R500m - 地域情報一覧・検索

市立日吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市鳥越甲の小学校 >市立日吉小学校
地域情報 R500mトップ >小木ノ城駅 周辺情報 >小木ノ城駅 周辺 教育・子供情報 >小木ノ城駅 周辺 小・中学校情報 >小木ノ城駅 周辺 小学校情報 > 市立日吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日吉小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立日吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日吉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-13
    学校保健委員会
    学校保健委員会
    保護者、地域の皆様にも参加をいただいて学校保健委員会が行われました。
    外部講師からネット依存になるとどうなるか、ネット依存予防の方法などをお話しいただきました。その後グループに分かれて、講師の話から気になったこと、わかったことを話し合い、自分の考えを整理しました。充実した5・6時間目でした。
    2023-11-10 17:50 up!
    花苗植えと共同募金
    卒業式・入学式に向けて一人一人が鉢花を育てます。その活動が始まりました。天気の良い日を見つけて取り組みます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    6年生伝統工芸教室と給食指導の続き
    6年生伝統工芸教室と給食指導の続き
    先月17日に1回目の伝統工芸教室があり、今日はその続きです。下描きを写し、蒔絵に挑戦です。素敵なお盆に仕上がりました。
    同じく18日には給食指導があり、その時はしょうゆのお話でしたが、今日は「長岡は発酵の町」第2弾として「味噌」のお話でした。
    2023-11-08 17:52 up!

  • 2023-11-07
    今回の児童朝会の担当は、図書委員会でした。昨日から始まった校内読書旬間の取組の一つとして「都職員図ラ・・・
    今回の児童朝会の担当は、図書委員会でした。昨日から始まった校内読書旬間の取組の一つとして「都職員図ラリー」を企画してくれました。さわらび班で校内に掲示された図書に関するクイズを探し、班のみんなで相談しながら解くという活動です。全問正解するとしおりが一人1枚もらえます。
    ちなみにこんな問題が出題されていました。
    「3まいのおふだ」で2番目に出てくるお札は、何でしょう。(3択) (1)山が出てくるお札 (2)大きな川が出てくるお札 (3)小僧の身代わりになるお札
    2023-11-07 17:40 up!
    校内読書旬間
    先月に、1年生教室前にアサガオのリースがあることを紹介しましたが、その作品が完成し、掲示されていました。素敵です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    ゆめづくり音楽教室
    ゆめづくり音楽教室
    3時間目に「ゆめづくり音楽教室」がありました。
    今年はモンゴルの民族楽器である「馬頭琴」と「ピアノ」の演奏でした。
    プロの演奏家から奏でられる音色は、やさしくあたたかで、自然な雰囲気を感じる音色でした。
    「スーホの白い馬」の語りの合間に馬頭琴の音色が効果的で、作品の中に入り込めました。アンコールの曲も身近な曲でした。素敵なひとときを日吉小みんなで過ごすことができました。
    2023-11-02 12:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    あたたかいメッセージを伝え合おう
    あたたかいメッセージを伝え合おう
    全校朝会後に、全校ソーシャルスキルエジュケーション(全校SSE)がありました。温かい言葉がけを実践していくことを目的に行いました。
    まずは教師の方でモデリングを行い、さわらび班でよいお手本に倣って実際にやってみました。そして昼休みにさわらび班遊びを行い、般化につなげていきます。温かい言葉があふれる毎日につながればと思います。
    2023-10-31 18:25 up!

  • 2023-10-25
    さわらび発表会に向けて
    さわらび発表会に向けて
    朝の時間は昨日に引き続き、全校ダンスの練習でした。衣装を着けて踊ったり、出入りの練習を行ったりしました。
    3・4年生は、鳥越地区のすえひろ会の皆様と交流会がありました。ここでも発表会で披露する群読などを発表したり、昔の遊び等で交流したりしました。
    1・2年生は、本番を意識しての練習でした。ミスもありましたが、気にしないで周りの友達が助け、先に進めていたのでとてもよかったです。本番がますます楽しみです。
    2023-10-24 17:51 up!

  • 2023-10-23
    朝の時間と5時間目
    朝の時間と5時間目
    朝の活動の時間にさわらび発表会に向けた全校ダンスの全体練習を体育館で行いました。「三島まつり」以来のダンスになりますが、さすが日吉っ子!当日は子どもたちの雄姿をご覧いただけると思います。
    5時間目は、クラブ見学がありました。3年生がクラブを回って、来年度どのクラブにするか決める際の参考にする機会でした。場の雰囲気を読み取った行動、熱心にメモを取る姿がすばらしかったです。
    2023-10-23 18:20 up!

  • 2023-10-21
    低学年が育てたさつまいも
    低学年が育てたさつまいも
    1・2年生が育てたさつまいもは大豊作でした。子どもたちはそのさつまいもをお世話になった人たちに分けたいということで、届けていただきました。ありがとうございます。おいしくいただきます。
    2023-10-20 18:03 up!
    6年生伝統工芸教室
    さわらび発表会の練習も終盤に入り、発表の様子をカメラで撮り、不足しているところ、改善するところを話し合い、次の練習に生かそうとしています。
    6年生は「劇団四季夢づくりミュージカル」で市立劇場へ行ってきました。2日前には伝統工芸学習で蒔絵体験をしました。伝統工芸についてお話を聞き、お盆の下絵づくりに取り組みました。次回、実際に蒔絵に挑戦です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    給食の時間2時間目に元気で楽しそうな声が響いてきました。中学年が体育でサッカーをしていました。手を使・・・
    給食の時間
    2時間目に元気で楽しそうな声が響いてきました。中学年が体育でサッカーをしていました。手を使えるエリアもある工夫されたルールで、秋晴れの清々しい天気のもと、子どもたちはボールを追いかけていました。
    給食の時間は、栄養教諭の先生が来てくださいました。今日は発酵食品のお話でした。「長岡は発酵の町」ということで今回は「しょうゆ」を取り上げ、映像を交えながらお話をしてくださいました。
    2023-10-18 16:41 up!
    児童朝会
    児童朝会に先立って2学期学級委員任命式がありました。クラスのみんなが協力して「楽しかった」「うれしかった」があふれる学級にしていってほしいです。その先頭に立つことになる学級委員の皆さん、よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    1時間目と3時間目1時間目に1年生が飼育している小動物のお世話をしていました。
    1時間目と3時間目
    1時間目に1年生が飼育している小動物のお世話をしていました。
    3時間目は、3・4年生が体育館で朗読発表の練習をしていました。今日は、朗読の先生から教えていただきました。
    2023-10-16 18:37 up!
    秋のあいさつ運動
    昨日から秋のあいさつ運動が始まりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立日吉小学校 の情報

スポット名
市立日吉小学校
業種
小学校
最寄駅
小木ノ城駅
住所
〒9402316
新潟県長岡市鳥越甲420
TEL
0258-46-2077
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/hiyoshi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立日吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒