R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小高内の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >二本松駅 周辺情報 >二本松駅 周辺 教育・子供情報 >二本松駅 周辺 小・中学校情報 >二本松駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立石井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-07
    サツマイモの苗植え
    サツマイモの苗植え
    2024年6月7日
    学校の畑にサツマイモの苗を植えました。地域の方に苗の植え方を教えていただき、上手に植えることができました。縦割り班での活動のため、上級生が下級生に優しく教える姿も見られました。キュウリ、ナス、ミニトマトの芽かきの仕方も教わりました。これから元気に育つよう、お世話をしていきます。
    給食当番の様子
    2024年6月6日
    学校には、日直当番、給食当番、掃除当番など様々な当番があります。子どもたちは、当番活動をしながら、責任感や奉仕の心を身につけていきます。みんな、責任をもって当番の仕事をしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    運動タイムの様子
    運動タイムの様子
    2024年5月31日
    業間の「運動タイム」で、体力向上に向けて縄跳びをしています。体育館では、縦割り班で長縄跳びをしました。1年生も長縄跳びができるようにがんばっています。ホールでは、短縄跳びをしました。自分のめあてをもって練習していました。
    6年生見学学習
    2024年5月30日
    6年生が社会科の学習で大隣寺と城報館を見学しました。二本松少年隊のお墓を参拝し、二本松少年隊の成り立ちや歴史を見聞しました。今回学んだことをこれからの学習に生かしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    大きくなあれ
    大きくなあれ
    2024年5月24日
    1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のホウサンカ…。子どもたちは毎朝水やりをしています。日に日に生長する様子を見ながら、生命の不思議や神秘を感じ、水の大切さを知ります。“大きくなあれ”と優しい気持ちで水やりに励む子どもたちの姿は実に微笑ましく思います。
    フッ化物洗口が始まりました
    2024年5月23日
    二本松市は全ての小中学校で、週1回程度、フッ化物による口の洗浄を行っています。フッ化物洗口と歯磨きの正しい方法を指導しながら、虫歯の予防に努めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    2024年5月13日令和6年度 学校経営・運営ビジョン
    2024年5月13日令和6年度 学校経営・運営ビジョン石井っ子大運動会 大成功!
    2024年5月18日
    晴天の下、運動会が行われました。今年のテーマは「心を一つに 力を合わせて 勝利をつかめ 石井っ子」です。子供たちは、テーマに向かって、全力で競技しました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
    運動会準備
    2024年5月17日
    明日の運動会に向けて、5・6年生と教職員が運動会の準備をしました。子供たちは、進んで活動し、短時間で準備をすることができました。5・6年生が真剣に活動する姿は、とてもすばらしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    校庭の草むしり
    校庭の草むしり
    2024年5月10日
    朝の時間に、全校生で校庭の草むしりをしています。何事も、真剣に取り組む子どもたちです。トラックでレイキを引いての除草もしています。運動会に向けて、きれいにしていきたいと思います。

  • 2024-05-10
    1・2年 体育「かけっこ」
    1・2年 体育「かけっこ」
    2024年5月9日
    来週の運動会に向けて、1・2年生が合同で50m走を練習しました。途中から3年生が合流し、みんなでダンスを練習しました。運動会までもう少しです。体調を崩さないよう声をかけていきます。
    3年 図工「けずって つけて わたしたちの形」
    2024年5月8日
    ねんどのかたまりを削ったり、付けたりして、自分の形を見つける学習です。 子どもたちは、ねんどの感触を楽しみながら、思い思いの形づくりに取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    明日から大型連休後半です
    明日から大型連休後半です
    2024年5月2日
    先生方の研究会のため、1時に一斉下校をしました。班長さんを先頭に、1列に並んで登下校する姿はすばらしいです。横断歩道で車が止まってくれた時は、運転手さんにおじぎをする姿も見られます。石井小学校のすばらしい伝統を受け継いでいます。
    明日から、大型連休の後半が始まります。健康と安全に気を付けて、楽しく過ごしてください。火曜日に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
    避難訓練を行いました
    2024年5月1日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    心のこもった1年生を迎える会
    心のこもった1年生を迎える会
    2024年4月26日
    1年生を迎える会を行いました。1年生は自己紹介で自分の名前と将来の夢を発表しました。その後は、班に分かれてゲームをしました。クイズや爆弾ゲーム、じゃんけんゲームなど、みんな楽しんでいました。
    これまで準備をしてくれた2年生から6年生までのみなさん、ありがとうございました。

  • 2024-04-25
    給食当番も上手になってきました
    給食当番も上手になってきました
    2024年4月24日
    1年生と2年生の給食の様子です。1年生も給食が始まってしばらくたつので、給食当番の仕事にも慣れてきたようです。2年生は、手際よく、準備をしていました。
    6年生 租税教室
    2024年4月23日
    6年生が、社会科の学習の一環として租税教室を行いました。市の税務課の方を講師にお招きし、税金の種類や税金の使われ方について詳しく教えていただきました。子どもたちは、1億円のレプリカやビデオなどを鑑賞し、楽しく学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    第1回授業参観
    第1回授業参観
    2024年4月19日
    年度初めのお忙しい中、授業参観においでいただきありがとうございました。子どもたちは、おうちの人の前で、はりきって学習していました。全体会や懇談会にも多くの方がお残りいただき、有意義な話合いができました。ありがとうございました。
    清掃もがんばってます
    2024年4月18日
    火曜日と木曜日は掃除があります。子どもたちは、自分の役割を守って、一生懸命に掃除をしています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立石井小学校 の情報

スポット名
市立石井小学校
業種
小学校
最寄駅
二本松駅
住所
〒9640974
福島県二本松市小高内3
TEL
0243-22-4166
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000012.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石井小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月06日11時00分12秒