R500m - 地域情報一覧・検索

市立日吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市鳥越甲の小学校 >市立日吉小学校
地域情報 R500mトップ >小木ノ城駅 周辺情報 >小木ノ城駅 周辺 教育・子供情報 >小木ノ城駅 周辺 小・中学校情報 >小木ノ城駅 周辺 小学校情報 > 市立日吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日吉小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立日吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日吉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    離任式
    離任式
    3月25日に、HP作成システムのメンテナンスがあったため更新できませんでした。ご了承ください。
    25日に離任式がありました。花束を渡す代表の子どもたちのメッセージとその先生とのツーショット写真の笑顔がとても素敵でした。5名の先生方とお別れです。大変お世話になりました。
    2024-03-26 12:55 up!
    卒業式
    卒業式が行われました。式が始まる頃は、一面真っ白となっていましたが、終わる頃には青空となり、卒業生を祝福しているようでした。立派な、素敵な卒業式でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    4時間目2回目の卒業式全体練習でした。びしっとした雰囲気をつくり、歌や呼びかけの声もしっかりと出てい・・・
    4時間目
    2回目の卒業式全体練習でした。びしっとした雰囲気をつくり、歌や呼びかけの声もしっかりと出ていました。
    4時間目に3・4年生がお楽しみ会でグラウンドで助け鬼をして楽しんでいました。グラウンドを広く使って追いかけ、追いかけられていました。昼休みになると、3・4年生は砂場で遊んでいました。遊びが多彩な3・4年生です。
    2024-03-19 18:31 up!

  • 2024-03-08
    地区子ども会
    地区子ども会
    卒業式の代表児童の呼びかけ練習が始まりました。1回目ですが、しっかりと声が出ていました。
    5時間目に地区子ども会がありました。今年度の反省をした後、新体制で集合場所や時刻について確認しました。地区子ども会後、新しい登校班で集団下校をしました。
    2024-03-08 19:32 up!
    地域の方から
    地域の方から6年生理科の出前授業をしていただきました。授業は「ものの燃え方」に関する内容でした。「わくわく」「なるほど」「びっくり」がたくさんの授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    2時間目今日は、JTLの先生の来校日でした。6年生は、ゲームを通して外国語を学んでいました。
    2時間目
    今日は、JTLの先生の来校日でした。6年生は、ゲームを通して外国語を学んでいました。
    体育館はとても気温が低かったのですが、低学年が元気よく体育をしていました。
    2024-03-04 18:42 up!

  • 2024-03-03
    地区子ども会に向けて
    地区子ども会に向けて
    次年度への引継ぎが行われていますが、今回は地区子ども会です。今年度最後の地区子ども会に向けて、新旧の地区会長、副会長が集まり、打ち合わせを行いました。
    今日の給食はひな祭りメニューでした。一足早い3月3日という感じでした。
    2024-03-01 12:55 up!
    横断旗
    3時間目に高学年が、体育館でバスケットボールの学習をしていました。再来週には、プロの選手から教えていただく学習も計画されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    六送会の招待状
    六送会の招待状
    六送会の招待状作成・渡す担当が2年生です。今日、2年生が6年生教室を訪ねて、一人一人にメッセージを添えて手渡しました。6年生も2年生も同数のため、一人が一人にという感じでした。温かく、素敵な朝のひとときでした。
    2024-02-22 17:22 up!
    今年度最後の給食指導がありました。
    今回は、1年間を振り返りながら大切にしてほしいことをお話しいただきました。まず「199」の数字を提示して何を表すのかを三択で問うことから始まり、健康な体を作るために偏りなく食べてほしいこと、感謝の気持ちや食べ物を大切にすることなどを身に付けてほしいとお話しいただきました。学んだことを実践していきたいと思います。
    2024-02-21 18:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    薬物乱用防止教室
    薬物乱用防止教室
    今日の給食は、防災給食メニューでした。缶詰食材を使用したサラダや備蓄されている救給カレーなどが献立でした。
    6年生は5時間目に薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師様から実験を交えて教えていただきました。
    2024-02-20 18:02 up!

  • 2024-02-20
    5時間目昼休みの体育館では、ドッヂビーで遊ぶグループ、バドミントンで遊ぶグループがありました。
    5時間目
    昼休みの体育館では、ドッヂビーで遊ぶグループ、バドミントンで遊ぶグループがありました。
    5時間目の6年生は、社会の学習でした。暖かい日だったためか、入口の戸が開いていました。1年生はお楽しみ会のようです。担任の先生も一緒になって体育館でタッチ鬼を楽しんでいました。
    2024-02-19 18:19 up!
    体育館では、3・4年生が跳び箱をしていました。まだ学習の初めという感じで、これから積み重ねていきます。
    6年生は、「にいがた学びチャレンジ」でした。「問題を解く」「話し合う」「振り返る」の流れで授業が展開されます。なぜその答えになるか、どう考えればよいのかなどを子どもたちが話し合います。つまずきやすいところ、どう考えれば解決できるかなどの理解を深め、自分の力を伸ばしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    新しい委員会
    新しい委員会
    今日はALTの先生の来校日でした。どの学年も笑顔のたくさんある英語の授業が展開されていました。
    新しい委員会のスタートでした。来年度より委員会の数が減ります。内容の検討や新委員会名は、子どもたちと先生で検討を重ね、決めてきました。これからの活動の見通しをもったり、明日からの常時活動の当番を決めたり、やり方を教えて合ったりしました。気持ちよく、楽しく学校生活が送れるよう、みんなで作り上げていきましょう。
    2024-02-13 17:54 up!

  • 2024-02-12
    スキー教室
    スキー教室
    降雨、降雪、風もない中で実施することができました。時々青空ものぞく天候的には絶好のスキー日和でした。インストラクター、ボランティアの皆様から丁寧にご指導いただき、子どもたちも楽しみながら、スキーの技術を伸ばすことができました。けがもなく活動を終えることができました。ご指導いただいた皆様、準備等をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    2024-02-09 17:10 up!
    1・2年生、越後丘陵公園へ
    1・2年生は、雪遊び体験で越後丘陵公園へ行ってきました。みぞれに近い湿雪という感じの天候の中でしたが、元気よくそりや雪だるまづくり、雪合戦を楽しみました。荷物を置かせていただいたスペースのわきには、アイスチューリップが展示されていました。素敵な場所をお借りしました。手袋を絞れば水が落ちてくるほどたくさんの雪遊び体験をしてきました。
    2024-02-08 17:46 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立日吉小学校 の情報

スポット名
市立日吉小学校
業種
小学校
最寄駅
小木ノ城駅
住所
〒9402316
新潟県長岡市鳥越甲420
TEL
0258-46-2077
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/hiyoshi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立日吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒