R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小千谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市そ生乙の小学校 >市立東小千谷小学校
地域情報 R500mトップ >小千谷駅 周辺情報 >小千谷駅 周辺 教育・子供情報 >小千谷駅 周辺 小・中学校情報 >小千谷駅 周辺 小学校情報 > 市立東小千谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小千谷小学校 (小学校:新潟県小千谷市)の情報です。市立東小千谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東小千谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-21
    2023年10月20日(金)ドレミファソラシド給食だよ!
    2023年10月20日(金)
    ドレミファソラシド給食だよ!
    明日はいよいよ音楽発表会です。給食委員会の子どもたちが考えた給食のメニューは、その名も「ドレミファソラシド給食」です。どこにあるかというと・・・どらやきのド レバーと鶏のごま味噌和えのレ みそしるのミとソとシ ファルファッレのサラダのファとラ すてきです!ある子どもから「先生、でもドが一つ足らないんだよ」なるほどなるほど。みんな、気持ちはノリノリです。明日は雨模様となりそうですが、お気を付けてお越しください。お待ちしています。
    2023年10月19日(木)
    あいさつロード登場!
    10月上旬、東小にあいさつロードが登場しました。子どもたちが毎日通る校門から、児童玄関までの間です。校門で「私と一緒にあいさつしてくれる人は、のぼりをもって一緒にしてね」と登校してきた子どもたちに声をかけると、1年生を中心に、いくつもの学年の子どもたちが、張り切ってあいさつをしてくれます。小学生が、道行く中学生、高校生、大人の方々に声をかけると、みんな笑顔になって、あいさつを返してくれます。子どもたちのあいさつのもつ力をあらためて感じています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023年10月18日(水)校内音楽発表会
    2023年10月18日(水)
    校内音楽発表会
    それぞれの学年の発表を聴き合うことのできた16日の校内音楽発表会。どの学年も、それぞれの学年らしさあふれる素敵な演奏を体育館に響かせていました。そして発表会後、ペアの学年同士でプラスのメッセージをカードに書き、それを送り合いました。「元気な歌声を聴いて私も元気になりました」「みんなの音や声がそろっていていいなと思いました」…一枚一枚のカードに、温かな賞賛と励ましの文が綴られていました。いよいよ2日後に迫った音楽発表会、多くの保護者の方々にご来場いただき、練習を頑張ってきた主役の子どもたちに大きな拍手を送っていただければ幸いです。
    2023年10月17日(火)
    生と性をともに学ぼう!
    10月12日、東小千谷中学校区の3校で学校保健員会を行いました。3校の保護者、職員、東小の6年生、東山小の5年生、保育園、こども園の職員が一緒に、助産師の酒井由美子先生の授業を受けました。黒い画用紙に針の穴で刺した大きさが、命の始まりの卵子の大きさと同じと知って、びっくりする子どもたち。思春期の体と心におこることを、わかりやすく、あたたかく教えてくださいました。「一人一人が大切な人です。みんな大切な命なのです」「かっこいいおとなになってね」とエールをいただきました。子どもたちからは、「これからおこることはこわいことじゃないんだ」「安心しました」などの感想が聞かれました。子どもたちが帰った後、残ったみんなで、家庭や学校での性教育について話し合いました。いのちを考える大事な時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    2023年10月13日(金)校内陸上記録会 その2
    2023年10月13日(金)
    校内陸上記録会 その2
    開会式の後は、800メートル、走り幅跳び、100メートル、走り高跳び、80メートルハードルと競技は進み、それぞれが真剣に自己ベストに挑みました。写真は、閉会式後の6年生と1年生、保護者の方々の記念写真、そして走り高跳びからの1コマです。次回は、とても盛り上がったリレーの様子をお届けします。
    2023年10月12日(木)
    秋晴れの校内陸上記録会!その1!
    今日は待ちに待った、6年生の校内陸上記録会でした。名場面がたくさんあったので、今日はその1です。開会式では、1年生の進行とエールに感激。さらに堂々とした選手宣誓の声が響きました。そして学区の保育園の子どもたちの応援も聞こえてきました。自分と仲間のがんばり、今日を迎えられたことに感謝をして、一人一人が精一杯自己ベストに挑みました。続きはまた明日。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023年10月11日(水)さつまいも おいしく食べたいな
    2023年10月11日(水)
    さつまいも おいしく食べたいな
    1年生が、2時間目と3時間目の雨の合間をぬって、大切に育てたさつまいもを掘りました。大きいいも、小さいいも、いろいろな大きさのいもを、傷つけないように、大事に大事に掘り進めました。たくさんとれたさつまいもを、これからどうしようかな。みんなで考え中です。

  • 2023-10-10
    2023年10月10日(火)アゲハチョウの幼虫大きくな〜れ!
    2023年10月10日(火)
    アゲハチョウの幼虫大きくな〜れ!
    地域の方からアゲハチョウの幼虫をいただきました。幼虫のまわりにはいつも子どもたちがたくさんいます。アゲハチョウの幼虫をとおして、いのちの学びを全校で行っています。柑橘類の葉っぱを食べてもっともっと大きくな〜れ!
    2023年10月6日(金)
    おじやっ子 わくわく メニューに登場予定!
    小千谷市在住のウクライナご出身のイリナさんが、久しぶりに来校くださいました。それは・・・1月に給食に登場予定の、ウクライナの郷土料理、ボルシチを実際に作ってくださるためでした。栄養士の方々がレクチャーを受け、全市一斉メニューに登場予定です。ボルシチは、トマトの味わいがベースとなった酸味のある、世界3大スープの一つです。イリナさんの小千谷への愛が、かくし味として効いています。乞うご期待!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    2023年10月5日(木)ようこそ!東小千谷小学校へ
    2023年10月5日(木)
    ようこそ!東小千谷小学校へ
    今日は就学時健康診断でした。昨日紹介した4年生のビデオに釘付けの新1年生。
    次は、いつ会えるかな。みんなで待ってるよ。
    2023年10月4日(水)
    新1年生のみんな待ってるよ!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    2023年10月3日(火)校内記録会に向けて
    2023年10月3日(火)
    校内記録会に向けて
    まもなく行われる校内陸上記録会に向けて、今日の課外活動では、6年生だけでなく、何やら職員の姿が・・・当日は、お家の方々の姿も・・・?けがなく、思い出に残る1日になりますように。
    2023年10月2日(月)
    秋の1日 昼休みスケッチ
    グラウンド、中庭、体育館・・・子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。やっと過ごしやすくなってきました。大きな手を振ってカメラに応えてくれる子どもたちです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023年9月29日(金)おかえりなさい5年生
    2023年9月29日(金)
    おかえりなさい5年生
    5年生が宿泊体験教室から帰ってきました。1日目は雨が降り、計画どおりにできない活動もありましたが、2日目の本日は、外でパックドッグづくりや仲間づくりレクを行うことができました。どの子も帰ってきたときの表情が充実感たっぷりでした。
    2023年9月28日(木)
    小千谷市児童生徒科学研究発表会
    9月28日、東小の代表児童が参加して市民会館で、科学研究発表会が行われました。日々の生活の中の「不思議だな?」「なぜかな?」を大切にして、ていねいに研究に取り組んだ成果が発表されました。これからも、東小みんなで、科学へ興味関心を大切にしていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    2023年9月27日(水)読書の秋!
    2023年9月27日(水)
    読書の秋!
    図書ボランティアの皆様においでいただき、図書室前廊下を秋掲示にしていただきました。子どもたちも昼休みにどんぐりに顔を描いたり、キノコに模様をつけたりして掲示のお手伝いをしました。読書の秋にさらに子どもたちが本に親しんでくれますように。
    2023年9月26日(火)
    人権教育、同和教育授業公開 3年生
    小千谷市内の先生方からたくさんおいでいただき、3年生の授業公開を行いました。ネットトラブルにあったら、自分ならどうするのかを、お話の役になって真剣に考えました。たくさんの意見を発表する学級の姿に、3年生のがんばりと成長を見ました。その後、参会者みんなで協議をして、充実した時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023年9月22日(金)スマイル アゲイン♪
    2023年9月22日(金)
    スマイル アゲイン♪
    5時間目、体育館から元気な歌声が聞こえてきました。3,4年生が合同で、10月15日に「明るい東小千谷の集い」で発表する合唱曲の練習をしていました。2学年で歌う曲は聞き応えがあります。今からステージがとても楽しみです。

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立東小千谷小学校 の情報

スポット名
市立東小千谷小学校
業種
小学校
最寄駅
小千谷駅
住所
〒9470000
新潟県小千谷市そ生乙1088
ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/tosho/
地図

携帯で見る
R500m:市立東小千谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月10日23時18分19秒