R500m - 地域情報一覧・検索

市立田尻小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県柏崎市の小学校 >新潟県柏崎市安田の小学校 >市立田尻小学校
地域情報 R500mトップ >【柏崎】安田駅 周辺情報 >【柏崎】安田駅 周辺 教育・子供情報 >【柏崎】安田駅 周辺 小・中学校情報 >【柏崎】安田駅 周辺 小学校情報 > 市立田尻小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立田尻小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    :16日(木)校内書き初め展~ 17日(金)6年生スキー教室(池の平)、3年生スケート教室、移動図書・・・
    :16日(木)校内書き初め展~ 17日(金)6年生スキー教室(池の平)、3年生スケート教室、移動図書館 20日(月)冬の一斉下校、ESG英検(6年生) 22日(水)フリー参観(午前)、薬物乱用防止教室(6年生) 29日(水)児童朝会3年生 スケート教室 ~inアクアパーク~01/17今日の朝は読み聞かせ(読み聞かせボランティア)01/17不審者対応の避難訓練01/16校内書き初め展スタート(~1/24まで)01/162025年1月 (9)3年生 スケート教室 ~inアクアパーク~投稿日時 : 01/17
    1月17日、3年生は県立柏崎アクアパークに出かけ、スケート教室を行いました。初めてスケートする児童も多く、どうなるか心配していましたが、元気な挨拶に始まり、意欲的にスケートに挑戦していました。一番大変だったのは、スケート靴選びと紐結びでした。保護者ボランティアの皆さんが、温かく対応していただき、何とか滑る準備をスムーズに行うことができました。転び方や立ち方を教わり、四苦八苦しながらも時間と共に次のステップに進む児童の様子を頼もしく思いました。最後は自由滑走となりました。初めての児童とは思えない成長ぶりが見られました。

  • 2025-01-11
    :16日(木)校内書き初め展~ 17日(金)6年生スキー教室(池の平)、移動図書館 20日(月)冬の・・・
    :16日(木)校内書き初め展~ 17日(金)6年生スキー教室(池の平)、移動図書館 20日(月)冬の一斉下校、ESG英検(6年生) 22日(水)フリー参観(午前)、薬物乱用防止教室(6年生) 29日(水)児童朝会
    2月の予定
    :3日(月)移行学級 5日(水)全校朝会 そり遊び(2年) 6日(木)そり遊び(1年) 7日(金)スキー教室(5年)、移動図書館 12日(水)ハピグリ 13日(木)学習参観日、PTA親子活動(6年) 28日(金)地区子供会新春 校内書き初め大会01/09冬休み明け全校朝会 ~巳年の運勢と数え年~01/08新年初登校 児童への愛あるハピグリ01/08新年早々の清掃ボランティアに感謝01/06新年あけましておめでとうございます01/052025年1月 (5)新春 校内書き初め大会投稿日時 : 01/09
    1月9日、大雪の予報もあり、心配しておりますが、今のところ天候は落ち着いています。寒い日となりましたが、新春、校内額染め大会を実施しました。暖房がついている多目的室やわかば教室、低学年は各教室で行いました。真剣な様子で中学年以上は大筆による書き初め、低学年は専用の鉛筆による硬筆書き初めに挑戦しました。良き作品はコンクールへ出品、もう一枚は校内書き初め展に展示します。ぜひ、フリー参観の折にご覧いただきたいと思います。また、1月16日(木)~24日(金)まで学校においでいただき、ご覧いただく機会(書き初め展)を取ります。17時30分までとなりますが、児童クラブのお迎えの際等、ご利用いただければ幸いです。

  • 2024-12-24
    冬休み前全校朝会 ~寒い朝となりました~
    冬休み前全校朝会 ~寒い朝となりました~12/232024年12月 (14)冬休み前全校朝会 ~寒い朝となりました~投稿日時 : 12/23
    12月23日、田尻小学校は明日から冬休みに入ります。今日は、全校朝会を行いました。10月、11月、12月の3か月間、充実した日々を過ごせたこと、落ち着いて学習に取り組んできたことを大いに褒めました。今から、14年前ほどに流行した「トイレの神様」という歌を聞いてもらいました。日常を歌詞にした歌です。その歌の根底には、何かと面倒を見てもらったおばあちゃんへの感謝の思いが伝わってきます。全校児童に、「感謝の思いをしっかりと伝えて新しい年を迎えてください。」と話をしました。自分一人で生きているのではない、いつも支えられていることを自覚しておくことが成長につながると思います。
    0

  • 2024-12-21
    1月の給食献立
    1月の給食献立12/19田尻小学校へのご支援に感謝します12/19体育委員会企画 ~ドッジボール対決~12/162024年12月 (13)1月の給食献立投稿日時 : 12/19
    1月の給食献立が決まりました。参考にしてください。1月の給食献立.pdf

  • 2024-12-13
    :23日(月)冬休み前最終登校日
    :23日(月)冬休み前最終登校日朝活動は読み聞かせ ~3・5年生に5名のボランティア~8:312024年12月 (10)朝活動は読み聞かせ ~3・5年生に5名のボランティア~投稿日時 : 8:31
    12月13日、寒い朝となりました。今週は2年生があいさつ運動の担当になり、毎日、児童玄関で元気でさわやかな挨拶を率先して続けてくれました。今日は、朝活動は読書、3・5年生には読み聞かせボランティア様が5名おいでになり、それぞれのスペシャルセレクトによる本の読み聞かせがありました。今日も真剣な表情で聞き入っている児童の様子が見られました。読み聞かせボランティアの皆様、寒い中、ありがとうございました。

  • 2024-12-13
    6年生 ~放射線教室~
    6年生 ~放射線教室~12/11PTAハピグリ ~朝のハッピー・グリーティング活動~12/11校内授業研究 3年生算数科「三角形と角」12/106年生 ~地域の書道の先生からの書き初め指導~12/102年生 ~あいさつ運動の様子~12/102024年12月 (9)6年生 ~放射線教室~投稿日時 : 12/11
    12月11日、6年生は公益財団法人柏崎原子力広報センター様のお力添えをいただき、放射線について学習を行いました。放射性物質、放射線、放射能の言葉とその意味について学び、身近なところに放射性物質はあり、微量ながら放射線を放出していることなど、分かりやすく説明してくださいました。説明と合わせて実験も行い、目に見えない、匂いもしない放射線を測定器を使って音と針の振れによって確認しました。また、目で見えない放射線を見ることができる実験も行い、危ないと思っていた放射線は、どうやったら放射線が少なくなるのか、遮ることができるのか、実験を通して理解することができました。大変貴重な学習を行いました。

  • 2024-12-09
    2年生 ~あいさつ運動の声が地域へ響く~
    2年生 ~あいさつ運動の声が地域へ響く~16:13朝の読み聞かせ ~1・2・6年生への読み聞かせ~12/06図書室ボランティア様に感謝 ~なかなかできることではありません~12/052年生から1年生へ ~モルモットのろろを頼むよ~12/042024年12月 (4)2年生 ~あいさつ運動の声が地域へ響く~投稿日時 : 16:13
    12月9日、防雨災害、土砂災害と危険な週末を乗り越え、雪が通学路に残る中、元気に登校していました。今回は、写真がないのですが、どうしてもホームページにアップしたいほど、うれしい、児童の元気な様子が見られました。
    2年生のあいさつ運動です。児童玄関に早く登校した10人くらいの児童が担任の先生と、登校してくる児童に元気よくあいさつをしてくれていました。校舎近くの十字路で立哨していると、その元気な挨拶が100Mくらい離れているところまで聞こえてきました。地域に元気な声が響いています。元気を田尻小児童が発信してくれることは何よりうれしいことです。明日、写真を撮り、アップしたいと思います。

  • 2024-11-30
    4年生 ~2回目の御山荘での高齢者との交流会~
    4年生 ~2回目の御山荘での高齢者との交流会~11/29
    11/282024年11月 (30)4年生 ~2回目の御山荘での高齢者との交流会~投稿日時 : 11/29
    11月29日、4年3組の児童は、2回目の御山荘の高齢者との交流会に出かけてきました。大雨の中での出発となりましたが、優しいバスの運転手さんが、雨に児童が濡れないようにバスを児童玄関前まで移動させてくださり、気持ちよくバスに乗り、交流に出かけることができました。御山荘では、声のボリュームを調整し、高齢者にやさしく声をかける様子が随所に見られました。ダンス披露の後は、自分たちが喜んでくださると思うゲームを5つ用意していました。①トランプ②風船的入れ③面子④モルック⑤ボッチャ、どの遊びも一緒に喜んで参加してくださり、高齢者様も児童も楽しいひと時になっていました。高齢者様が優しい方ばかりなので、児童も安心して声をかけたり、説明できたりして、1回目以上の心の交流が進みました。御山荘の施設長様をはじめ、スタッフの皆様の大いなるご配慮に心より感謝申し上げます。

  • 2024-11-28
    :27日(水)個別懇談会(~29日)
    :27日(水)個別懇談会(~29日)
    1月の予定
    :1日(水)元旦 2日(木)閉庁日~3日(金) 6日(月)~職員出勤 8日(水)冬休み明け登校日、3限後下校で給食なし、PTAハピグリ 9日(木)校内書き初め大会 13日(月)成人の日 16日(木)校内書き初め展~ 17日(金)6年生スキー教室(池の平)、移動図書館 20日(月)冬の一斉下校、ESG英検(6年生) 22日(水)フリー参観(午前)、薬物乱用防止教室(6年生) 29日(水)児童朝会令和6年度 学校だより(11月号).pdf12:02
    11/27
    投稿日時 : 11/27
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    6年生 ~書き初めに挑戦~
    6年生 ~書き初めに挑戦~9:28よつわっ子フェスティバル ~ALTのブース2つ~11/2612月の給食の献立11/262024年11月 (29)6年生 ~書き初めに挑戦~投稿日時 : 9:28
    11月27日、本日から3日間、個別懇談会を実施いたします。日頃、電話等のやり取りでうまく家庭との情報共有ができていない面もあるかと思います。この機会に、困っておられることや、我が子の成長している点等、担任と対面でお伝えいただければと思います。
    さて、6年生の教室が空になっていたので、探してみると、多目的室で学年で書き初めに挑戦していました。今年も、上国連書写技能認定書き初め大会に出品する予定です。6年生の課題は、「将来の夢」でした。皆集中して、取り組んでいました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立田尻小学校 の情報

スポット名
市立田尻小学校
業種
小学校
最寄駅
【柏崎】安田駅
住所
〒9451352
新潟県柏崎市安田1455
ホームページ
https://www.kenet.ed.jp/tajiri/
地図

携帯で見る
R500m:市立田尻小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日09時00分33秒