R500m - 地域情報一覧・検索

市立八木北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府岸和田市の小学校 >大阪府岸和田市下池田町の小学校 >市立八木北小学校
地域情報 R500mトップ >久米田駅 周辺情報 >久米田駅 周辺 教育・子供情報 >久米田駅 周辺 小・中学校情報 >久米田駅 周辺 小学校情報 > 市立八木北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八木北小学校 (小学校:大阪府岸和田市)の情報です。市立八木北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立八木北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-20
    令和5年10月20日
    令和5年10月20日
    縦割り活動
    今日は縦割り活動がありました。6年生が11月に修学旅行で広島に行って平和について学習するということで、今日はみんなで折り鶴を折りました。修学旅行から帰ってきたら、学習してきたことを下級生に伝える予定です。
    令和5年10月19日
    6年公開学習
    本日、2時限目の算数の学習。先生たちの研究のために6年2組の学習が公開されました。一人ひとりがノートに考えを書き、友達の発表を聞き、話し合うことで、比例を活用して画用紙の枚数を数えられることがわかりましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    令和5年10月5日
    令和5年10月5日
    応援の練習
    運動会の見どころの一つとして「応援合戦」があります。本番では、赤・白・青組それぞれが勝利を目指して心を一つにして頑張ります。今日は、心を一つにするために各組の応援団が教室に行き、応援の練習でみんなを引っ張ってくれました。(写真は4年生の様子です。)
    令和5年10月4日
    運動会係打ち合わせ
    運動会本番では、5・6年生の係の人が中心となって進行をしてくれます。今日の6時限目は係の打ち合わせでした。運動会に向けてそれぞれが準備をして、本番では一人ひとりが自分の役割を果たしてくれることと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    令和5年9月28日
    令和5年9月28日
    3年障がい者理解教育
    市民団体「いっしょにね!!」の皆さんに来ていただき、障がい者理解教育の出前授業がありました。クイズやパネルシアター、紙芝居など、工夫された内容でとても分かりやすかったです。
    令和5年9月27日
    教育実習生との学習
    9月8日から4週間の予定で八木北小学校に教育実習生がきています。今日は、1年1組のみんなと一緒に国語「サラダでげんき」の学習をしました。みんなしっかりと考えることができましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    令和5年9月25日
    令和5年9月25日
    本日の児童集会ではみんなで運動場の石ころを拾いました。運動会の練習でこけても痛くないようにみんなで念入りに大きく目立つ石を取り除きました。さあ、今日から練習がスタートします。頑張りましょう!!

  • 2023-09-25
    令和5年9月22日
    令和5年9月22日
    今日はなかよし号の日です。本を借りる人で玄関がいっぱいになっていました。みんなたくさん本を借りることができてうれしそうでしたね。

  • 2023-09-22
    令和5年9月21日
    令和5年9月21日
    本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。それぞれのクラスの子どもたちの様子を観ていただけたと思います。その後は、懇談会がおこなわれました。お忙しい中、ありがとうございました。050921 授業参観2023年9月

  • 2023-09-19
    令和5年9月19日
    令和5年9月19日
    2年町たんけん
    2年生は八木北小学校の校区をたんけんして、私たちの住んでいる町について学習します。今日は、箕土路町をたんけんです。

  • 2023-09-18
    令和5年9月13日
    令和5年9月13日
    3年スーパーマーケットの見学
    3年生は、社会科で「働く人々」について学習しています。今日は、スーパーへ行って見学させていただき、働く人の様子や商品を販売するためにお店ではどんな工夫をしているのかなどを学習してきました。
    令和5年9月12日
    4年社会科の学習
    近年、私たちの住んでいる地域では大地震の発生する確率がきわめて高いといわれています。地震が起きたらどうすればいいのか、自分たちの暮らしを地震からどう守っていくのかを考える学習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    令和5年9月7日
    令和5年9月7日
    1年タブレットの学習
    不定期ですが、いろいろな学年に入ってICTの支援員さんがタブレットを使った学習の補助をしてくださっています。1年生はタブレットを使った虫の観察をした後、ひらがなのクイズをしました。1問1問の結果に歓声があがっていました。

  • 2023-09-07
    令和5年9月6日
    令和5年9月6日
    行動のふりかえり
    先日の児童集会で「チャイムをまもろう!」というお話がありました。そのお話を受けて、今月のクラスの目標を「チャイムをまもろう!」にして、ふりかえりをしているクラスがありました。毎日、しっかりと確認!◎でしたか?これからもしっかりとルールを守りましょう。(写真は3年生です)
    令和5年9月5日
    2年生活科の学習
    生活科の学習では、四季の様子を観察しています。学校内を巡り、夏の終わりの様子をタブレットのカメラでカシャッと撮り、これから来る秋と比べたいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立八木北小学校 の情報

スポット名
市立八木北小学校
業種
小学校
最寄駅
久米田駅
住所
〒5960811
大阪府岸和田市下池田町3-6-4
TEL
072-443-6631
ホームページ
http://yagikita-e.kishiwada.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立八木北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時56分15秒