R500m - 地域情報一覧・検索

市立日吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市鳥越甲の小学校 >市立日吉小学校
地域情報 R500mトップ >小木ノ城駅 周辺情報 >小木ノ城駅 周辺 教育・子供情報 >小木ノ城駅 周辺 小・中学校情報 >小木ノ城駅 周辺 小学校情報 > 市立日吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日吉小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立日吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日吉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    3・4年生は、温度の変化による金属の体積の学習でした。1・2年生は体育館でボールゲームです。
    3・4年生は、温度の変化による金属の体積の学習でした。1・2年生は体育館でボールゲームです。
    昼休みは3日続けての長縄練習でした。各班とも回数を増やそうとチャレンジしていました。
    2025-01-17 18:09 up!
    5・6時間目
    昼休みに昨日に引き続いてさわらび班ごとの長縄跳び練習がありました。様子を見ていると、引っかかる数は昨日と比べると激減していることが分かります。
    5・6時間目は高学年が調理実習でした。じゃがいもを使った料理でした。おいしく作ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    元気よくあいさつをしよう
    元気よくあいさつをしよう
    1月の生活目標は「元気よくあいさつをしよう」です。その取組の一つに「あいさつで日吉小学校に笑顔の花を咲かせよう」があります。1日を振り返り、元気よくあいさつできた日に「笑顔の花」シールを貼って帰ります。日に日に笑顔が広がっています。
    1・2年生の3時間目の体育は、長縄跳びでした。タイミングを計って跳んでいました。
    2025-01-10 17:21 up!
    校内書初め大会
    校内書初め大会がありました。冬休み中の練習の成果を発揮し、最後まで集中して頑張っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    2学期後半スタート
    2学期後半スタート
    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
    今年度の登校も、今日を入れないで48日間になります。前向きな気持ちで一つずつ積み重ねを大切にして成長し、皮を脱いでさらに成長できるように歩みを進めてほしいと思います。
    2025-01-08 16:48 up!

  • 2024-12-27
    冬休み前全校朝会
    冬休み前全校朝会
    冬休みの生活指導の話では、地区子ども会のときに確認した「冬休みの生活」の中からクイズが出題され、さわらび班に分かれて取り組みました。最後に校歌を歌いました。楽しい冬休みに、そして事故のない冬休みになってほしいです。
    2024-12-24 17:56 up!
    毎日ありがとうございます
    毎日登校を見守ってくださる地域の方々に代表の子どもたちがお礼を伝えました。これから天候のよくない日も多くなりますが、これからもよろしくお願いいたします。
    2024-12-23 17:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    5時間目給食の時間に雪が降ったときの遊びや登下校などについての話がありました。
    5時間目
    給食の時間に雪が降ったときの遊びや登下校などについての話がありました。
    5,6年生の5時間目は情報モラルの学習でした。SNSの使い方について学習でした。
    2024-12-20 16:34 up!
    冬休み前大清掃3
    今日が今年最後の大清掃です。すす払い用ほうきは1階の清掃場所での使用でした。玄関の高いところの汚れを根気よく落としていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    地区子ども会
    地区子ども会
    5時間目に地区子ども会がありました。登校の反省や冬季の集合時刻、危険個所などの確認をしました。帰りは、雪道の歩き方に気を付けながら集団下校しました。
    2024-12-13 16:51 up!
    冬休み前大清掃
    今日は、1回目の冬休み前大清掃がありました。普段できないところを頑張りました。
    2024-12-12 17:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    栄養教諭の先生から冬の食生活について教えていただきました。冬の野菜や温かい料理を食べたり、体を動かし・・・
    栄養教諭の先生から冬の食生活について教えていただきました。冬の野菜や温かい料理を食べたり、体を動かしてエネルギーを使ったりするなどして健康な生活を送るために大切にしていきたいことを教えていただきました。
    2024-12-11 17:07 up!
    3時間目と6時間目
    3時間目に1・2年生の保健指導がありました。手の洗い方について学習しました。6時間目は3年生が、換気について学び、手洗いの仕方の確認をしました。これから感染症が流行する時期に入ります。学んだことをしっかりと実践してほしいと思います。
    2024-12-10 17:47 up!

  • 2024-12-09
    3時間目3・4年生の3時間目は、外国語活動でした。JTLの先生は毎週ですが、今日はALTの先生も来校・・・
    3時間目
    3・4年生の3時間目は、外国語活動でした。JTLの先生は毎週ですが、今日はALTの先生も来校してくださいました。
    ALTの先生にクリスマスカードを送りたい、どうせなら気に入るカードにしたいという思いを達成するため、積極的に学習を進めていました。
    2024-12-09 18:07 up!

  • 2024-12-08
    入学説明会
    入学説明会
    6年生が、中学校へ入学説明会に出かけました。中学校での学習や生活、部活動などについて中学校の先生方だけでなく、生徒会の皆さんからもお話を聞けるとのことです。数学、英語の体験授業も体験してきます。少し緊張気味に車に乗り込んでいるように見えました。
    2024-12-06 16:57 up!
    1時間目
    午後4時ごろ、日が差し込み、グラウンドを見ると二重の虹がかかっていました。二重になると、色が左右対称になるが分かりました。
    1時間目、2年生は算数の授業でした。かけ算を使って、チョコレートの数を求める学習でした。1つ分の見方がポイントの一つでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    書初め練習
    地域の方から講師として3〜6年の最初の書初めを指導していただきました。3年生は初めての書初めになることから、書初め用の筆の持ち方や硯、下敷きについても教えていただきました。子どもたちも筆の動かし方などについて進んで先生に聞き、前向きに取り組んでいました。
    2024-11-29 17:55 up!
    さつまいもでおかしづくり
    1・2年生が畑で育てたさつまいもを使ってケーキを作りました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立日吉小学校 の情報

スポット名
市立日吉小学校
業種
小学校
最寄駅
小木ノ城駅
住所
〒9402316
新潟県長岡市鳥越甲420
TEL
0258-46-2077
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/hiyoshi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立日吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒