R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤井寺北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市小山の小学校 >市立藤井寺北小学校
地域情報 R500mトップ >高鷲駅 周辺情報 >高鷲駅 周辺 教育・子供情報 >高鷲駅 周辺 小・中学校情報 >高鷲駅 周辺 小学校情報 > 市立藤井寺北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立藤井寺北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    5/23 なわとび認定会
    5/23 なわとび認定会
    お昼休みになわとびカードにある跳び方を先生たちや体育委員会の児童に見てもらい、級や段の合格をもらう「認定会」をおこなっています。たくさんの児童が楽しみにしていて、体育館に集まってきます。なわとびを通して体力の向上をはかっています。
    5/21 避難訓練
    避難訓練に消防署の方々が来てくださいました。火事や地震の時に命を守る行動について教えていただきました。また子どもたちの素早い避難を褒めてくださいました。消火器訓練を体験させていただいたり、最後には消防車からの放水も見せてくださいました。放水の迫力に子どもたちからは大きな歓声や拍手がわきおこりました。お忙しい中来てくださったみなさま、ありがとうございました。
    5/21 モンシロチョウ(3年)
    今年から始まった3年生の理科の学習で、モンシロチョウの幼虫を育て、観察していました。子どもたちは休み時間のたびに幼虫の様子を見ています。そして・・・とうとうかわいがっていた幼虫が羽化したのです。羽を広げて大空に飛び出そうとするチョウにみんなが「バイバーイ!」とってもかわいい光景でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    5/14 調理実習(5年・6年)
    5/14 調理実習(5年・6年)
    6年生は「野菜いため」、5年生は「ゆで野菜サラダ」を作りました。6年生はさすがです。手際よく調理し、あいた時間には片づけなど自分で仕事を見つけて動くことができます。5年生は初めての調理実習、やる気いっぱいでがんばりました。「めっちゃおいしい」「家で作ろう」などのうれしい声がたくさん聞かれました。
    5/10 遠足~石川河川公園~(1年)
    5/7 世界遺産学習(6年)
    5/2 なわタイム
    今年度もなわタイムが始まりました。なわとびを通して子どもたちの体力づくりにも取り組みます。初回は、いろいろな跳び方を知り、挑戦しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-29
    4/26 遠足~長居公園~(3.4年)
    4/26 遠足~長居公園~(3.4年)
    長居植物園では、たくさんの花々にかこまれながら、3,4年生の混合班ごとにオリエンテーリングをおこないました。お弁当の後には自然史博物館を見学しました。電車内での態度もバッチリでした。
    4/25 遠足~明日香方面~(6年)
    飛鳥駅~石舞台まで、社会科の歴史でも登場する蘇我氏・聖徳太子ゆかりの場所をグループごとに巡りました。

  • 2024-04-17
    4/12 昼休みの様子
    4/12 昼休みの様子

  • 2024-04-16
    4/12 昼休み
    4/12 昼休み
    久しぶりの昼休みです。天気もいいのでたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。そしてたくさんの先生方も一緒に遊んでいます。驚いたのはその後です。右の写真のように5時間目が始まる3分ほど前になると、運動場に人がいません。始業のチャイムに間に合うように教室に戻っているのです。5.6年生の見本となる動きを見て、低学年の児童もいっしょに動くことができています。児童のみなさんすばらしい!藤北小のよいところをまた一つ発見しました。
    4/12 表彰されました!
    交通事故抑止活動を推進したことで、藤井寺市、羽曳野警察署、交通安全協会から藤井寺北小学校が表彰されました。これは、学校での教育活動だけでなく、地域の方・保護者の方が子どもたちの安全を毎日見守っていただいた、藤北校区の地域・家庭・学校への表彰だと思います。いつもご協力いただきありがとうございます。今年度も子どもたちが安全に、また安心して過ごすことができるように、よろしくお願いいたします。
    4/10 アレルギー対応研修
    4/10 対面式
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    R6 2/7
    R6 2/7
    R5 4/11 年間の主な行事予定をアップしています。「配布文書一覧」からご覧ください。
    タブレット・電子連絡板等、ICT
    4/8 始業式
    4/4 令和6年度 入学式
    令和6年度入学式で、47人の新しい仲間を藤井寺北小学校に迎えました。心配していた雨も何とか止み、桜の下で記念写真も取れたようです。緊張した表情で式場に入場していましたが、式後の教室では緊張もほぐれ、担任の先生と元気よくあいさつをする様子が多く見られました。始業式の日にまた学校で会えることを楽しみにしています。1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。ご参加いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3/22 修了式
    3/22 修了式
    今年度の修了式をおこないました。その後、一人ひとり担任の先生から一年間の成長や頑張ったことなど、たくさんほめてもらいながら通知票をもらいました。保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、本年度もも本校教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。

  • 2024-03-21
    3/15 卒業式
    3/15 卒業式
    今年は67名の卒業生たちが、保護者の方々や先生たちに見守られるなか北小学校を巣立っていきました。今年の卒業生らしい、気持ちが伝わるような素晴らしい式となりました。ご卒業おめでとうございます。小学校での経験や思い出を胸に、家族や仲間たちと今まで以上に充実した日々を築いていってくれることを願っています。
    そして、応援しています。これまで、本校の教育活動にご理解ご協力くださった、卒業生の保護者の皆様、地域の方々、関係者の皆様、ありがとうございました。
    3/11 全校朝会
    6年生が3月15日(金)に卒業するので、1~6年生が全員集合しての朝会は今回で最後になりました。
    6年生の代表委員が司会進行をし、校長先生より「卒業」というテーマで話がありました。6年生はたてわり遊びなどで全員が楽しめるように工夫するなど、リーダーとして役割を果たしてきました。5年生はそれを引き継いで学校全体のことを考えて活躍する姿を楽しみにしている、と言う内容でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2/29 社会見学~キッザニア~(6年)
    2/29 社会見学~キッザニア~(6年)
    職業体験ができるキッザニアに来ました。様々な仕事を体験し、働いてもらったお給料で買い物やサービスを受けられます。デザイン・飲食・医療などなど、みんなが知っているような会社ばかりです。子どもたちの「一度やってみたかった」をたくさん叶えたのではないでしょうか。
    2/26 第三中学校 ガイダンス(6年)
    第三中学校の先生にお越しいただき、中学校での生活の様子や中学校生活で大切な力などについてお話してくださいました。残り1か月、4月からの新生活に向けたいい準備ができる日々にしていってほしいと思います。
    2/22 高学年参観
    6年生は音楽発表、5年生は学習発表をたくさんの保護者の方々に見ていただきました。6年生は、全員での合唱や合奏を数年ぶりに披露することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2/7参観時におけるビデオ撮影の扱いについて
    2/7参観時におけるビデオ撮影の扱いについて

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立藤井寺北小学校 の情報

スポット名
市立藤井寺北小学校
業種
小学校
最寄駅
高鷲駅
住所
〒5830033
大阪府藤井寺市小山3-288-1
TEL
072-938-0791
ホームページ
https://fujiiderakita-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤井寺北小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日11時15分09秒