R500m - 地域情報一覧・検索

市立野登小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県亀山市の小学校 >三重県亀山市両尾町の小学校 >市立野登小学校
地域情報 R500mトップ >【三重】亀山駅 周辺情報 >【三重】亀山駅 周辺 教育・子供情報 >【三重】亀山駅 周辺 小・中学校情報 >【三重】亀山駅 周辺 小学校情報 > 市立野登小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野登小学校 (小学校:三重県亀山市)の情報です。市立野登小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野登小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-24
    授業参観・学級懇談会・PTA総会を行いました。
    授業参観・学級懇談会・PTA総会を行いました。2023年4月21日4月21日(金)、多くの保護者に皆様にご出席いただき、授業参観・学級懇談会・PTA総会を無事終えることができました。授業参観は、年度当初ということもあり、学習のスタート部分ではありましたが、子どもたちの学校での様子を見ていただくことができました。保護者の皆さん、ご参加ありがとうございました。PTAPTA授業参観・学級懇談会・PTA総会を行いました。

  • 2023-04-21
    連日、健康診断を行っています。
    連日、健康診断を行っています。2023年4月20日保健室前の掲示板には、各種健康診断の日程が掲示されています。今日は、耳鼻科検診を行いました。「身長の木」を使い、診断待ちの児童が、自分の成長を確認している姿が見られました。
     第1回なかよし集会2023年4月19日4月19日、第1回なかよし集会を行いました。今回は「1年生歓迎会」として、1年生の紹介、プレゼント渡しを全校で行いました。その後、各教室へ移動し、なかよし班ごとにそれぞれ自己紹介をして、『アドじゃん』をしてさらに交流を深めました。4月28日には、全校遠足も予定しています。連日、健康診断を行っています。第1回なかよし集会

  • 2023-04-19
    全国学力・学習状況調査に取り組みました。
    全国学力・学習状況調査に取り組みました。2023年4月18日4月18日、6年生が、教科に関する調査(国語、算数)に取り組みました。今年度は、事前に生活習慣や学習環境に関する児童質問紙には、タブレットを使ったオンライン調査を実施済みです。どの子も真剣な表情で、課題に最後まであきらめずに取り組んでいました。結果を分析し、強みや弱みを明らかにして、学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきます。また、4.5年生は三重県が実施している「みえスタディ・チェック」に取り組みました。これはCBTシステムを使い、児童がタブレットを使い解答をしていきます。
    、令和5年度 前期任命式2023年4月17日4月17日、前期児童会役員・委員長・地区児童会長・代表委員や学級委員の任命式を行いました。新しい縦割り班ごとに並び、落ち着いた雰囲気の中、名前を呼ばれた人は、大きな声で返事をして、きびきびと前に来て任命書を受け取る姿が見られました。児童会会長と執行委員は、それぞれ抱負を堂々と発表しました。とても立派な姿で、これからの活躍が楽しみです。

    3月3日(金)に六年生を送る会を行いました。
    各学年が感謝の気持ちをこめて、歌や合奏、劇等の出し物を披露しました。会の企画から準備、進行に至るまで5年生が行い、全校ゲームでは、6年生にちなんだクイズや、「かにじゃんけん」
    …全国学力・学習状況調査に取り組みました。令和5年度 前期任命式
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    令和5年度 着任式・始業式
    令和5年度 着任式・始業式2023年4月14日桜の花は盛りを過ぎましたが、春の風がさわやかに吹く4月6日、令和五年度の着任式を行いました。校長をはじめ4名の転入者の紹介をしました。新しいメンバーで、力を合わせて子どもたちが有意義な学校生活を送れるよう、精一杯努めてまいります。保護者・地域の皆さま、どうぞよろしくお願いします。令和5年度 着任式・始業式

  • 2023-04-10
    2023年3月28日(火)より4月12日(水)までを予定
    2023年3月28日(火)より4月12日(水)までを予定

  • 2023-04-09
    3月3日(金)に六年生を送る会を行いました。 各学年が感謝の気持ちをこめて、歌や …
    3月3日(金)に六年生を送る会を行いました。 各学年が感謝の気持ちをこめて、歌や …【修学旅行⑧】展望台で素敵な景色を見ました!素敵な景色に夢中な様子でした!
    DSC_0701
    DSC_0701
    DSC_0700
    DSC_0699投稿フィードコメントフィード

  • 2023-04-06
    令和5年度 着任式・始業式
    令和5年度 着任式・始業式2023年4月6日桜の花は盛りを過ぎましたが、吹く風は暖かさを感じる4月6日、令和5年度の着任式・始業式を行いました。校長をはじめ、着任した4名の紹介を行いました。新しいメンバーで、力を合わせて子どもたちが有意義な学校生活を送れるよう、精一杯努めてまいります。保護者・地域の皆さま、どうぞよろしくお願いします。令和5年度 着任式・始業式

  • 2023-04-05
    3月24日 修了式・離任式
    3月24日 修了式・離任式2023年3月31日3月24日(金)令和4年度 修了式・離任式を行いました。
    今年一年、子どもたちは、いろいろなことにチャレンジし、それぞれのよさを存分に発揮して活躍してくれました。それは、自分自身のがんばりとともに友達や家族、地域の方の励ましや助けがあったからだと思います。4月には新一年生を迎え、それぞれ学年が一つ上がります。次の一年も、みんなで居心地の良い素敵な野登小学校にしていきましょう。始業式までしばしの春休みを、健康に安全に過ごして下さい。3月24日 修了式・離任式

  • 2023-03-26
    【重要】サーバー移転に伴うお知らせ
    【重要】サーバー移転に伴うお知らせ注目2023年3月17日kameyamaWEBサーバー移転作業のため、
    次の期間、閲覧ができなくなります。
    2023年3月28日(火)より4月7日(金)までを予定
    ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。
    ※作業状況によっては、期間の変更が生じる場合がございます。3月20日(月)卒業式2023年3月22日穏やかな春日和の中、令和4年度卒業証書授与式が執り行われました。
    在校生児童4・5年生が参加し、保護者・ご家族の方に見守られながら卒業生が新たな門出を迎えました。卒業生は、堂々と立派な姿でそれぞれが自分の思いを述べ、学校長より卒業証書を受け取りました。この卒業証書は、校区に群生するミツマタの木の皮を使い、地域の方々の力を借りながら自分自身で紙漉きをして作りました。「わかれのことば」では、在校生から卒業生との思い出や応援のメッセージを届け、卒業生からは6年間の小学校生活を振り返り、感謝と決意の言葉を伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    3年生 お茶の植樹体験
    3年生 お茶の植樹体験2023年3月16日3月15日(水)に3年生が校区内のお茶畑にお茶の苗木を植樹しました。
    子どもたちは、二人一組になって土を掘り、苗木を支えながら根に土を被せました。コツをつかむと、植えるスピードも上がりつつ、しっかり育つよう心を込めて植えました。体験をさせていただいた伊達製茶の伊達さんをはじめ、地域の農家さんにもお手伝いいただきながら、気持ちの良い春空の下、素敵な体験ができました。お茶の葉が収穫できるのは数年後。これからの生長が楽しみです。植樹後は、工場を見学させていただき、興味津々の子どもたちでした。伊達さん、地域のみなさん、ありがとうございました。6年生を送る会ギャラリー2023年3月16日このギャラリーには14枚の写真が含まれています。
    3月3日(金)に六年生を送る会を行いました。
    各学年が感謝の気持ちをこめて、歌や合奏、劇等の出し物を披露しました。会の企画から準備、進行に至るまで5年生が行い、全校ゲームでは、6年生にちなんだクイズや、「かにじゃんけん」
    …続きを読む →3年生 お茶の植樹体験6年生を送る会

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立野登小学校 の情報

スポット名
市立野登小学校
業種
小学校
最寄駅
【三重】亀山駅
住所
〒5190222
三重県亀山市両尾町2124
TEL
0595-85-0009
ホームページ
https://www.kameyama-mie.jp/kblog/nonobori/
地図

携帯で見る
R500m:市立野登小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月20日09時45分10秒