R500m - 地域情報一覧・検索

市立稲羽中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市上戸町の中学校 >市立稲羽中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立稲羽中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立稲羽中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-25
    2024年12月20日自転車点検・情報モラル研修
    2024年12月20日自転車点検・情報モラル研修

  • 2024-12-17
    2024年12月16日第34回各務原市少年美術展
    2024年12月16日第34回各務原市少年美術展第34回各務原市少年美術展2024/12/16
    この会は、将来を担う子どもたちの創造力を養い、芸術文化を普及することを目的に、市内の保育園(所)、幼稚園及び認定こども園、また小中学校で選ばれた絵画、書写や立体などの優秀作品を展示します。
    開催期間は12月11日(水)からはじまり、本日16日(月)午後3時までです。全校に放送で告知しましたが、HPでの報告が遅れました。すいませんでした。どの作品もすばらしいものばかりでした。写真を数枚とってきましたので、ぜひお楽しみください。

  • 2024-12-14
    2024年12月13日絆を深めるための生徒会主催「全校レク」
    2024年12月13日絆を深めるための生徒会主催「全校レク」2024年12月11日2年生 小児生活習慣病予防のための講話2024年12月9日1・2年生の生徒、保護者の皆様へお願い絆を深めるための生徒会主催「全校レク」2024/12/13
    本日12月13日(金)4時間目、グラウンドにおいて生徒会主催「全校レク」を行いました。(本来は6時間目を予定しておりましたが、天候があやしく、4時間目に変更しました。)この会のねらいは、「12月の重点目標”絆”の達成のために、同学年、他学年のコミュニケーションを通して、全校でかかわりを深めることができる。」です。そのねらいの達成のために2つの種目を考えてくれました。
    縦割りで3チームに分かれました。1の1、2の2、3の3はAチーム、1の2、2の3.3の1はBチーム、1の3、2の1、3の2はCチームです。はじめにチームが班ごとに分かれ、ジュスチャーゲームをしました。3つのお題について、各学年の代表者がグループの仲間にジェスチャーで伝え、そのお題を当てます。次はリングです。チームが2つに分かれ、パスの連続回数を競いました。
    総合得点はBチームが一番高かったのですが、生徒会長の「楽しかったですか」の問いかけに大きな声援と拍手がありました。企画や準備をしてくれた皆さん、それを楽しんだ人たち、見届けた人たち、ありがとうございました。 2024/12/112年生 小児生活習慣病予防のための講話

  • 2024-12-07
    2024年12月6日合唱発表会
    2024年12月6日合唱発表会2024年12月4日ひびきあいの日合唱発表会2024/12/06
    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
    パスワード生徒会2024/12/04ひびきあいの日39

  • 2024-11-29
    2024年11月27日第3回心の筋トレ
    2024年11月27日第3回心の筋トレ2024年11月26日ステーション方式での資源回収スタート第3回心の筋トレ2024/11/27
    自分を知り、自分の強みや好きを自覚することで、逆境や困難を乗り越えるために必要な「折れない心」を獲得できると言われています。そのため、本校では、一人一人がその力を獲得できるように、「心の筋トレ」を年に4回行っています。
    本日、朝活動の時間に「第3回心の筋トレ」を行いました。自分の良さや強みを自覚することは、夢見つけの種にもなります。また、先日のほめ達講話では、短所も長所に言い換えることができることを学びました。それらの学びを生かして、新たに自分を振り返ることができました。ご家庭でも話題にしてください。

  • 2024-11-22
    2024年11月21日令和6年度各務原市地域防災訓練
    2024年11月21日令和6年度各務原市地域防災訓練2024年11月20日小中連携 あいさつ運動2024年11月20日令和6年度各務原市中学生海外派遣の帰国報告会令和6年度各務原市地域防災訓練2024/11/21
    11月17日(日)に稲羽中の体育館において、令和6年度各務原市地域防災訓練が実施されました。地域の方もたくさん参加されました。卒業生も地域の一員として参加してくれていました。消防署の方や、市の防災課の方などの指導がありました。自助・共助・公助と言われています。まずは、それぞれが災害対策を行ったうえで、お互いに助けあっていきたいと改めて思いました。
    2024/11/20小中連携 あいさつ運動2024/11/20令和6年度各務原市中学生海外派遣の帰国報告会

  • 2024-11-20
    2024年11月14日11月17日(日)に令和6年度各務原市地域防災訓練があります
    2024年11月14日11月17日(日)に令和6年度各務原市地域防災訓練があります2024年11月14日3年生保育実習3年生保育実習2024/11/14
    今日から3年生の保育実習がはじまりました。技術家庭科の家庭分野、保育の単元の学習です。みどり幼稚園にうかがいました。これまでに、幼児期の特性を学び、幼児のおもちゃを作製しました。作製したおもちゃを持って行き、年少組の子たちと遊びました。子どもたちが喜んでくれ、有意義な時間となりました。恩師に再会できた生徒もいました。
    みどり幼稚園の先生方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

  • 2024-11-11
    2024年11月5日かかみがはら検定表彰式
    2024年11月5日かかみがはら検定表彰式2024年11月5日2年生職場体験②かかみがはら検定表彰式2024/11/05
    先日、稲羽中全体でかかみがはら検定を受検しました。文化委員会が中心になり取り組んできたものです。その結果、45/50点以上の生徒(と教師)が12人いました。(給食の全校放送で紹介されました。)その12人には、ものしり博士として、教育長様からスコア認定証・博士認定証・記念品・博士シールを贈られました。おめでとうございます。
    かかみがはら検定を受検した生徒には参加賞の缶バッチが配られます。みんなで楽しく各務原を知るきっかけとなり、よかったです。
    2024/11/052年生職場体験②

  • 2024-10-25
    2024年10月25日ダンスの授業が始まりました
    2024年10月25日ダンスの授業が始まりました2024年10月24日ほめ達講話ダンスの授業が始まりました2024/10/25
    保健体育の授業でダンスの授業が始まりました。本校では、どの学年も男女共習でダンスの授業を行っています。本日は、1年生のダンスのオリエンテーヨンの授業であったため、昨年もお世話になったayariさんを講師にお迎えして指導を受けました。初めは準備運動でした。柔軟体操には苦労していました。でも、開脚で上半身が床につく生徒もいました。そのあと、基本の動きを教えていただき、生徒はまねして体を動かしていました。ヒップホップの音楽に乗りながら体を動かすことを楽しんでいました。今後が楽しみです。
    2024/10/24ほめ達講話

  • 2024-10-22
    2024年10月21日稲羽西小学校の運動会に感動!!
    2024年10月21日稲羽西小学校の運動会に感動!!稲羽西小学校の運動会に感動!!2024/10/21
    10月19日(土)に、稲羽西小学校のグラウンドにおいて、運動会が行われました。前日の雨がどう影響するか心配でしたが、多くの保護者の方、地域の方、来賓の方に見守られて時間通りに開催されました。先輩たち(中学生たち)も応援に来ておりました。
    昨年稲羽中のダンスの授業でもお世話になったAYARIさんが2年生のダンスに交じってみえました。ダンスの曲は、「Bring-Bang-Bang-Born」です。みんなノリノリで体を動かしていました。競技中には、みんなが総立ちで団席で応援する姿も見られました。上級生になるにしたがって、自分たちで整列したり、声をかけあったりして種目を進める姿もみられました。すてきな運動会でした。お疲れ様でした。
    ※昨年の6年生も同じようにがんばっていました〈現中学1年生)ね。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立稲羽中学校 の情報

スポット名
市立稲羽中学校
業種
中学校
最寄駅
各務原市役所前駅
住所
〒5040927
岐阜県各務原市上戸町5-40
TEL
058-383-3356
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/inachu/
地図

携帯で見る
R500m:市立稲羽中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月05日09時14分22秒