R500m - 地域情報一覧・検索

市立福戸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市福道町の小学校 >市立福戸小学校
地域情報 R500mトップ >長岡駅 周辺情報 >長岡駅 周辺 教育・子供情報 >長岡駅 周辺 小・中学校情報 >長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立福戸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福戸小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立福戸小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福戸小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    1・2年生 交通安全教室
    1・2年生 交通安全教室
    5月7日に、交通安全教室を行いました。
    1・2年生は、横断歩道を安全に渡る練習をしました。
    横断歩道を渡るときに大切なことを、警察の方から教えていただきました。「手を高く上げること」「右、左、右、右前、右後ろを確認すること」です。特に、左折や右折をする自動車を確認するために右前や右後ろを確認することは、「初めて知ってよかった」「これから気を付けたい」と、子ども達は感想をもっていました。
    自分の命を自分で守るために、交通安全に気を付けてほしいです。
    2024-05-09 07:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    6年生 情報モラル教室
    6年生 情報モラル教室
    5月1日(水)に情報モラル・マナーについて学習しました。ICT平澤先生から、インターネットやSNSなどの注意点や正しい使い方について学びました。実際にソフトを用いて、体験的に学ぶことができました。
    2024-05-02 13:20 up!

  • 2024-05-01
    1年生を迎える会 4月26日(金)
    1年生を迎える会 4月26日(金)
    6年生を中心に、各学年がこの日のために一生懸命準備をしてきました。歓迎のダンスを踊ったり、児童会歌を紹介したり、全校でゲームをしたりと、嬉しいことや楽しいことが盛りだくさん。1年生の笑顔がたくさん見られました。北斗児童会に1年生を迎え、全校のみんなで新たな一歩をスタートした福戸っ子でした。
    2024-04-30 09:00 up!

  • 2024-04-25
    校内あいさつ運動
    校内あいさつ運動
    4月15日からの5日間で校内あいさつ運動を行いました。運営委員会が中心となり、児童玄関に立ったり、各教室に回ったりして、あいさつを行いました。元気なあいさつをする児童が日に日に増えていきました。全校のみんなのあいさつで、福戸小を盛り上げていきましょう!
    2024-04-25 13:47 up!

  • 2024-04-13
    2年生 図工「お花見スケッチ」
    2年生 図工「お花見スケッチ」
    二人一鉢で育てたサイネリア、校庭の桜、チューリップ、パンジー、ムスカリ・・・。福戸小学校にはきれいな花がたくさん咲いています。
    お花見スケッチをしました。みんなの画用紙にもたくさんの花が咲きました。
    2024-04-12 15:31 up!

  • 2024-03-18
    6年生 キャリア教育講話
    6年生 キャリア教育講話
    3月12日に福戸小の先輩である浄秀寺・雲林重正様からお越しいただき、キャリア教育講話を行いました。小中学校時代のことや職業のことについて幅広く貴重なお話いただきました。子どもたちからは、仕事や人との接し方などについての質問があり、多くのことを吸収しようとする姿が見られました。今回学んだことを、中学校や将来の選択に生かしてほしいと思います。
    2024-03-12 16:35 up!
    6年生を送る会
    2月29日(木)に6年生を送る会を行いました。
    1〜5年生が、6年生への感謝の思いを込めて歌やダンス、プレゼントなどを贈りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2年生校外学習 2月9日(金) 寺泊水族博物館
    2年生校外学習 2月9日(金) 寺泊水族博物館
    2月9日(金)に、2年生が寺泊水族博物館へ行ってきました。
    たくさんの種類の生き物を発見して、とても楽しく学習できました。テッポウウオの射撃ショーを見たり、ペンギンを間近で見たりすることもできました。
    質問コーナーでは、気になったことを質問して、進んで自分たちの疑問を解決していきました。
    2024-02-15 14:37 up!
    なかよし班で長縄大会! 2月7日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    大谷選手から贈り物〜グローブお披露目会
    大谷選手から贈り物〜グローブお披露目会
    福戸小学校にも、大谷選手からのグローブが届きました。他の学校と同じく、3つのグローブでした。大谷選手からのメッセージを読み上げ、現在野球チームに入っている3名の児童がキャッチボールをしました。全校が興味津々で見守っていました。
    このグローブは、各学級を回覧し、全校児童から手に取ってもらう予定です。休み時間などで、大切に使っていきたいと思います。
    2024-01-31 15:48 up!
    学校給食週間2   京都府・鳥取県より
    24日(水)京都府 ごはん、魚の西京焼き、おひたし、大根と厚揚げの炊いたんなど
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    1月18日(木)不審者に備えた避難訓練をしました
    1月18日(木)不審者に備えた避難訓練をしました
    この日は、不審者が学校に侵入した場合に、落ち着いて避難できるように全校で訓練をしました。
    体育館に避難してから、長岡警察署のスクールサポーターさんからどのように行動したらよいか、ご指導をしていただきました。
    【校内では】
    1 しゃべらない(指示を聞きのがさないため)
    2 走らない(走って押したり転んだりしてあぶないから)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    1月17日(水)健康委員の手洗い検定(児童朝会)
    1月17日(水)健康委員の手洗い検定(児童朝会)
    「一度使ったハンカチは、次の日に使ってもよい?」
    今年最初の児童朝会は、健康委員会が企画した「手洗い検定」でした。検定問題は5問。基本問題からなかなか難しいものまで、とてもよい問題を健康委員会のみなさんが考えていました。5問全部正解すると、チャンピョンです。全校のみなさんは、いくつできたかな?
    朝会の最後に、生活指導の先生から、3つの話がありました。
    ・登下校の時に、ポケットから手を出して歩こう。(転んだときにけがをするので。)
    ・登校後、校門近くで集まっている子がいて危ない(車にぶつかる)ので、すぐに校舎に入ろう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立福戸小学校 の情報

スポット名
市立福戸小学校
業種
小学校
最寄駅
長岡駅
住所
〒9402053
新潟県長岡市福道町141
TEL
0258-27-1005
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/fukuto-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立福戸小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒