R500m - 地域情報一覧・検索

市立大谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市水牧の小学校 >市立大谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立大谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-28
    9月28日 図工の作品づくり
    9月28日 図工の作品づくり9月28日 図工の作品づくり
    学習発表会に向けて図工の作品づくりに取り組んでいる学年がたくさんあります。
    写真は4年生と6年生の様子です。楽しみながらも集中してつくる様子や、静かに筆を動かす様子が見られます。一人一人の個性が光る作品の完成が楽しみです。
    【学校行事】 2023-09-28 17:35 up!

  • 2023-09-19
    9月19日 3年学級活動
    9月19日 3年学級活動9月19日 1年生国語9月19日 3年学級活動
    来週9月25日から、全学級で、学年に応じた内容で「質のよい睡眠」についての学級活動をする予定です。
    それにさきがけて、3年生の学級でモデル授業の公開をしました。まず、自分の睡眠について振り返ることから始め、「よく眠ることができるとき」「よく眠ることができないとき」の生活について思い起こして話し合いました。
    ぐっすり眠るとどんなよいことがあるかについて知った後、自分に合った目当てを決めました。1週間、実践します。
    目当てを意識して生活する中で、ぐっすり眠るよさを感じてくれることを願っています。
    【3年生】 2023-09-19 17:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2学期が始まりました。笑顔いっぱいの2学期にしましょう。
    2学期が始まりました。笑顔いっぱいの2学期にしましょう。9月1日 始業式9月9月1日 始業式
    猛暑の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。朝から元気なあいさつが聞こえ、笑顔で友達や先生と過ごす子供たちの様子が見られました。
    始業式では、校長は「自分のよいところや得意なことを見付けて、やってみたいことにチャレンジしてほしい」というメッセージを伝えました。
    その後、教室では、2学期の目当てや係活動決めを行いました。今学期も、子供たちにとって楽しく笑顔いっぱいの学校生活になるよう指導・支援していきます。
    【学校行事】 2023-09-01 17:42 up!

  • 2023-08-26
    夏季休業中も、安全に過ごしましょう。
    夏季休業中も、安全に過ごしましょう。8月25日 全校登校日文部科学省から、長期休業明けにおける児童生徒の自殺予防に向けての「メッセージ」と「リーフレット」が届きましたのでお知らせいたします。
    保護者や地域の皆様には、子供たちの様子を見守っていただきますようお願いいたします。児童生徒等に向けた自殺予防にかかる文部科大臣のメッセージ「自殺予防週間」リーフレット【お知らせ】 2023-08-25 11:40 up!
    8月25日 全校登校日
    全校登校日で、子供たちが登校しました。友達や先生と久しぶりに顔を合わせて楽しそうに過ごしていました。
    夏休みに取り組んだ宿題を持ってきた子供もたくさんいます。友達の自由研究やポスター等の作品を見合う姿や内容を紹介し合う姿も楽しそうでした。
    夏休みも残り少なくなりました。8月下旬になっても毎日暑いが続いていますが、子供たちには、体調を整えながら充実した過ごし方をして、9月1日からの新学期を元気に迎えてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    8月25日(金)は、全校登校日です。
    8月25日(金)は、全校登校日です。8月20日(日) PTA親子清掃奉仕活動8月20日(日) PTA親子清掃奉仕活動
    快晴の青空の下、6時半のグラウンドに多くの大谷っ子とPTAの皆さんが集合しました。元気よくラジオ体操をした後、親子奉仕活動を行いました。校舎内の窓拭きや換気扇掃除、側溝掃除や草刈り、グラウンドや中庭の草むしりや石拾い等をしました。
    暑い中たくさんの汗をかきながら、普段は手の届かない場所まで掃除し、学校がとてもきれいになり、新学期に向けて環境が整いました。たくさんのご参加とご協力をいただき、ありがとうございました。
    【学校行事】 2023-08-20 10:42 up!
    1 / 7 ページ7

  • 2023-08-05
    夏季休業中も、安全に過ごしましょう。
    夏季休業中も、安全に過ごしましょう。5年宿泊学習 オリエンテーリング8月2日 5年宿泊学習 フレッシュタイム5年宿泊学習 キャンプファイヤー5年宿泊学習 オリエンテーリング
    森の中を歩いて、木の名前を探しています。
    様々な自然を体感しています。
    【5年生】 2023-08-02 11:40 up!
    8月2日 5年宿泊学習 フレッシュタイム
    ラジオ体操をして、身体をほぐしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    7月28日 教員研修(ICT活用)
    7月28日 教員研修(ICT活用)7月28日 教員研修(ICT活用)
    教員の研修として、外部講師を招き「1人1台端末時代のICT活用講座」の研修を行いました。教育クラウドを活用した授業づくりの理解を深めるとともに、体験を通して活用スキルの向上を目指すことをねらいとした研修です。
    授業場面での活用を想定した具体的な体験をすることができました。今回の研修をヒントにして、学年や学習活動に応じた効果的な活用を進めていきたいと考えています。
    【学校行事】 2023-07-28 18:12 up!

  • 2023-07-27
    夏季休業中も、安全に過ごしましょう。
    夏季休業中も、安全に過ごしましょう。お知らせ7月24日 終業式7月24日 終業式
    1学期終業式を行いました。
    終業式の前に、1・3・5年の代表者3名が、1学期にがんばったことや夏休みの目当てを発表しました。
    式では、校長から、夏休みに大事にしたい「宿題」「運動」「チャレンジ」についての話をしました。また、担当者からは、安全に生活するために注意することや、プールの使用についての話がありました。
    子供たちは、暑い中でもよい姿勢を保ち、目をつないでしっかりと聞いていました。
    目当てをもち、安全や健康に留意しながら、充実した夏休みを過ごすことができるよう願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    7月21日 学期末のお楽しみ
    7月21日 学期末のお楽しみ7月21日 宿泊学習に向けて7月20日 掃除と整頓で学校をきれいに7月21日 学期末のお楽しみ
    1学期の終わりに、多くの学級で集会を開いています。
    写真は、3年生の教室です。「1学期よくがんばりました集会」「1学期べんきょうがんばったね集会」という名前で、子供たちが計画・準備をした楽しい集会をしていました。とても和やかな雰囲気で、笑顔がいっぱいの集会でした。
    1学期も、残すところ24日(月)の終業式のみとなりました。
    本日、保護者個別懇談会の2日目。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
    【学校行事】 2023-07-21 17:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    7月12日 3年生 紙袋の中に・・・
    7月12日 3年生 紙袋の中に・・・7月11日 アルミ缶回収7月12日 3年生 紙袋の中に・・・
    3年生が図画工作科の学習で作った作品が廊下に展示されています。紙袋の中に、いろいろな世界が広がる作品です。綿や色紙、ラップの芯等、様々な材料を使って海の世界や遊園地のように思い思いの世界をつくりました。顔を近付けて見ると、小さな紙袋の中の世界がとても大きく広がっているように感じるのが不思議です。
    【3年生】 2023-07-12 18:15 up!
    7月11日 アルミ缶回収
    10日と11日は、1学期最後のアルミ缶回収日でした。
    今回は、担当の児童委員会のアイディアで、学年ごとに袋を分けてアルミ缶を入れてもらいました。どの学年も、いつも以上にたくさん持って来てくれました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立大谷小学校 の情報

スポット名
市立大谷小学校
業種
小学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320811
富山県小矢部市水牧10
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610005
地図

携帯で見る
R500m:市立大谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時46分15秒