R500m - 地域情報一覧・検索

市立大谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市水牧の小学校 >市立大谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立大谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-14
    3月13日 お昼の放送
    3月13日 お昼の放送3月13日 お昼の放送
    大谷小学校では、毎日、放送委員会の児童が中心となってお昼の放送をしています。
    途中には、給食委員会からの献立の紹介や、運営委員会からのあいさつ名人の紹介等もあります。ときには、クイズやリクエスト、キーワードの出題もあり、給食を食べながら放送に耳を傾ける楽しい時間になっています。
    これからも全校のみんなが楽しめるような楽しい放送になるよう考え、工夫していってほしいと願っています。
    【学校行事】 2023-03-13 15:16 up!

  • 2023-03-11
    3月10日 避難訓練
    3月10日 避難訓練3月10日 ホッケー代表3月10日 避難訓練
    3月11日で東日本大震災から12年目を迎えるということで、地震への対応を学ぶ避難訓練、そして黙とうを行いました。
    緊急地震速報の放送が聞こえると、どの子も落ち着いて自分の体を机の下等に隠すことができました。また、黙とうでは、校内がしんと静まり返りました。
    地震の恐ろしさについて知るとともに、いざというときの行動について再確認することができました。
    【学校行事】 2023-03-10 17:00 up!
    3月10日 ホッケー代表
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    3月6日 今度は廊下をピカピカに
    3月6日 今度は廊下をピカピカに3月6日 今度は廊下をピカピカに
    先日の教室ワックスがけに続いて、今週末には廊下のワックスがけを行います。
    そこで、今日から廊下の水拭きを始めました。改めて見てみると、黒い跡やほこりがあちこちに付いています。汚れをすっきり落とそうと、みんな真剣に雑巾で汚れをこすりました。
    1年間の汚れをすっきり落として、気持ちよく学年末、そして新年度を迎えたいと考えています。
    【学校行事】 2023-03-06 18:16 up!

  • 2023-03-06
    3月4日 ピカピカの教室に
    3月4日 ピカピカの教室に3月4日 ピカピカの教室に
    昨日、3月3日の5時間目にみんなでワックスがけのための準備をしました。
    机や棚等を協力して廊下に出し、教室の中をていねいに雑巾で水拭きしました。毎日使っている教室です。雑巾を絞ると、真っ黒い水が出てきました。
    床が乾いた後は、教員でワックスがけを行いました。
    ピカピカになった教室で、1年間の締めくくりをします。
    【学校行事】 2023-03-04 21:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    3月3日 休み時間のギャラリー
    3月3日 休み時間のギャラリー3月2日 大きくなりました3月3日 休み時間のギャラリー
    休み時間の体育館ギャラリーから元気な声が聞こえてきたので、のぞいてみると、5年生の子供たちが楽しそうに卓球をしていました。
    たくさんの子供たちが1台の卓球台に集まり、どうやって遊んでいるのか見ていると、1点得点を決めると勝ち残り、点数を入れられた人が交代していました。「がんばれ」「あ〜おしい」等、お互いに応援しながら仲よく楽しんでいました。
    一方、別の卓球台では、担任と1対1で対決していました。担任の苦手なコースを鋭く突く、ナイスプレーが見られました。
    【学校行事】 2023-03-03 18:18 up!
    3月2日 大きくなりました
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2月20日 全校一斉集団下校指導
    2月20日 全校一斉集団下校指導2月20日 4年生 メディアの授業2月20日 全校一斉集団下校指導
    今日は、全校が一斉に下校する日でした。コロナのために数年間実施できなかった全校一斉集団下校指導を行いました。
    これは、いざというときに素早く校外班ごとに集まることができるようにすることや、安全に登下校できるように指導すること等がねらいです。
    今年度に入り、初めての集合ということもあり、少し迷う子供もいましたが、高学年の子供たちが声をかけて、無事集合完了することができました。
    これからも声をかけ合いながら、安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。
    【学校行事】 2023-02-20 17:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2月13日 児童会 おそうじラリー開始!
    2月13日 児童会 おそうじラリー開始!2月13日 児童会 おそうじラリー開始!
    2月13日(月)〜2月24日(金)まで、児童会の『おそうじラリー』実施期間です。
    これは、児童会の運営委員会が、「しあわせ運動を広め、全校児童がすすんで掃除をする習慣を付けてほしい」と願い、計画したものです。
    まず、玄関で番号のくじを引き、その番号の場所をきれいに掃除します。それを続けると学校はみんなのしあわせ運動でピカピカになるという企画です。今日は朝から放送でお知らせがあり、さっそくたくさんの子供たちが参加しました。
    子供たちが考えたこの『おそうじラリー』を通して、自分たちの力で学校をよりよくしたいという思いがさらに広がることを願っています。
    【学校行事】 2023-02-13 14:00 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

市立大谷小学校 の情報

スポット名
市立大谷小学校
業種
小学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320811
富山県小矢部市水牧10
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610005
地図

携帯で見る
R500m:市立大谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時46分15秒