R500m - 地域情報一覧・検索

市立福戸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市福道町の小学校 >市立福戸小学校
地域情報 R500mトップ >長岡駅 周辺情報 >長岡駅 周辺 教育・子供情報 >長岡駅 周辺 小・中学校情報 >長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立福戸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福戸小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立福戸小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福戸小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-07
    2年生 「お楽しみ体育」
    2年生 「お楽しみ体育」
    1学期最後の体育は、「お楽しみ体育」をしました。子どもたちが内容を決めました。「たすけ鬼」と「だるまさんの一日」と「ドッジボール」です。
    みんなで楽しみながら、思い切り体を動かしました。
    2024-10-03 17:24 up!
    WAになって大盛り上がり〜音楽朝会6年生
    9月の音楽朝会は、「WAになっておどろう」でした。6年生の考えてくれた振り付けで、全校で輪になって歌いました。みんなが笑顔で元気に盛り上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    2年生 「校外学習 寺泊水族博物館」
    2年生 「校外学習 寺泊水族博物館」
    生活科「生きものだいすき」の学習で、寺泊水族博物館に校外学習に行きました。
    水族館では、グループごとに「海の生きものクイズ」を解きながら見学しました。グループで協力しながら様々な生きものをじっくりと見ることができました。また、水族館の職員の方にたくさんの質問をし、生きもののことや水族館のことをよく知ることができました。天候がよく、展望台からはきれいな海が見えました。
    「また行きたい!」と、スマイルいっぱい、楽しい校外学習となりました。
    2024-09-06 08:40 up!

  • 2024-08-30
    1学期後半スタート
    1学期後半スタート
    昨日、1学期後半がスタートしました。久しぶりに友達に会えて嬉しかった人もたくさんいたでしょう。全校朝会では、心づかいや思いやりについて、生活目標の心のこもったあいさつについての話がありました。
    9月2日まで、「夏休み作品展」と題して各学年の廊下に子どもたちが夏休みに取り組んだ工夫と熱意のある作品を展示しています。どうぞおいでください。
    2024-08-27 18:30 up!→記事へ

  • 2024-08-08
    療養解除届(新型コロナウイルス感染症)
    療養解除届(新型コロナウイルス感染症)

  • 2024-07-19
    7月3日(水) 「地球の温度が1度上がると…大変!」 5年生 地球温暖化対策講座
    7月3日(水) 「地球の温度が1度上がると…大変!」 5年生 地球温暖化対策講座
    5年生は、理科の学習で地球温暖化対策講座に参加しました。(この講座は長岡市環境政策課の企画に応募したものです。)
    前半は、地球温暖化は何が原因で起こるのか、その影響で私たちの生活はどうなるのか、地球温暖化を防止するために家庭でできることは何か、などを学習しました。
    後半は、「家庭内のエコを探そう!」という観点から、家庭や学校でできる身近な温暖化対策を学習しました。5年生は、温暖化防止をするために家でしたいことを以下のように書きました。
    ・トイレの便座をしめる。(節電のため)・水を出しっぱなしにしない。(節水のため)
    ・コンセントをぬく。(節電のため) ・レジ袋をもらわない。・食品ロスを減らす。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    2年生 「図工 しんぶんしとなかよし」
    2年生 「図工 しんぶんしとなかよし」
    図工で「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。
    新聞紙に体全体で関わりながら、並べたり、破いたり、ねじったり、丸めたりして、造形活動に取り組みました。
    思いっきり活動して、みんなとっても楽しそうでした。最後は、協力して教室をきれいに片付けることもできました。
    2024-06-25 17:51 up!
    2年生 「高野に町探検に行きました」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    6年生 出前授業〜野口英世〜
    6年生 出前授業〜野口英世〜
    6月11日(火)に野口英世記念会の方からお越しいただき、野口英世について出前授業を行いました。事前学習はしてきましたが、野口英世の幼少期や海外での研究の成果など、たくさんの新たなことを教えていただきました。野口英世記念館での見学の視点も示していただき、「早く見学しに行きたい!」と張り切る子どもたち。学んだことを生かして修学旅行に行ってきます。
    2024-06-19 14:50 up!
    6年生 家庭科 調理実習
    6月7日(金)に調理実習を行いました。作ったものは、三色野菜炒め。できるだけ同じ太さになるように切ったり、手早く炒めたり、協力して調理する様子が見られました。味付けは、塩・こしょうのみで、「素材の味が出ておいしい!」と嬉しそうな子どもたちでした。
    2024-06-19 14:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    2年生 「音楽朝会で発表しました」
    2年生 「音楽朝会で発表しました」
    6月の音楽朝会で、2年生が発表しました。曲名は「青い空に絵をかこう」です。
    2年生は、歌の中に出てくる、「大きな船」や「飛行機雲」「流れ星」などの絵をかきました。曲に合わせて絵を掲げながら歌いました。また、曲の中に「エイヤー」と掛け声をかける部分があります。全校の児童で「エイヤー」と手を挙げて、楽しく歌うことができました。
    2024-06-13 07:53 up!

  • 2024-05-28
    大運動会実施のお知らせ
    大運動会実施のお知らせ
    本日(5月25日)の大運動会は、予定通り実施します。
    2024-05-25 05:59 up!
    春の小中合同あいさつ運動
    5月22日と23日に春の小中合同あいさつ運動を行いました。去年卒業した江陽中学校1年生と、福戸小の運営委員が玄関に立ち、あいさつ運動を行いました。元気よくあいさつをしたり、中学生に手を振ったりタッチしたりと、たくさんの笑顔が見られました。中学生からもらったパワーで、福戸小のあいさつを更に盛り上げていきましょう!
    2024-05-24 11:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    R6年度 大運動会の全体練習「がんばるぞー」 5月17日(金)
    R6年度 大運動会の全体練習「がんばるぞー」 5月17日(金)
    今年の大運動会の全体練習が行われました。強風のため、今年は体育館で赤白が一堂に会して、開会式の練習から始めました。めあてを発表する児童、ラジオ体操の見本をする健康委員会の人たち、そして、応援リーダー。体育館いっぱいに子どもたちの元気な声が響き渡りました。
    2024-05-17 18:39 up!
    2年生 生活科「野菜の苗を植えました」
    2年生は生活科で「わたしたちのやさいばたけ」の学習をします。
    自分で育てたい野菜を決め、JA福戸店へ苗を買いに行きました。JAの方から苗の植え方や育て方で大切なことを教えていただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立福戸小学校 の情報

スポット名
市立福戸小学校
業種
小学校
最寄駅
長岡駅
住所
〒9402053
新潟県長岡市福道町141
TEL
0258-27-1005
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/fukuto-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立福戸小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒