R500m - 地域情報一覧・検索

市立富士根南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県富士宮市の小学校 >静岡県富士宮市小泉の小学校 >市立富士根南小学校
地域情報 R500mトップ >源道寺駅 周辺情報 >源道寺駅 周辺 教育・子供情報 >源道寺駅 周辺 小・中学校情報 >源道寺駅 周辺 小学校情報 > 市立富士根南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富士根南小学校 (小学校:静岡県富士宮市)の情報です。市立富士根南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富士根南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-14
    12月12日(火) お祭り(2年生)
    12月12日(火) お祭り(2年生)2年4組が学級会で計画した、学年みんながもっと仲良くなるためのお祭りが開催されました。
    どのお店にも楽しんでもらうための工夫が見られ、お客さんとしても店員さんとしても、とても楽しそうに活動する姿が見られました。
    8
    6

  • 2023-12-08
    12月5日(火) 音楽「打楽器パーティー」(2年生)
    12月5日(火) 音楽「打楽器パーティー」(2年生)12/05
    カスタネットやタンブリン、トライアングル、鈴、クラベス、小太鼓など、様々な打楽器と触れ合いました。
    「木の楽器はコンコンって感じの短い音だね!」「金属の楽器は高い音がする!」と、材質ごとの音の違いを感じながら楽しく演奏しました。
    8
    8
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    11月28日(火) 図工「いっぱいうつして」(2年生)
    11月28日(火) 図工「いっぱいうつして」(2年生)11/28
    2年生が図工で版画に取り組みました。 透明なフィルムを好きな形に切り、様々な色で画用紙に写しました。
    「行きは電車、帰りは飛行機」の合言葉でローラーの使い方にも気を付け、思いのままに模様を並べていました。
    2
    6
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    11月24日(金) ふくろう販売所
    11月24日(金) ふくろう販売所11/24
    昼休みの時間、富士根南中学校「ふくろう販売所」の皆さんがカレンダー等の販売に来ました。  先生方が熱心にお買い物中です。11月22日(水) 日光を集めて(3年生)11/22
         3年生が、日光を集めて黒い画用紙にたくさんの穴を開けています。  みんな無口になって全集中!11月21日(火) 輪になって相談(4年生)11/21
    国語で、次時の話合い活動に向けて相談タイムをしています。  よりよい結論に導いていくために事前の相談が大事なのだそうです。11月20日(月) 九九暗唱テスト(2年生)11/20
    九九を1~9の段まで学習しました。まとめとして暗唱テストを行っています。
    授業や家庭で一生懸命練習している成果が表れ、多くの子が合格することができています。  
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    11月10日(金) 応援団練習
    11月10日(金) 応援団練習11/10
    15日の運動会に向けて、仕上げに気合が入る応援団です。11月9日(木) 打楽器の音色を重ねて(4年生)4年生が第2音楽室で、ウッドブロックやトライアングル、鈴などの打楽器の音色をグループで重ねる練習をしていました。
    それぞれの楽器のよさを引き出すために、相談しながら練習しています。       
    4
    7

  • 2023-11-10
    11月9日(木) 「えがおのひみつたんけんたい」発表会(2年生)
    11月9日(木) 「えがおのひみつたんけんたい」発表会(2年生)11/09
    2年生は、10月末に富士宮駅と芝川図書館に探検に行きました。
    そこで見たり聞いたりしてきたことをロイロノートを使ってスライドにまとめ、発表しました。
    どのようにすれば相手に伝わりやすいか試行錯誤し、話し方や資料を工夫しました。11月7日(火) かけ算九九(2年生)11/07
    2年生は今、算数はかけ算の学習に取り組んでいます。 九九を覚えるためにカードで練習する毎日です。
    今日は難関の7の段。友達と問題を出し合いながら一生懸命練習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    特別編 修学旅行の思い出(キッザニア)
    特別編 修学旅行の思い出(キッザニア)10/16
    キッザニアコースでは、様々な仕事の体験の中から、自分の興味のある仕事を選んで体験しました。
    ガソリンスタンド、ラジオ局、ソフトクリーム屋、バスガイド、パフューマー、出版社、パティシエなど、
    普段の生活の中で目にする仕事を体験することができました。
    魅力的な体験ばかりで、どの子も時間いっぱい楽しんで、たくさん学ぶことができました。10月16日(月) 読書の秋「おとぎのへや」(2年生)10/16
    読書の秋。「おとぎのへや」の皆さんが、読み聞かせをしてくださっています。  真剣な姿で物語の世界に浸っている2年生です。10月13日(金) 音楽鑑賞教室10/13
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    10月12日(木) 種の選別(特別支援学級)
    10月12日(木) 種の選別(特別支援学級)10/12
    特別支援学級の皆さんは、毎年、校章に描かれる「麦」の栽培をしています。
    種まきから、麦踏み、収穫、精麦、調理実習、麦の穂を用いた図画工作…。  麦と接する1年間を過ごしています。  
    この日は、まもなくの種まきに備えて、この春収穫した麦から今年の種にできそうなものをていねいに選別していました。
    よい麦づくりは、ここから。熱心に作業を行う子供たちです。
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    10月11日(水) 新体力テスト始まる(6年)
    10月11日(水) 新体力テスト始まる(6年)10/11
    外種目を中心とした新体力テストが始まりました。  まずは、6年生が取り組んでいました。
    昨年度の記録を少しでも上回ろうと張り切る子供たちです。  富士山も応援してくれています。10月10日(火) 図工「いろいろなもよう」(2年生)10/10
    2年生の図工「いろいろもよう」で、ティッシュを4つ折りにして水性ペンで点を打ち、広げて模様を作る活動を行いました。
    奇麗な模様を作るために、点の打ち方を工夫し、楽しんで活動に取り組むことができました。  
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    9月29日(金) 昼休みの様子
    9月29日(金) 昼休みの様子まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。
    気温も少し落ち着いたことで、休み時間にグラウンドで遊ぶことができる日が増え、子供たちが元気よく遊ぶ姿が戻ってきました。
    7
    1
    1
    1
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立富士根南小学校 の情報

スポット名
市立富士根南小学校
業種
小学校
最寄駅
源道寺駅
住所
〒4180022
静岡県富士宮市小泉1675
TEL
0544-26-2522
ホームページ
http://www.fujinomiya-shizuoka.ed.jp/e-school/08fujineminami/
地図

携帯で見る
R500m:市立富士根南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時31分15秒