R500m - 地域情報一覧・検索

村立玉井小学校

(R500M調べ)
村立玉井小学校 (小学校:福島県安達郡大玉村)の情報です。村立玉井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

村立玉井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-25
    2023年4月 (31)交通教室(高学年) ~本宮自動車学校にて~
    2023年4月 (31)交通教室(高学年) ~本宮自動車学校にて~投稿日時 : 04/24
    今年度の高学年の交通教室も、本宮自動車学校のご理解とご協力を得て、本宮自動車学校の教習場を会場に行われました。
    自動車学校の先生による自転車の事前点検の仕方の説明や、正しい交差点の曲がり方、見通しの悪い交差点での走行の仕方、ダミー人形を使った目の前での衝突実験等、臨場感のある場面設定で大変貴重な体験となりました。
    本宮自動車学校の皆さん、本当にありがとうございました。
    (令和5年4月24日(月)

  • 2023-04-13
    2023年4月 (14)国旗・校旗の掲揚 ~6年生~
    2023年4月 (14)国旗・校旗の掲揚 ~6年生~投稿日時 : 10:32
    今年度は、6年生が国旗と校旗を毎朝掲揚しています。学校の最上級生として忘れずに取り組んでいる姿が素晴らしいです。
    得”ダンス・ダンス・ダンス” 上学年投稿日時 : 10:28
    本校では体育の学習内容にダンスを取り入れています。今年度も橋本さんを講師にお迎えしてダンスの学習を行いました。このダンスを、今年は運動会で披露したいと考えています。運動会まであと一月です。全校集会 ~家庭の交通安全推進員委嘱状交付式~投稿日時 : 04/11
    今日の昼には全校集会がありました。大玉村駐在所の菅野さんにお越し頂き、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付して頂きました。
    併せて、シートベルト着用の大切さ、自転車乗りの際のヘルメット着用の大切さ、夜間は明るい色の衣服を着用する方がよいことなど、大切な話をお聞きしました。とても暖かいので・・・投稿日時 : 04/11
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    令和5年度がスタートしました。
    令和5年度がスタートしました。
    今年度も、子どもたちの生き生きと活動に取り組む様子をお伝えしていきます。2023年4月 (10)初めての給食 ~1年生~投稿日時 : 12:34
    今日から給食が始まりました。1年生にとっては、「初めての給食」です。
    既に初日から気に入った様子の子どもたちがたくさんいました。
    「おかわりしました。」「苦手なものでも食べられました」「とってもおいしい」・・・などの声が聞かれました。

  • 2023-04-06
    2023年4月 (5)入学式 51名の新一年生
    2023年4月 (5)入学式 51名の新一年生投稿日時 : 17:54
    玉井小学校に51名の新一年生が入学しました。校庭の桜も満開でお迎えです。着任式 始業式 投稿日時 : 16:43
    新しい先生方をお迎えしての着任式が行われ、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。引き続いて行われた始業式では、新学期のめあてを6年代表児童が述べました。令和5年度 子どもたちを迎える準備が整いました投稿日時 : 7:13
    いよいよ子どもたちが登校します。子どもたちを迎える準備が整いました。
    投稿日時 : 04/04
    投稿日時 : 04/04
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    2023年4月 (2)今年の漢字一字「挑」
    2023年4月 (2)今年の漢字一字「挑」投稿日時 : 8:14
    玉井小学校、今年の漢字一字は「挑」です。
    ・挑戦しなければ、何事も前には進んでいかない。・コロナ禍で多くの制約もあるが、様々なことに挑戦してほしい。
    ・挑戦することによって、初めて見える世界もある。初めて知ることもある。
    子どもたち、教職員、保護者がともに意識し、様々な活動に取り組んでいきたいものです。
    揮毫は、菊地繁子様によるものです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    2023年4月 (0)2023年3月 (22)離任式を行いました
    2023年4月 (0)2023年3月 (22)離任式を行いました投稿日時 : 03/31
    令和4年度末の人事異動により、7名の先生方が本校での勤めが終了し、4月1日からは新たな地で勤務をすることになりましたので、離任式を行いました。

  • 2023-03-28
    2023年3月 (21)教室移動作業 ~5年生 お手伝いありがとう~
    2023年3月 (21)教室移動作業 ~5年生 お手伝いありがとう~投稿日時 : 12:34
    今日は年度末の「教室移動」作業がありました。5年生が登校し作業の手伝いをしてくれました.児童用の机や椅子の移動等、なかなか大変です。5年生の子どもたちの協力があってこその作業でした。5年生の皆さんありがとう。
    体育館入り口に整然と並ぶ5年生の靴・・・
    ”心は態度に現れる”
    さすが です。

  • 2023-03-19
    2023年3月 (15)学校だより 玉っ子No20アップしました
    2023年3月 (15)学校だより 玉っ子No20アップしました投稿日時 : 03/17R4 学校だより⑳ 創立150周年の青写真.pdf村長及び議会議長と子どもたちの懇談会投稿日時 : 03/16
    2月のコミュニティ広場に参加した子どもたちと、村長さん、議会議長さんとの懇談会が本校で行われました。コミュニティ広場に参加した感想を聞いていただいたり、村長さんからの質問に答えたりしました。大玉村のことについてさらに新たな発見をした子どもたちでした。各種表彰 ~村農業作文・音楽創作コンクール~投稿日時 : 03/16
    大玉村主催の「農業作文」と「地区音楽祭創作コンクール」の表彰をZoomで行いました。
    大玉村の特色あるコンクールの一つです。子どもたちの作品はいずれも自分の体験を通して感じたこと・考えたこと等が生き生きと表現されており今後村のHPでも紹介される予定です。校庭で ボール蹴り遊び ~1年体育~投稿日時 : 03/16
    一年生の体育は、校庭に出て「ボールけり遊び」です。芝生の新校庭に大きく広がって、1組2組合同で行いました。国旗・校旗の掲揚 ~5年生~投稿日時 : 03/15
    校庭には国旗・校旗の掲揚塔があります。国旗と校旗を新調しましたので、天気のよい日には掲揚しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (10)内堀県知事「2023年3月11日のメッセージ」の紹介
    2023年3月 (10)内堀県知事「2023年3月11日のメッセージ」の紹介投稿日時 : 12:37
    明日は東日本大震災から12年を迎えます。福島県の内堀知事より多くの人たちを対象にしたメッセージが玉井小にも届いておりましたので、子どもたちにも紹介しました。
    明日は福島市のまちなか広場で「キャンドルナイト」のイベントがあります。本校の6年生も関わったキャンドルホルダーが点灯される予定です。

  • 2023-03-09
    2023年3月 (9)ふるさとの人・世界とつながる ~4年総合~
    2023年3月 (9)ふるさとの人・世界とつながる ~4年総合~投稿日時 : 03/08
    4年生の総合では世界で活躍するふるさとの人々から学ぶ学習の一つとして、野内与吉さんについて学ぶ機会があります。今日は大玉村国内外交流協会会長の野内文孝さんにゲストティーチャーとして来校いただき、野内与吉さんのお話を聞くことができました。

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

村立玉井小学校 の情報

スポット名
村立玉井小学校
業種
小学校
最寄駅
【福島】本宮駅
住所
〒9640091
福島県安達郡大玉村玉井字細田28-3
ホームページ
https://ohtama.fcs.ed.jp/tamai-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立玉井小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月02日12時33分06秒