R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小高内の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >二本松駅 周辺情報 >二本松駅 周辺 教育・子供情報 >二本松駅 周辺 小・中学校情報 >二本松駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立石井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石井小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-09
    子ども司書講座
    子ども司書講座
    2025年8月5日
    5・6年児童2名が、夏休み期間中に「子ども司書養成講座」を受講しました。市立図書館で本の貸し出しや整理の仕方などを学んだり、ビブリオバトルに参加したりしました。最終日には、教育長から司書講座の修了証をいただきました。司書講座での経験を今後の生活にいかしてください。

  • 2025-07-29
    2025年7月22日R7石井っ子4
    2025年7月22日R7石井っ子4第1学期終業式
    2025年7月22日
    18日に第1学期終業式が行われ、72日間の1学期が終了しました。この1学期間、大きなな事故やけががなく、子供たちが元気に登校できたことをうれしく思います。保護者の皆様には、学校教育に多大なるご協力を賜り、心から感謝申し上げます。夏休みは、熱中症や事故に注意し、8月22日に、子供たちが元気に登校することを楽しみにしています。

  • 2025-07-20
    1学期最後の掃除
    1学期最後の掃除
    2025年7月17日
    今日は1学期最後の掃除でした。感謝の気持ちを込めて、一生懸命掃除をしていました。
    5・5年生 宿泊学習に向けての学習
    2025年7月16日
    8月27・28日にいわき海浜自然の家で行われる宿泊学習に向けて、活動のめあてや内容、持ち物等について学習しています。今日は、体育館でキャンドルファイヤーで行うフォークダンスを練習しました。とても楽しそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    4年理科 夏の星
    4年理科 夏の星4年生2025年7月15日
    4年から月や星の学習が始まります。今日は、夏の大三角やさそり座など夏の代表的な星座や北斗七星を学習しました。また、星座早見表を使って、今夜の星空を眺めました。ご家庭でも夏の星空を眺めてみてはいかがでしょうか。
    ボルダリング1年生2025年7月14日
    今日はあいにくの雨模様。1年生は、ホールにあるボルダリングに夢中です。

  • 2025-07-13
    民生委員さんがいらっしゃいました
    民生委員さんがいらっしゃいました
    2025年7月11日
    石井地区の民生委員の方が来校し、子供たちの様子を参観しました。子供たちが真剣に授業に取り組む様子を御覧になり、喜んでおられました。今後も民生委員さんの御協力をいただきながら、学校運営を進めてまいります。

  • 2025-07-11
    授業の様子
    授業の様子
    2025年7月10日
    5年生は、顕微鏡でメダカの卵の観察です。心臓が動いている様子や血液が流れる様子を確認し、ノートに記録しました。生命の神秘をしっかりと目に焼きつけたことでしょう。6年生は、外国語科の学習です。行きたい国の見どころや食べ物などを調べ、英語でまとめました。
    授業の様子
    2025年7月9日
    2年生は、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。輪唱で演奏し音の重なりの美しさを楽しんでいました。1年生は、生活科で夏をさがす活動をしました。草むらの虫をつかまえたり、草花を見つけたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    七夕かざりを作りました
    七夕かざりを作りました
    2025年7月2日
    全校生で七夕かざりを作りました。子供たちは、願い事を書いた短冊や七夕かざりを飾り、楽しそうです。授業参観の折に、七夕かざりを御覧ください。今年も5年生の三瓶さんのおうちから竹を譲っていただきました。ありがとうございました。

  • 2025-07-01
    5年総合 高齢者疑似体験
    5年総合 高齢者疑似体験5年生2025年7月1日
    県の社会福祉協議会の方を講師にお招きし、高齢者疑似体験を行いました。子供たちは、膝や肘が曲がらなくなるサポーターを付けたり、見えにくくなる眼鏡をかけたり、体に重りをつけたりして、体を自由に動かせなくすることで高齢者の生活を体験しました。階段の上り下りや文字を書くことも大変なことを身をもって体験しました。また、付き添いの役をした児童も自然と手を貸してあげる姿が見られ、高齢者への接し方を体験することができました。
    きらり読み聞かせ
    2025年6月30日
    金曜日のわくわくタイムに「きらり読み聞かせ」を行いました。これは、教員が他の学年の子供たちに読み聞かせをする活動です。子供たちは、担任以外の先生の読み聞かせを熱心に聞いていました。

  • 2025-06-28
    2025年6月24日R7石井っ子3
    2025年6月24日R7石井っ子35・6年 花の苗植え
    2025年6月27日
    5・6年生が「緑の少年団」の活動で、花の苗を植えました。保健室前の花壇にマリーゴールド、プランターにサルビアとペチュニアを植えました。これから、水やりや草取りをして大切に育てていきます。
    4年算数「角の大きさ」4年生2025年6月26日
    180度より大きな角の測り方を学習しました。子供たちは友達と相談しながら、角度を求めることができました。
    ふくしまっ子栄養教室
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    1年生活「つうがくろをあるこう」
    1年生活「つうがくろをあるこう」1年生2025年6月18日
    これまで「学校たんけん」をしてきた1年生ですが、今回は学校の周りを探検しました。通学路を歩きながら、交通ルールについても学習しました。
    3年社会「市の様子」3年生2025年6月17日
    校外学習で、二本松駅、二本松神社、にほんまつ城報館、二本松城址を見学しました。城報館では、展示物を見ながらメモをとる姿が見られました。子供たちは、学校で学習したことと結びつけながら、真剣に見学していました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立石井小学校 の情報

スポット名
市立石井小学校
業種
小学校
最寄駅
二本松駅
住所
〒9640974
福島県二本松市小高内3
TEL
0243-22-4166
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000012.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石井小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月06日11時00分12秒