R500m - 地域情報一覧・検索

市立野登小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県亀山市の小学校 >三重県亀山市両尾町の小学校 >市立野登小学校
地域情報 R500mトップ >【三重】亀山駅 周辺情報 >【三重】亀山駅 周辺 教育・子供情報 >【三重】亀山駅 周辺 小・中学校情報 >【三重】亀山駅 周辺 小学校情報 > 市立野登小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野登小学校 (小学校:三重県亀山市)の情報です。市立野登小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野登小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-18
    5年稲刈り体験
    5年稲刈り体験2023年9月15日地域の方にお世話になり、稲刈り体験を行いました。黄金色の稲穂を手刈りで刈り取っていきます。ひと粒ひと粒を大切にていねいに作業してきます。熱中症予防のため、日陰で休憩したり、水分を取ったりしながらの作業となりました。時間内にすべてを刈り取ることはできませんでしたが、有意義な体験となりました。関係者の皆さん、本当にありがとうございました。中部中学校職場体験学習(9/13~/15)2023年9月14日9月13日から15日までの3日間、中部中学校の職場体験学習で、野登小学校での職場体験を受け入れています。野登小学校での中学生の職場体験学習の生徒さんの受け入れは、今年度が初めてとなります。本校の卒業生の6名が体験に来てくれています。今朝は、各教室で絵本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちもとても喜んでいました。5年稲刈り体験中部中学校職場体験学習(9/13~/15)

  • 2023-09-14
    図書委員による読み聞かせ
    図書委員による読み聞かせ2023年9月13日今週は、昼休みに図書委員による読み聞かせを行っています。図書委員が、それぞれ本を選び、練習して本番に臨んでいます。登場人物によって声色を変えるなど、読み方を工夫して聞き手を楽しませてくれています。聞き手が、食い入るように見つめながら聴いている姿が印象的です。図書委員さん、ありがとう!授業の様子(9月12日)2023年9月12日2限目、5・6年生は体育館でマット運動に取り組んでいました。扇風機も稼働させ、熱中症予防に努めています。他学年は、エアコンのきいた各教室で授業に取り組んでいます。タブレットを日常的に活用する姿が、よくみられるようになってきました。図書委員による読み聞かせ授業の様子(9月12日)

  • 2023-09-11
    あいさつ運動(~9/22)
    あいさつ運動(~9/22)2023年9月11日早朝に大雨が降りましたが、子どもたちは元気に登校しています。今日からあいさつ運動です。今日は、6年生が廊下で全校のみんなに「
    おはようございます!
    」と明るい挨拶を投げかけていました。「あいとも運動」も2学期にも引き続き実施していく予定です。あいさつ運動(~9/22)

  • 2023-09-09
    学校だよりNO.10
    学校だよりNO.102023年9月8日学校だよりNo.10和太鼓ふれあいコンサート2023年9月7日亀山市文化会館のアウトリーチ活動として、全校児童が和太鼓&フルート演奏を体育館で鑑賞しました。子どもたちは、迫力ある太鼓の演奏に最初は少し驚きながらも、楽しい時間を過ごしました。後半は、全校児童が順番に太鼓の演奏体験をさせていただきました。リズム打ちや乱れ打ちを体験し、思いっきり太鼓を叩く子どもたちのとても楽しそうな表情が印象的でした。関係者の皆さん、ありがとうございました。2・3年複式算数(わたり授業)2023年9月6日2学期より、2・3年複式学級の算数は、複式授業(わたり授業)のスタイルで行います。複式教室の前と後ろで、それぞれのめあての下、授業者が移動しながら指導します。初めに学習の流れを明示し、子どもたちに見通しをもたせて進めます。ひとり学びの時間を取った後、学習リーダーが答え合わせをしたり、話し合いを進行したりして課題を解決していきます。子どもたちの主体性を育成しつつ、学びの向上に努力していきます。夏休み作品展(9/5~9/7)2023年9月5日野登小保護者の皆さんへ
    子どもたちが夏休みに頑張って仕上げた作品の展示を実施します。ご都合がつきましたら、ぜひご観覧ください。尚、ご来校の際には、職員玄関から入っていただき、職員室に一声お声がけいただきますようお願いします。
    日時  9月5日(火)~7日(木)   14:00~17:00
    場所  低学年(1~3年生)図工室   高学年(4~6年生)理科室学校だよりNO.10和太鼓ふれあいコンサート2・3年複式算数(わたり授業)夏休み作品展(9/5~9/7)

  • 2023-09-04
    2学期給食スタート
    2学期給食スタート2023年9月4日今日から2学期の給食が始まりました。今日の献立は、「牛乳、ごはん、(セルフ)カレーピラフ、かぼちゃの豆乳スープ」です。久しぶりの給食を子どもたちは、おいしそうにいただいていました。また、学期初めにあたり、身の回りの整理整頓の大切さも改めて指導していますが、きれいに雑巾がけや下駄箱が整えられていてうれしくなりました。2学期給食スタート

  • 2023-09-02
    2学期始業式
    2学期始業式2023年9月1日9月1日、2学期がスタートし、子どもたちの姿が学校に戻ってきました。欠席もなく、全員そろって始業式を行いました。熱中症予防のため短時間で実施し、扇風機を数台使ったり、大きく扉や窓を開け換気をよくしました。
    2学期には、なかよし集会など児童会行事、宿泊研修、音楽会、修学旅行、社会見学などの行事がたくさんあります。みんなで力を合わせて一歩ずつ歩んでいきたいと思います。各教室での学活では、宿題を提出したり、新しい教科書をもらったりしつつ、友だちや先生との久しぶりの再会に会話が弾んでいました。学校だよりNo.9明日(9月1日)から、2学期が始まります。2023年8月31日42日間の夏休みも終わり、明日(9月1日)から2学期が始まります。夏休み期間中に、校内のすべての照明がLED化されました。また、教職員が備品の点検を行い、不要なものを廃棄するなど整理整頓に努めました。そして、昨日までの2日間は、市のシルバー人材センターの皆さんに、草刈りをしていただき、子どもたちを迎える準備が整いました。2学期始業式明日(9月1日)から、2学期が始まります。

  • 2023-08-04
    照明LED化工事始まっています。
    照明LED化工事始まっています。2023年8月3日昨日(8月2日)より、本格的に付替工事が始まっています。期間中は、工事車両の出入りがあり、児童玄関前には廃棄物処理用のボックスが置かれています。ご来校時には、安全に十分にご注意ください。照明LED化工事始まっています。

  • 2023-07-25
    注目
    注目サマースクール2023年7月25日補充学習として、希望者を対象に7月25日から3日間にわたりサマースクールを実施しています。子どもたちは、夏休みにもかかわらず、集中して自分のペースで学習に取り組んでいます。サマースクール

  • 2023-07-22
    夏季休業開始(7/21~8/31)
    夏季休業開始(7/21~8/31)2023年7月21日緊急時の連絡は、下記までお願いします。
    平日昼間(8:30~17:00)は、野登小学校(85-0009)
    夜間及び休日(祝日含む)は、亀山市役所(82-1111)
    *但し、学校閉校期間(8月10日~8月18日)の平日昼間は、学校教育課(84-5075)までお願いします。

    ‘夏季休業開始(7/21~8/31)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    1学期終業式
    1学期終業式2023年7月20日7月20日、今日で1学期が終わります。全校遠足(天空の森)や運動会など様々な行事や活動を無事に終えることができました。子どもたちは、学習や運動によくがんばりました。さて、明日からは42日間の長い夏休みです。健康と安全に十分に気をつけて有意義な夏休みにしてください。では、児童の皆さん、「夏休みにいってらっしゃい!」最後になりましたが、1学期中に登下校の見守り等にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。1学期終業式

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立野登小学校 の情報

スポット名
市立野登小学校
業種
小学校
最寄駅
【三重】亀山駅
住所
〒5190222
三重県亀山市両尾町2124
TEL
0595-85-0009
ホームページ
https://www.kameyama-mie.jp/kblog/nonobori/
地図

携帯で見る
R500m:市立野登小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月20日09時45分10秒