
    15:59
    2024/06/25起震車体験本日、4~6年生が起震車の体験をしました。今回は椅子に座った状態で体験し、子どもたちは机にしがみついて大きな揺れに耐えていました。大地震が起こった時には冷静に判断し、身を守ることがとても大切であると学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024/06/206月20日(木)草木染めの下処理
    2024/06/206月20日(木)草木染めの下処理草木染めの下処理として、色を染まりやくするためにガーゼハンカチについている糊を落とす工程を行いました。水に牛乳を少し入れた液体にガーゼハンカチを漬けました。その後、しっかりと水洗いをして乾かしました。ふれあい学級の時に液体がきれいに染まることを楽しみにしている子がたくさんいました。
    17:06
    2024/06/19平和への願いを込めて・・・8月に市で開催される平和事業に向けて、
    5・6年生のJRC委員と有志で、200羽の折り鶴を作成しています。皆一羽一羽心を込めて、折り紙をしています。
    16:58
    2024/06/18津島警察署の方々、ありがとうございました。本日、草平小の児童には何も伝えず、不審者対応訓練を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024/06/13掲示黒板
    2024/06/13掲示黒板廊下の掲示物は、季節のものや学年のものが掲示されています。ふれあい学級のときにご覧ください。最近、暑くなってきました。熱中症にならないように生活リズムを整えて、こまめに水分補給をしましょう。
    15:49
    2024/06/125年生の理科では、、、、、5年生の理科では、「魚のたんじょう」について学習しています。こどもたちは、毎日水槽をのぞきこみ、エサを与えて観察をしています。先日、ついに卵を取り出しました。これから卵がどんなふうに変化していくのか、楽しみです。
    16:15
    2024/06/11睡蓮の花草平小学校の中庭にある池には、綺麗な睡蓮の花が咲いています。睡蓮の花の見頃は、5月下旬から7月中旬だそうです。22日のふれあい学級で学校に来られた際には、ぜひ中庭をのぞいてみて下さい。
    16:49
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    2024/06/071年生 生活科
    2024/06/071年生 生活科1年生は生活科の授業で、学校の周りを歩きました。出会った人に元気な声で挨拶をすると、挨拶を返してくださり、子どもたちは大喜びでした。草平小学校の周りには、たくさんの建物や植物、地域の人がいることに気付きました。
    18:19

  • 2024-06-08
    2024/06/06草平小英会話教室☆
    2024/06/06草平小英会話教室☆水曜日の生活科の授業では、毎月1時間、外国語活動に取り組んでいます。子どもたちは、この日をとても楽しみにしています。英語で歌を歌いながら体を動かしたり、ビンゴやカルタ取りなどのゲームをしたりして、遊びを通して英語に親しんでいます。
    16:35
    2024/06/043年生 理科3年生から始まった理科の授業では今、ホウセンカの観察をしています。成長したホウセンカを観察カードに書いたり、大きく育つように間引きをしたりしています。子どもたちはホウセンカの成長を楽しみに毎日水やりしながら観察をしています。
    18:47

  • 2024-06-01
    2024/05/305・6年生 プール清掃
    2024/05/305・6年生 プール清掃5月30日(木)に5・6年生でプール清掃を行いました。5年生はプールサイドや更衣室をほうきやたわしを使って、掃除しました。6年生はデッキブラシやたわしを使って、プールの中を掃除しました。一生懸命に掃除をしたのでとてもきれいになりました。5・6年生の皆さんありがとうございました。
    17:52

  • 2024-05-29
    2024/05/29ラッコ隊と一緒に調理実習
    2024/05/29ラッコ隊と一緒に調理実習月29日(水)、5年生でゆで野菜の調理実習を行いました。そのお手伝いに、5名の「ラッコ隊」の皆さんが来てくださいました。子供たちは、少しおぼつかない手つきで、じゃがいもの皮をピーラーでむいたり、ニンジンを包丁で切ったりして、調理をする難しさと楽しさを感じていました。子供たちが困っていると、さりげなく手を貸してくださるラッコ隊に皆さんのおかげで、有意義な調理実習となりました。
    15:25

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立草平小学校 の情報

スポット名
市立草平小学校
業種
小学校
最寄駅
六輪駅
住所
〒4968015
愛知県愛西市草平町北田名57
TEL
0567-28-2569
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/kusahira-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立草平小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分16秒